腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



一部のコアな常連さんに絶大な人気を誇る当ブログの不定期企画『映画と腕時計』のスピンオフ第1弾、『漫画と腕時計』(アニメも含む)でございます。

突然で申し訳ない。

思い立ったが吉日。


早速、記念すべき第1回にご紹介する漫画が、昨年店主がどハマりした『ザ・ファブル』でございます。

<ザ・ファブル>
作者 南勝久
『週刊ヤングマガジン』(講談社)で2014年49号から2019年51号まで第1部が連載された。
第2部として『ザ・ファブル The second contact』と改名し、2021年34号より連載中。
2017年、第41回講談社漫画賞一般部門受賞。
2021年11月時点でシリーズ累計部数は1200万部を突破している。
2019年、岡田准一主演で実写映画化。
2021年、実写映画シリーズ第2作公開。

第1部のあらすじ
現代の東京。
その伝説的な強さのため、裏社会の人間から「寓話」という意味を持つ「ファブル」と呼ばれる1人の殺し屋がいた。
その男は幼いころから「ボス」の指導を受け、数々の標的を仕留めてきた。
しかし、彼の正体が暴かれるのを恐れたボスは「1年間大阪に移住し、その間は誰も殺さず一般人として平和に暮らせ」と指示する。
こうして彼は「佐藤明」という名前を与えられ、ボスと古くから付き合いのある暴力団「真黒組」の庇護の元、一般人として大阪での生活を始めるのだったー (ウィキ調べ)


『ルパン三世』や『ゴルゴ13』、『コブラ』なんかが好きな方、ま、一度手に取ってみて。


さて、正確で細かいディテールにまでこだわる画風が特徴の南先生の作品ですが、第1部では腕時計のシーンは洋子(佐藤明のパートナーで、妹という設定)が高橋(真黒組の下っ端組員)に居場所を特定させるために時計内部にGPSを仕込んだ腕時計をプレゼントするシーンが出てきます。
大写しにならなかったので、機種の特定はできませんが、恐らくSEIKOのプロスペックスかCASIOのオシアナスあたりだろうかと。


で、ハッキリと腕時計の機種を特定できるシーンがついに出てきます。

出てくるのがこちら↓

第2部『ザ・ファブル The second contact』の1巻。

第1話の割と早いシーン(22ページ)で出てきます。

こちら↓






ジャガー・ルクルトの“レベルソ”です。

ルクルトのシンボル的存在のレベルソが誕生したのは1931年。
当時、貴族の間で盛んだったポロ競技のために開発されました。
最大の特徴は運動中の衝撃からガラス面を守るため、ケースそのものが180度回転して、内側に収まるという構造にあります。

実際に1巻の後半で仲間内で格闘するシーンが出てきますが、そのシーンにおいて忠実に再現されています。(164ページ)

こちら↓






激しい格闘にも耐えられ...ますかね?(笑)

機械式なのでほどほどに。


しかし、妹の洋子が暗殺者の兄に対する結婚祝いの時計選びのセンスには脱帽(笑)

安直に考えるならハードなシーンにも耐えられるG-ショックかルミノックスあたりをチョイスしそうだが、まさかの老舗高級ブランドのルクルトを持ってくるとは...

クロちゃん「さすがです、姉さん!」


如何でしたでしょうか。

そんなに漫画を読む方ではないので、恐らくこのスピンオフ企画、これが最後になるかもしれません...(笑)

また次回、気が向いたらになりますが『映画と腕時計』の方でお会いできるかと思います。


第2巻発売の2022年2月4日がとても待ち遠しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




先ほど2階の歯医者さんへ行ってきました。

割れたと思っていたインプラントの歯ですが、レントゲンを撮って確認した結果、角が欠けただけでした。

インプラント自体に問題はないとのことでしたが、セラミックの角が欠けたのはそれ相応の強い力がかかったのが原因だとのこと。

なるほど。

先生「夜はマウスピースして寝た方がいいんじゃないかなー」

店主「...」

先生「嫌?(笑)」


欠けたところはセメントで補修していただきました。

インプラント作り直ししなくて良かった。


また欠けたり違和感があるようなら、セラミックを大きく削って新たにブロックを埋める作業になるということでした。


先生「ま、気を付けて」


これからはお豆腐中心の食生活に変えようかと(笑)


