腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨日、ちょうど当ブログをシコシコ書いている最中に、従兄妹から携帯メールが届きました。

「今日テレビに映るかも...」


なぬ!?


慌ててPCのテレビを起動。
実はこのPC、テレビ見れちゃうんです。仕事中、難しい顔してたら大概ワイドショー見てると思って下さい。

で、MBS毎日テレビ(関西ローカル)のお昼の人気番組『ちちんぷいぷい』の名物コーナー“今日のポン!”(ポン菓子をゲストに作ってもらうコーナー)ってのがあります。
いつもは梅田茶屋町のMBSスタジオの玄関口で当日のゲストに“ポン!”してもらうのですが、MBSというとTBS系列。そう、世界陸上の中継権を持ってますので、大会期間中は長居競技場へポン菓子の機械を出張させてます。
コーナータイトルは“世界の国からポン!にちは”

で、競技場の近くに住んでる従兄妹がその中継に息子と映ってるらしい、ということ。


説明が長くなりましたが、録画した映像がこちら↓
 結構アップで映ったよ、おい!

帽子に日の丸を立てたのが効果的(母親の手作り)

そして昨日“ポン!”をしたのはアイスランドから来られた陸上関係の方。
 ちょうど2人の間に映ってるよ、おい!

   テラウラヤマシス

そしてポン!
 デカイ爆発音にかなりビビッてました(笑)


店主の幼少の頃はオジサンがよく軽トラでポン菓子売りに来てました。
表で「ドカーン!」と音がすると、母親に「お米!お米!」とせがんで、2合か3合のお米をビニール袋に入れてもらって、ポン菓子のオジサンの所に走っていったもんです。
2合のお米も「ドカン!」とすれば45ℓか60ℓくらいのゴミ袋に一杯に膨らみます。熱した水あめをからめてもらえば出来上がり。
そしてサンタのように背中にビニール袋をかかえ、ワクワクしながら家に帰ります。

あぁ、懐かしいなぁ。郷愁の念にかられます。


ちょっぴりノスタルジックでセンチメンタルになった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
ワイドショーのおかげで芸能ネタには強いです。小池栄子さん、結婚おめでとう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつも午前中にブログの更新を心がけているのですが、今日は朝からかなり忙しくしていて、やっと手が空きました。  フ~。

HPからの修理のお問い合わせのお返事や、お送りいただいた時計が数点到着したのでその確認とご連絡、修理の見積もりが出たのでその連絡、修理品仕上がりがあるので、そのご連絡と梱包。

あまりにお腹が空いたので、先にお昼を済ませてやっとこの時間。
仕事で忙しくさせていただけるのは本当にありがたいことです。

ヒマでヒマで、一日中ジッとしているのは、想像以上に疲れます。


で、そんな修理仕上がり品から、本日ご紹介するのは...
まずこちら↓
 クレドール クォーツ K18WG

分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査しております。

そしてこちら↓
 ロンジン オートマチック

分解掃除、4番車交換、パッキン交換、防水検査しました。

クレドール、ロンジン共東京都大田区在住のS様所有。

ご贔屓にしていただいております、ご常連様です。いつもありがとうございます。
毎度、良い時計をお送り下さるので、店主の目の保養にもなっております(笑)

そしてこちら↓
 ブルガリ ブルガリブルガリ GMT 自動巻き

広島県広島市在住のT様所有。

時針、分針、秒針の他に24時間針を備えたGMT時計。先が赤くなっているのが24時間針。海外旅行へ行ったときに時差を計測できます。

ブルガリブルガリのGMTってちょっと珍しいですね。

そしてこちら↓
 ラドー バルボア 自動巻き

大阪府堺市在住のI様所有。

分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しております。

こちらのラドーは“超硬ケース”と言って、傷が殆んど付かない硬質素材を採用しています。
擦り傷などには非常に強いのですが、落としたりすると、ビシッとヒビが入ったり、ガラスのように粉々になりますので、気を付けてご使用下さい。

皆様大事にお使い下さいませ。


お昼ご飯も食べ終わり、ホッと一段落ついて胃に血液が集まり出しているのか、ちょっと睡魔に襲われてきた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
シエスタ(昼寝)を取りたいなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夏休みもあと今日を入れて4日。
宿題は全て終わったかな?

