腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



年度末。

いよいよ明日から消費税が8%になっちゃいますが。


いつもの日曜日なら『サザエさん』が始まる頃にはお客さんの数も減ってくるんですが、流石に昨日はなかなかお客さんが引きませんでした。

19時に閉店して伝票整理し、店を出て帰る時に駐車場を見たら車の数の多いこと。

皆さん駆け込んでますねぇ(笑)

17年ぶりの消費税UP。
3%から5%に上がった時はどんなだったかな?


某牛丼チェーン店がBSE問題でアメリカ産牛肉の牛丼の最後の一杯のお客さんにインタビューしてたみたいに明日のニュースや情報番組では今日の23時59分~明日の0時にかけての24時間営業店やタクシーなどの深夜のサービス業、ネットショップなど各業種の消費税切り替わり時のドキュメントを放送するんでしょう。


今日はうちも料金表の貼り替えや、受付カウンターの料金表のラミネート、閉店後には店内のレジや電卓の税率変更などの雑用がモロモロっと発生します。

電卓はメーカーHPに変更方法が分かりやすく載っていたのですぐできそうだが、レジの設定変更が意外とややこしい。


4月以降の夏から秋にかけての景気動向をみて8%から10%に上げるかどうかを判断するらしいが、10%に上がるとまたまたこの騒動が起こるんでしょうか?

10%に上がったら、医療費や老介護費、保育費、学費、生活必需品(紙、水など)には軽減税率を設けて欲しいと思うところ。

10%かぁ...
どうなるんですかねぇ。


どうなる、というと、昨日の阪神×巨人(連日野球の話で申し訳ない)でセカンドの西岡とライトの福留がぶつかったシーン。
仕事しながら丁度テレビでそのシーンを見てましたが、相当な勢いで激突してたので西岡の容体が心配です。
パワーボムみたいに延髄あたりから落下してましたからね。
一日も早くグラウンドに戻ってきて元気な姿を見せて欲しいもんです。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX オイスターデイト Ref.6694 手巻き

東大阪市在住のH様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、風防(プラ)交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

手巻きのオイスターデイト。
固有番号から1964年~65年頃のモデルと判明しました。
6694が発売開始されたのが1960年頃で、それから約30年経った1987年頃で製造が終了しました。
なかなかのロングセラーです。
中古の販売価格も10万円くらいから出ているようですが、コンディション次第。
上写真のH様の6694は文字盤も針もインデックスも状態が良いのでまだまだ現役でご使用いただけます。
H様大事にお使いくださいませ。



いつもは12時から『ワイドスクランブル』を見てるが、今日は『いいとも』を見る腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝からスマホに取り込んでいる防災速報アプリからピロンピロンと連続して“非常に激しい雨”と豪雨予報の連絡が入る。

ジャジャ降りの大阪。

お出掛けや車の運転には十分ご注意願います。


昨日の土曜日はここのショッピングモールもなかなかの人出で、うちもそのおこぼれにあやかりバタバタと忙しくさせていただきました。

ありがたやありがたや。

今日も駆け込みで忙しいのかな?

この大雨だしな。

午後から回復傾向にあるようだが、夕方から忙しくなるかね。


土砂降りだが、開花し始めた桜には影響がないようで。

来週どこにお花見に行こうか。


あれ?

今日お花見の予定している方々はこの雨でどうするんでしょう?

雨天順延?
雨天決行?


順延と言うと、昨日の高校野球、広島新庄と桐生第一の試合、延長15回引き分けで今日再試合の予定だが、この雨で順延になりそう。

広島新庄の山岡君が171球、桐生第一の山田君が163球を投げ切った両投手にとっては恵みの雨。

高酸素カプセルに入ってゆっくり休んでください。


阪神×巨人の東京ドームに順延はない。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 シチズン エコドライブ Ref.H410-T003788 ソーラー電波ウォッチ

東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、キャパシタ交換、パッキン交換、防水検査(日常)、ブレスピン入れを行いました。

文字盤から光を吸収して内部蓄電池(キャパシタ)に充電するエコドライブの電波時計。
が、長期間光に当てないと、蓄電池の性能が落ちて充電しにくくなります。
一番多いのが「引き出しに仕舞いっ放しで久々に出してきたら動かない」。
電池交換不要ってのが一番のウリなのに、充電池交換に出すのはもったいない。
使わない間もお部屋の蛍光灯の光で十分充電しますので、文字盤を上にして明るい所に出しておいてください。
Y様大事にお使いくださいませ。


『笑っていいとも』がいよいよ明日で終わるが、タモさん宅には高酸素カプセルがありそうな気がする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝起きたら...


首寝違えました。

次の登板回避します。


3回表に4点先制された時には投手が能見だし、正直負けを覚悟しました。

いやはや、能見から10点も取れるなんて。

「ノウミサンアイシテル」


今日明日はデーゲーム。

仕事が手に付きま...