遠方の歯医者さんまで通わなくて済んで良かったとホッとしている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
硬い物はなるべく左側で噛もう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月29日。

“良い肉”の日。

今年中に一度「焼肉きんぐ」に行ってみたいなぁ、と思っている店主です。


今朝の犬の散歩はまた一段とグッと寒かったです。

今年の冬は西日本はかなり冷え込むようです。

4~5年前に買ったダウンを着てみたらピチピチになってました。

タンスに入れっ放しでも服って縮むんだなぁ...

え!?

私の体型の方?


ということで、今日は業務連絡がございます。

本日13時~14時までお昼休憩を取らせていただきます。

13時から2階の歯医者さんの定期健診の予約が入っているからです。


「芸能人と腕時計修理屋は歯が命」


10日ほど前でしょうか。

仕事場でボトルガムの粒ガムを噛んだ時のことでです。

奥歯でジャリッと嫌な音がしました。

砂噛んだ!?

ガム噛んだだけなのに?

その時は特に気にならなかったんですが、それ以来4年前にインプラントを入れた所の歯にやたらガムが引っ付く気がするし、食事の後にインプラントの歯の両側に物がよく挟まる感じがして気持ち悪かったんです。

で、一昨日、何気に鏡で奥歯を覗いてみたら...

インプラントの歯が割れてました!

マヂで!?

パシッと半分にヒビが入ってます。

作り直しだな...

インプラントは2階の歯医者さんでは作っていないので、ここから車で20分ほど離れた所の歯医者さんへ何度か通わないといけません。

とても面倒くさいです(><)

ということで、歯医者さんに行く日はちょっと早めに閉店させていただくことになります。

また診察・治療の日にちが決まればその都度業務連絡させていただきますので、何卒よろしくお願い致します。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

カルティエ パシャC Ref.1031 自動巻き

大阪市鶴見区在住のN様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

リュウズカバーが特徴的なカルティエの紳士用オートマチックのパシャです。
一般的なパシャよりも一回り小ぶりでオールステンレスなのがパシャC。
鮮やかなブルーの文字盤にシンプルなバーインデックスがスポーティな印象を与えてくれます。
N様大事にお使いくださいませ。


どちらかというと、歯医者に行くのは嫌いではない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2~3週間前までは毎朝明治のR-1を飲んでいましたが、最近はヤクルト1000を飲んでいます。

東京ヤクルトスワローズ、日本一おめでとうございます。

お見事!

燕ファンも20年ぶりの喜びを噛みしめていることでしょう。


日本一が決まった昨夜の6戦目もシビれました。

投げも投げたり、打ちも打ったり。

正しく全員野球。


面白い日本シリーズ、ありがとうございました。


ヤクルトスワローズ側からの提言で「クライマックスシリーズなくてもいい」に賛同します。


感染力や重症度が高く、ワクチンも効きにくいとされるコロナの新型変異株が南アフリカで確認されたとか。

1日の感染者数が劇的に減っている日本の水際対策が万全でありますように。

え!?

海外からの入国者数を緩和すんの!?

いける?


で、です。

南アフリカ発とかイギリス発症とかブラジル由来って国名が付くと印象が悪いので、変異株が見つかった順にギリシャ文字のアルファ、ベータ、ガンマ、デルタ...と名付けるようになりました。

確かによく耳にしたデルタ株がどこの国発だったかパッと出てこない。

で、ですよ。

最新の変異株が“オミクロン株”と名付けられたそうで。

コロンビア由来のミュー株からニュー(nu)、クサイ(xi)を2つ飛ばしてオミクロン。

何故2つ飛ばし?