そういえば、店主が小学校3年生か4年生だった頃、夏休みの宿題は比較的早くに全てを仕上げていて、余裕の夏休み後半だったのです。
で、登校日が近づいてきたので、ランドセルに教科書やノート、筆記具を準備していたら、国語(だったと思う)の宿題のプリントの束が全く手付かずのまま出てきて、泣きながら仕上げた記憶があります。

子供の頃は泣き虫でした。(今もですが...)

この時期、自由研究が手付かずだと苦しいね。
いっそのこと、完全に開き直って
「え?自由研究?そんな宿題が出てたんですか?」とスットボケてみては。
「10月までの気温の変化を記録しているので、まだ未完成です!」とか。
「銀行のATMの生体認証システムについて研究しようと思ったのですが、銀行支店長とアポが取れませんでした」とか。
「南国にカブトムシの採集に行って、標本を作ろうとおもったのですが、家計の予算が出ませんでした」とか。
「夏休みの40日間の記憶がありません」とか。

無理か。

立派な自由研究をしてきた級友は暫くの間、クラスのヒーローです。
女の子にもてたいなら今からでも遅くない!頑張れ!男子!


安倍総理の宿題(組閣)も何とか終わったようですが、本当の宿題を片付けるのはこれからです。逆に宿題がどんどん増えてきそうですが...大変ね。


で、本日の修理品をご紹介。
こちら↓
 ロンジン 自動巻き

大阪府茨木市在住のT様所有。

分解掃除、天真交換、パッキン交換しております。
“天真(てんしん)”と呼ばれる時計の中心の軸を交換してます。

なかなかクラシカルなロンジンで、こちらも店主好み。

そしてこちら↓
 ROLEX デイデイト 自動巻き

山口県長門市在住のM様所有。

プラ風防交換、外装研磨、ブレス駒2個外し、パッキン交換、防水検査しました。

文字盤12時位置に曜日が表示されるのが“デイデイト”。素材は18KWG。持つとズシッときます。

皆様大事にお使い下さいませ。


ロフトか東急ハンズに行けば自由研究のネタが見つかるかもしれないよ~、と無責任なアドバイスをする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ガツーンと濃~いのを抜いてもらいまひょ。

本日、当ショッピングモール(フレスポ東大阪)に大阪府赤十字血液センターの車が来ます。

そう、献血。職場に献血カーが来てくれるのは嬉しい限り。

こちら↓


看護婦さん(でいいのかな?)、優しくシテネ。


で、またまた世界陸上の話題で申し訳ないのだが、ツッコミ所が豊富なので仕方が無い。

“オフィシャルのほら貝”って如何なものか(^^;)
実況と解説の人が言ってましたね。
「フォ~ゥウォ~~~」(ほら貝の音ね)
実況:「ほら貝の音が鳴り響きました!」
解説:「誰か観客が持ち込んで吹いているんだと思ってましたヨ」
実況:「いえ、あれはオフィシャルのほら貝だそうです」
解説:「...  」

今朝の『とくダネ!』で小倉さんも言ってましたが、スタジアムの空席が目立ちます。
チケットが高い。良い席や良いプログラムのある日などは1万円超えは普通だとか。
もっと安くして満席にした方が、選手のモチベーションも上がるでしょうに。
それこそ陸上部に所属する学生には無料で開放するくらいの太っ腹でほしかった。
世界最高峰のアスリートを生で見れる機会はそうそうないんだから。
「よし!僕も10秒切るぞ!」って小学生が1人でも増えたら陸連もラッキーちゃいますかね。
で、たこ焼きとかお好み焼きとかカキ氷などの屋台で入場料分を儲けたらいいんですよ。観客席で“カチ割り”売ってもいいし。
それこそが大阪商人。お祭り気分で運営しなきゃ。
外国人選手や外国人観戦客にも大阪の食文化“お好み焼き”“たこ焼き”をアピールできる絶好のチャンスですし。
“イカ焼き”なんか絶対ウケると思うけどなぁ。
「これ関西人の主食ですねん!どおでっか?お一つ?」って(笑)


男子100mの優勝者、タイソン・ゲイ(米国)、ゴール時に舌出してましたね。
元NBAのバスケットボールの神様マイケル・ジョーダンも舌出しながらシュートするので有名でしたが。
舌出した方が力が抜けてリラックスするそうな。


今日は注射針が刺さる瞬間に舌を出そうかと考えている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
変態かと思われそう...

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




世界陸上の総合司会の織田裕二、「大阪は熱い!」と盛んに言っておりましたが...