しっかり仕事します。



今日明日というと、消費税増税前のラストの土日。

世間の人はさぞかしビッグな買い物をされるんでしょう。


車や家は土壇場過ぎて間に合わないが、超高級ジュエリーや超高級腕時計、バッグ等は間に合う。

家電は4月に入ってもその分値引きしてくれそうな気がするが、ブランド品はなかなかそういう訳にはいかない。

アベノミクス効果も相まって結構高級な腕時計がよく売れてるらしいが...

やっぱり7ケタ8ケタの買い物となると3%の差額は大きい。

我々のように洗剤や水の買いだめとはワケが違う。


8億円の熊手だったら3%の差額でも2千400万円差。

これはデカイですな、渡辺さん。

差額もデカイが、熊手も相当デカイやつでしょう。

家(もしくは事務所)に入りました?



うちの店でお世話になっている宅配便(クロネコヤマト便、佐川急便)のドライバーさん、皆声を揃えて

「ここ数日、ビビるほど混んでます。1~2日の延着になります。ごめんなさい」

だとか。

4月に入っても暫くは混むそうです。
宅急便をご利用になる場合はお気をつけて。


佐川男子「もう、年末年始よりも忙しいですわ~」


頑張ってくださいませ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 SEIKO ワイアード Ref.7T11-0AS0 クォーツ

東大阪市在住のH様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

セイコーのワイアード。
電池交換しても動かないということで、OHとなりました。
内部にサビが見られました。
H様大事にお使いくださいませ。


とりあえず昨日車のガソリンを満タンにした腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
4月から自転車を多用したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ待ちに待ったプロ野球の開幕です。

我がジャイアンツの開幕戦は10年ぶりの宿敵阪神さん。

昨夜も深夜1時頃に大の阪神ファンの友人から今日のスタメン予想がメールされてきた。

1 西岡(2B)
2 大和(CF)
3 鳥谷(SS)
4 マートン(LF)
5 新井貴(3B)
6 ゴメス(1B)
7 福留(RF)
8 清水(C)
9 能見(P)

これでいかせていただくからな!


だと。

深夜の1時。

たまたままだ寝てなかったからよかったものの、深夜1時になんやねん!(怒)


で、4番はマートンでエエの?



「ま、クライマックスシリーズに食い込めるよう頑張ってくださいませ」と返事しておきました(笑)



で、こっちのスタメンは


1 柴田(RF)
2 国松(LF)
3 王(1B)
4 長嶋(3B)
5 森(C)
6 吉田(CF)
7 須藤(2B)
8 広岡(SS)
9 金田(P)


...


って、これ、V9時代初期(1965年)のメンバーやないか!



1 長野(RF)
2 片岡(2F)
3 安部(C)
4 村田(3B)
5 高橋由(LF)
6 坂本(SS)
7 ロペス(1B)
8 橋本(CF)
9 菅野(P)


坂本のオープン戦のバッティングがイマイチだったので6番に下げました。

とりあえずこれでいかせていただく!


今シーズンは是非とも義理のお父さんと一緒に甲子園球場で阪神×巨人を観戦したいと思っております。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ デ・ヴィル GP クォーツ

大阪府大東市在住のM様所有。
分解掃除、カイロ交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

メッシュブレスのデ・ヴィル。
電池交換しても動かないということでOHとなりました。
2009年の12月に同じくオメガのコンステレーションをOHさせていただいておりまして今回が2度目。
いつもご贔屓にありがとうございます。
M様大事にお使いくださいませ。



楽天ルーキーの松井君が大バケする気がする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
元々実力があるので大バケという言い方は正しくないか...
15勝以上あるかもしれない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新しい物好きの店主夫婦、昨日の昼から今月リニューアルオープンした阪急西宮ガーデンズへ冷やかしに出掛けました。

今月7日にリニューアルし、関西初出店のお店が80店舗。

春休みに入ったということで、なかなかの来店客でした。


1階からウロウロ見て回り、2階の帽子屋さん(CA4LA)に入ったら、『すべらない話』や『快傑えみちゃんねる』や『モモコのOH!ソレ!み~よ!』、『よ~いドン!』木曜日の“人気モン見学”のロケなどでお馴染みの矢野兵動の兵動大樹さんがトレードマークのハンチングを品定めしていた。

マスクをしていたが、声ですぐ判りました。

ハンチング好きの祖父の影響で、店主もハンチングは好きです。
昨日は中折れのソフトフエルト帽を被ってましたが。

で、店内で帽子を選んでいると、両手に荷物を持って手がふさがっている兵動さんの頭にハンチングを無理やりグイグイと被せている店員さんの姿がチラリと視線に入り、思わずニヤッと笑ってしまった。

ハンチングが小さいのか、頭が大きいのか...