ニューは英語のNEWと同じ発音なので、新型NEW株って言うとややこしくなるのでニューが採用されない理由は分かります。

問題はクサイですよ。

“臭い”と同じ発音だから日本語に配慮して?

どうやらWHOは中国に配慮したみたいです。

クサイの英語表記が“xi”。

中国の国家主席習近平さんの英語表記が“Xi jinping ”。

習さんに配慮しましたね。

...

何やねんそれー!

そんなことで順番変えるんかー!(おいでやす小田風)


我が国の政府新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長には全く配慮なしか。

最近テレビであまり尾身会長を見ませんが、お元気でしょうか?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ジラール・ペルゴ ヴィンテージ1945 Ref.25890 手巻き

大阪府阪南市在住のI様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ジラール・ペルゴの婦人用ヴィンテージ1945です。
手巻きモデル。
ベゼルにダイヤがセッティングされたドレッシーな一本。
<ジラール・ペルゴ>
創業1791年。
創業者ジャン・フランソワ・ボット
創業地スイス ジュネーブ
時計製作の全てを自社で行う(マニュファクチュール)数少ないメーカーのひとつです。

I様大事にお使いくださいませ。


日本一の記念セールでヤクルト1000を半額にして欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、閉店後に売り上げ集計とレジ精算をしていた時のことです。

レジのドロアーを開けて売上金を出していて、ふと小銭のところに目をやると...

!!

あれっ?

この500円玉ちょっと違う気が...

!!!

新型500円!





初めて見た。

いつの間にレジに入ったんだろう...

お客さんから貰ったんだろうが、全く気が付かなかった。


持ってみたら、ちょっと軽くて薄い?

気のせいか。


とりあえず妻に見せようと旧500円と交換して家に持って帰ったが、スーパーやコンビニのセルフレジでこの新型は使えるのか?

暫くは2000円札みたいに「うわっ!めんどくさ!」と思われる存在なんだろう(笑)


2000円札、ここ7~8年見てないな。

いや、もっとか?

2000円札の新券刷ってますの?


では、修理品のご紹介。
今日はちょっと多いです。
まずはこちら↓

ROLEX エクスプローラーⅡ Ref.16570 自動巻き

分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

そして2本目。
こちら↓

ROLEX サブマリーナ デイト Ref.16610T 300m防水 自動巻き

分解掃除、ゼンマイ交換、巻上車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

そして3本目がこちら↓

オメガ スピードマスター デイト 自動巻き

分解掃除、切換車交換、巻き真交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

そして最後がこちら↓

ルミノックス Ref.3050/3950 200m防水 クォーツ

分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

4本全て東大阪市在住のU様所有。
一度に4本お預かりしました。
ありがとうございます。

エクスプローラーⅡはY品番なので2002年モデル。
グリーンのベゼルが鮮やかなサブマリーナはM品番なので2007年~08年製です。
ここ数年、スポーツ系ROLEXの価格が驚くほど高騰しているので、この2本だけでも一財産です。
そして3本目のスピードマスターはカレンダー付きで硬質なサファイアガラスが採用されている上級モデル。
シルバーの文字盤がスポーティです。
最後のルミノックスは電池交換してもすぐに止まってしまうということでOHになりました。
四者四様。
バリエーションに飛んだコレクション。
素敵です。
U様大事にお使いくださいませ。


硬貨が新しくなる時、紙幣が新しく変わる時に新たな詐欺が横行するようなので十分気を付けて欲しいと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




連休明けの今朝はいつもより1時間半ほど早く家を出ました。

家を早く出たということは...

そう、年に2回の消防訓練です。

8時20分だよ、全員集合!



♪ファンフォン!ファンフォン!ファンフォン!♪

「カジデス! カジデス!」

今日は1階コーナンさん横通路の喫煙所から火が上がった程でやらせてもらっています。


各テナントで従業員によるお客様の避難誘導が終わった後、消火器を使った消火訓練を行いました。



“消火は火元の下から”

ここ、次のテストに出るそうです。


30分ほどで消防訓練はつつがなく終了しました。

次は来年3月ごろだそうです。


冬場は暖房器具を使うことが増え、空気も乾燥しています。

火の取り扱いには十分ご注意くださいませ。


さて、日本シリーズが猛烈に面白い。

こんなに毎試合ハラハラドキドキすることあります!?

両チーム総力戦で、高校野球を見ているよう。

たまらんね。

今日移動日で、明日戦いの地は再び神戸に戻ってきました。

明日の先発は山本由伸。

オリックス中嶋監督が昨日の試合後のインタビューで早くも鼻息荒く先発を予告してました(笑)

今年の沢村賞投手。

対するヤクルトはやはり奥川君を当ててくるんでしょうか。

明日、オリックスが戦績をタイに持ち込めたら...

益々目が離せません。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

タグ・ホイヤー アクアレーサー Ref.WAF1110 300m防水 クォーツ

東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、ガラス交換、電池交換、回路点検、タイミング調整、精度点検、帯磁テスト、ランニングテスト、パッキン交換、防水検査を行いました。
ガラスが割れたということで、タグ・ホイヤージャパンのメーカーサービス修理となりました。
モータースポーツのイメージが強いタグですが、マリンスポーツの分野でも決して引けをとらない人気を誇っているのがアクアレーサーです。
スッキリしたデザインながら、300m防水と本格プロ仕様。
スポーツシーンだけでなく、ビジネスシーンにも映えます。
T様大事にお使いくださいませ。


今朝6時に阪神高速1号環状線(湊町出口ー梅田出口)のリニューアル工事が終わって全面開通したので、スーッと出勤できた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
綺麗になってましたよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も夕方にゴルフの練習に行ってきました。

真面目。



平日の午後3時なのに、まあまあお客さんがいました。


ここ最近、色んなYoutubeのゴルフレッスン動画を観ているので、何が正解か分からなくなってきました(笑)

ドローとフェードの打ち分け方...



分からん。


明日から5日間ほど筋肉痛に悩まされることは分かっている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
来月8日の本番前にもう1回行く予定。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は久々に梅田まで出ました。

梅田でランチしてウインドウショッピングしたのは2年ぶりですよ。

街のあちこちが様変わりしてました。

大阪駅のコンコースを行ったり来たりしましたが、迷いますわ(笑)


結婚10年目ということで、ランチはちょっと背伸びして高級鉄板焼きステーキを頂いてきました。

目の前で焼かれるステーキ肉にブランデーでフランベされてブワーッと炎が上がるのを写真(ムービー)に撮るのを忘れました(><)

美味しかったです。

ご馳走様でした。


その後、ルクア、グランフロント大阪、阪急うめだ本店、ヨドバシカメラを冷やかすだけ冷やかして帰ってきました。


午前中に出て夕方帰ってきたので、長時間お留守番していたからリンゴをあげましょう。


波平「え?なになに?何切ってんの?」


波平「あ!ひょっとしてリンゴ!?」


妻「おすわり!」
波平「早くちょうだいー!」


妻「お手!」
波平「ハイッ!」

食べ物貰える時だけはシャキッと素早くお手します(笑)


妻「はい、どうぞ」
波平「うまうまー。リンゴ大好き!」


妻「もっと食べる?」
波平「食べる食べる!」


妻「はい」
波平「おいしー」


波平「何個でも食べれるなー」


波平「はー、最高だなー、リンゴ」

変な顔(笑)


夕方帰ったら、嬉ションするんじゃないかと思うほどハイテンションでお出迎えしてくれた腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月23日。

勤労感謝の日。

昨日もお伝えしましたが、本来ですと第4火曜日に当たりますので定休日なのですが、祝日なので元気に10時から営業しております。

ちょっと寒いですが、ご来店お待ちしております。

そして、閉店後はこちらを貼って帰ります。

これ↓


明日、明後日お休みいただきます。

Thank you for your cooperation.