恐らく後者だと思うのだが、頭周りだけではなく、テレビで見るよりガッシリしていて背も高かったです。

もっとズングリしていると思ったが。


今度『ダウンタウンDX』に兵動さんが出演することがあれば、“視聴者は見た!”にその時の様子を投稿させていただきます(笑)


奥さん「いつも変な顔する娘さん(次女)、無茶苦茶可愛らしかったわぁ」



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ シーマスター オメガマティック オートクォーツ

大阪府羽曳野市在住のK様所有。
分解掃除、クラッチ(切換車)交換、キャパシタ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

1998年に1997本限定で発売された、オメガ・シーマスター誕生50周年記念モデル“オメガマティック”です。
自動巻発電機構を備えたクォーツムーブメントを搭載し、自動巻き上げ発電と手巻きでの充電が可能です。
K様大事にお使いくださいませ。



祖父の頭周りもかなり大きかったようで、小学生の頃田舎に帰った際、祖父が帽子を買いに行くということで喜んでついて行ったら、店にある一番大きいサイズのハンチングでも入らなかったのがかなりショックで恥ずかしかったというおぼろげな記憶がある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




カオル「なに? ダルビッシュが寝違えて首が痛いだぁ?」

カオル「開幕回避ぃ?」





カオル「こんな寝方でも」





カオル「こんな感じでも」


カオル「ぜ~んぜん寝違えせえへんで(笑)」



蕎麦殻でちょっと低めが好みの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
寝違え早く治してちょうだい。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の朝食は“クロック・ムッシュー”とやらを作るそうで。



チーズとハムを挟んだ食パンを




卵液に浸し




フライパンで焼く



あれ?

フレンチトースト?


奥さん「違いますぅ!」





完成




いただきます。



うまし!


シャンゼリゼ通りの老舗カフェ、★Fouquet’s(フーケ)の味を思い出すなぁ~。





フランス行ったことないですが、何か。




昼からホームセンターに行く予定だが、特に買いだめするものもない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
お風呂用のイスを買い替えたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝のショッピングモールは閑散としています。
もう開店して小一時間経ちますが、まだ一人もお客さんが来ない(汗)


多くの学校では今日あたりが終業式で、明日から春休みか。

春休みは宿題も出ず(出ても少し)、ノビノビしてた気がするが、今どきの小中学生は塾やお稽古ごとで忙しいんでしょうか。

ご愁傷様ですな。


休みになると祖父母が住む故郷(滋賀県彦根市)へ帰っていた。

河原の土手で土筆を採ってきたのを炊いてもらったり、裏の畑でモンシロチョウを追いかけたり...

子供の頃はこういう休みの過ごし方が間違いなく健全だと思うのだが。

ま、その前に恐る恐るおじいさんに通知表を見せるんですけどね(笑)


まだ土筆採れた土手って残ってるのか...



昨日の大阪市長選挙の投票率が過去最低の23.59%で、その内の約1割の4万5千票が白紙だったそうな。

ま、そんなもんですか。

納得がいかない市長選挙より消費税UP前のまとめ買いの方が大事ってことね。


増税前の駆け込みでこの3連休はどこも混雑してたようで。

人混みの中のまとめ買い、御苦労さまです。


うちも、次の休みに日持ちのする物、買いだめしとく?



大相撲春場所は大関の鶴竜が初優勝し、来場所の横綱昇進がほぼ決まった。

これで3横綱になるが、全員がモンゴル出身ってどうよ?

どこに国の国技か分からんようになってますが。


しかし、相撲の客席に「JAPANESE ONLY」などとバカげた横断幕を掲げたら5月場所の国技館は無観客相撲になりますぞ。

客席で観戦したい人が大勢います。
相撲協会に莫大な損害が出ます。
周辺の飲食店にも損害が出ます。
観光収入も激減します。
国際的に非難されます。

愚行はおやめください。

差別反対!


とにかく鶴竜にあっぱれ!



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ シーマスター プロフェッショナル 300m防水 自動巻き

大阪狭山市在住のF様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

007のジェームズ・ボンドも御愛用。
シーマスターのプロフェッショナルです。
ブルーの文字盤が鮮やか。
これから暖かくなると更に活躍の場が広がること間違いなし。
F様大事にお使いくださいませ。


土筆の佃煮の味が思い出される腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日と明後日は定休日で買い出しです(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝はいつもより30分ほど早く起床しました。

そう、大阪市長選挙の投票日。

出勤前に奥さんと行ってきました↓


投票に行くだけなのに、かなり早起きして髪の毛をセットし、バッチリお化粧もしてました。

そこまでしなくてもと思うのだが。

いや、それが彼女なりの大阪市政への期待の表れだということか。

たのんまっせ、橋下さ...