さて、ここ数日ワイドショーを賑わせていた木下富美子東京都議会議員が昨日の夕方都庁で会見を開き、議員辞職を表明しました。

どうやら前日に小池都知事に諭されたようですが。

もうちょっと早くご自身で判断されていれば、ここまで大事にならなかったんじゃないかと思いました。

昨日の会見を全部見た訳ではないが、「政治家コンサルタント」の肩書を持つ謝罪のプロ鈴鹿久美子氏が今朝の情報番組で「0点」と言い切ってました。

確か4ヶ月ぶりに都庁に出てきて謝罪会見をした時の点数は「30点」だったので、それ以下だったんだと思いました。

昨日の会見の服装はちゃんと白の襟付きのシャツで紺かグレーのジャケットを着てこられ...てないね!

あれほど服装のダメ出しされてたのに...

服装をキチンとしてたら7点くらい貰えてたかもしれないのに。


ま、すったもんだありましたが、これで一段落区切りがついたってことでよろしいでしょうか。

次の都議選に出馬されるのかどうかは知りませんが、出馬された時には判断は都民にお任せします。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ハミルトン ジャズマスター ビューマチック オープンハート Ref.H325650 自動巻き

大阪市城東区在住のM様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ハミルトンのドレスウォッチ、ジャズマスターのビューマチックです。
ペットネームのオープンハートの名の通り、文字盤が大胆にカットアウトされていて、ムーブメントの動きが正面からでも分かるようになっています。
裏蓋もシースルー。
お洒落でいながらなおかつドレッシー。
M様大事にお使いくださいませ。


ご自身の選挙運動期間中の無免許運転での人身事故、隠ぺい、その後の雲隠れを棚に上げておいて、これまでの功績をベラベラと喋り、あげく「仕事をさせてもらえない」と恨み節まで吐露していたので、いくら服装がキチンとしていたとしても7点は無理だった可能性が高いと思われる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日と明後日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝から大雨の大阪。

雨じゃなければ今日は朝9時からモール周りの清掃活動があったんですが、残念ながら雨天中止となりました。

残念。

来月天気が良ければ参加させていただきます。


今日は1日中雨が降るようですが、明日からガックーン!と気温が下がるようです。

風邪引かないように。

明日は防風のシャカシャカパンツ穿いてこよ。


ということで、本来ですと明日23日は第4火曜日なのでお休みなんですが、勤労感謝の日の祝日に当たりますので営業します。

その代わりと言っては何なんですが、25日(木曜日)を休ませていただきます。

なので24、25日がお休みとなります。

また明日貼り紙して帰ります。

ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。


日本シリーズ第2戦目も白熱した投手戦でナイスゲームでした。

去年、一昨年みたいに一方的な試合じゃなくて良い。

巨人軍の皆さん、観てますか?

これが日本シリーズでっせ。



今日11月22日は“良い夫婦”の日。

私事で非常に恐縮なんですが、今日は丁度結婚10周年目なんです。

ありがとうございます。

ありがとうございます。


なので、明後日の水曜日はちょっと高級なランチを予約させていただきました。

いつもならお昼は冷凍のご飯をチンして納豆と卵焼きで食べるとか、近所の丸亀製麺に行くとかなんですけどねー(笑)

水曜日も寒そうですけど、防寒対策バッチリで楽しんできたいと思います。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX オイスターパーペチュアル Ref.1024 自動巻き

大阪市福島区在住のK様所有。
分解掃除、巻上車交換、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

紳士用ノンカレンダーのオイスターパーペチュアルです。
ケースサイズはエアキングと同様に34mm径と小ぶりなのが特徴。
固有番号から1970年~71年に製造されたモデルと判明しました。
丸みを帯びたプラスチック風防がアンティーク感を醸し出しています。
文字盤と同系色の濃紺の革バンドなんかと合わせても映えるかと思います。
K様大事にお使いくださいませ。


10年前にハワイで挙式を挙げたので、コロナじゃなかったら10年目の今年ハワイに連れて行きたかった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
コロナが終息したら行きましょう。
それまで500円玉貯金しときます(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