い、いや、まだ開票結果が出てませんね(汗)


で、投票所に向かう途中も、投票所に行っても殆ど人がいませんでした。

国政選挙でも地方選挙でもほぼ同じ時間帯(朝8時30分過ぎ)に投票に行くのだが、今朝の人気(ひとけ)のなさは予想を超えていた。

大丈夫か?
投票率が低すぎて選挙自体が無効とかにならないか?

大阪市民の皆様、是非とも投票へ。

投票に行くと何か新しい発見がありますから。



我々は今朝こんな発見を。

投票所になっている小学校の職員室の前の通路にケージが置かれてました↓


ウサギでも飼ってるのか?

ん?




大阪市鶴見区のゆるキャラ、つるりっぷが飼われてました。


<つるりっぷ>

ゆるキャラグランプリ2013

総合532位
ご当地でも478位


残念。


ゆるキャラグランプリ2014では是非ともつるりっぷに清き1票を!



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ボーム&メルシエ ケープランドクロノグラフ Ref.MV045216 自動巻き

東大阪市在住のI様所有。
分解掃除、クラッチ(切換車)交換、ベアリング交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

<ボーム&メルシエ>
創業1830年。
16世紀半ばにスイスジュラ山脈の麓、ボーム・レ・ダム村に居を構えたボーム家によって、現在のボーム&メルシエの礎が築かれます。
1830年に社名をボーム兄弟社として本格的に時計製造に着手。
以来、184年の長きにわたり、途絶えることなく時計を作り続けている数少ないメーカーの一つです。
昨日のブログでは「“ティソ”を“チソット”と言い間違える」と書きましたが、今日の“ボーム&メルシエ”もよくご年配の方が“ボーメルシー”とか“ボームメルシー”って間違えます。
メルシエですのでお間違えなく。
元サッカー日本代表監督のフェリップ・トルシエとは間違えないでください。

I様大事にお使いくださいませ。


「投票済み証は経費削減の為ご用意しておりません」の張り紙にちょっと淋しい気持ちになったが、経費削減には大賛成の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
選挙自体にも莫大な経費がかかってますし。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝から月曜日の気がして仕方がない店主です。


北日本は昨日から大荒れのようで、突風に猛吹雪、雪崩に注意が必要だとか。

折角の3連休ですが、北日本方面へお出掛けの方は十分お気を付けて。



埼玉のベビーシッター宅で2歳児が死亡した事件。

事件の一報を聞いた時は、よく見ず知らずの人物に子供を預けれるもんだな、と思ったが、そういう親御さんが結構いるという事実に驚いた。

裏には待機児童問題という大きな社会問題を抱えているのが最大の理由のようで。

ま、今回の容疑者のようなケースはほんの氷山の一角で、大半はキチンと面倒を見てくれるベビーシッターさんが殆どだとは思う(そう信じたい)が、いくら自己責任とはいえ大事な子供を安易に安いところにお願いするのはちょっと考えた方がいいかもしれない。

預ける際は、メールやラインだけでやりとりせず、シッターさんと会って、会話するとか面談するとかして欲しいと切に願います。

文字や文章だけではどんな人か分かりませんからねぇ。




凄い事ひらめいた!

高齢化がどんどん加速してるんだから、老人ホームと保育施設を併設させておじいちゃんおばあちゃんに幼児の面倒を見てもらうってのは如何なものか?

もちろん老人ホームの職員さんや保育士、ベビーシッターさんのケアの元で。

おじいちゃんおばあちゃんも孫と思えば張り合いも出るしボケ防止にも繋がる。
幼い子供はおじいちゃんおばあちゃんから昔の話や道徳倫理を学べる。

一石二鳥ですがな!

まだこのやり方、誰も思いついてないに違いない。


たまにテレビで拝見すると何故かいつも半泣き顔の少子化担当大臣に教えてあげよかね。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ティソ 懐中 手巻き

大阪市鶴見区在住のT様所有。
分解掃除、テンプ調整、ゼンマイ交換を行いました。

6時位置にスモールセコンドを備えたティソの懐中時計(ポケットウォッチ)。
手巻き式です。
年代不明。

昔、カップルが出てくる素人参加番組(ラブアタック?新婚さんいらっしゃい?フィーリングカップル5対5?)の優勝副賞としてティソのペアウォッチが貰えた。

アシスタントの女性が「スイスの高級腕時計“チソット”のペアウォッチを差し上げます!」と言っていた。

幼いながらに「チソットのペアウォッチが欲しいなぁ」と思ったもんです。

残念ながらTISSOTをチソットと読んだようで、正しくはティソ。

とにかく、T様大事にお使いくださいませ。



お年寄りから学ぶことは多いと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