一番暑苦しいのは君だ!(笑) 松岡修造とほぼ互角。

昨日は仕事が終わってから、東住吉区の従兄妹の鍼灸院へ鍼を打ってもらって、帰りに長居公園の横を通りましたが、スタジアムに煌々と照明が輝いてました。
デジカメで撮ったのですが、車で走りながらだったので、全然撮れておらず残念ながらボツ。

昨日の朝の男子マラソンは殆んど交通規制もなかったそうです。
確かに市民マラソンとかだったら、先頭から最後尾までがダラダラと大名行列のようになりますが、世界のトップレベルの走者ばかりなので、一塊りがアッと言う間に走り去ったそうな。
従兄妹も見に行ったらしいのですが、黒人選手の団体がワ~ッとこっちに向かって走ってくるのは怖かったそうな。
そういうシチュエーションに遭遇するのは日本に住んでいてそうそうないな、確かに。

今夜は我が愛しのイシンバエワさんが出ますな。テレビに噛り付こう。
女子1000mだったか、ロシアの選手はベッピンさんが多いな!

砲丸の選手も殆んど格闘家の体型。22mってビックリです。
中学、高校の頃、砲丸投げで5mとか7m位だったような。
トップクラスが使用する砲丸の球って、確か東大阪の工場で作られているんですよね。
重心が球の中央に来るように削り出すのは機械ではムリだそうな。
凄いぜ東大阪の職人さん!


で、世界陸上専門ブログではないので、修理品仕上がりのご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.16234

新潟県三条市在住のY様所有。

昨日仕上がってお電話差し上げたら「ブログに載るか載るかと待ちわびていた」そうな(笑)
ありがとうございます。ご紹介させていただきます。

分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、バネ棒交換、パッキン交換、防水検査しました。

こちらが交換したパーツ↓


Y様大事にお使いくださいませ。


開会式セレモニーで坂田藤十郎さんの「大阪締め」の途中で中継が切れたのはどうかと思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の男子マラソン、35km過ぎからのデッドヒート、ハラハラしました。
日本勢、個人では惜しくもメダルには届きませんでしたが、堂々の団体金メダル。

いよいよ本日から“世界陸上”が始まりました。

店主のお膝元、大阪での開催。
長嶋さんが「ヘイ!カ~ル!」とインタビューを試みたが無視された(笑)カール・ルイス(米国)が男子100mで9秒86の世界記録を出したのが16年前の東京大会。

見に行きたいなぁ。生で見たらムチャクチャ早いんでしょうね。

やはり注目は男子100m、ハンマー投げの室伏選手、女子走り幅跳びの池田久美子選手。為末、末続もがんばれ!そして店主が個人的に応援している女子棒高跳びのイシンバエワ選手。

地元で開催というのは嬉しいもんですが、何より中継時間が生活時間とリンクしているのが一番嬉しい。
真夜中とか明け方に放送されたら、またまた寝不足になりますもんね。

日本選手もこの大会で弾みをつけて、北京五輪に挑んでもらいたい一心です。


オフィシャル・タイマー(公式時計)はもちろん世界のSEIKO



世界のトップアスリートの方々、せっかく大阪に来ているので、腕時計の電池が切れていたら電池交換は是非トゥールビヨンへ いらっしゃ~い!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




只今、当ショッピングモール(フレスポ東大阪)にご来場下さいますお客様には大変ご不便をおかけしております。

特にお車でお越しのお客様は駐車場の北側入場口のすぐ横で新しい店舗の建設を進行中ですので、ちょっと入りにくかったりしますが、お気を付けてご来場下さいませ。

こんな工事↓
 2階建てです。

何ができるのかと言いますと...






腕時計修理専門店トゥールビヨン アネックス(別館)!!






だったらいいのですが、お好み焼き屋さんだそうです。
お好み焼き屋さんの方がいい!(笑)
10月~11月のオープン予定だそうです。
お好み焼き屋さんにしてはデカイなぁ。楽しみです。


本日8月24日の午後3時から月例の“テナント会議”が約1時間あります。
またまたちょっとだけ店を空けますので、よろチクビ!


で、本日の修理品のご紹介。
こちら↓
 ゾディアック クォーツ 200m防水

東大阪市在住のN様所有。

先日のブログで映画『ゾディアック』のご紹介をした、そのゾディアック。
分解掃除、パッキン交換、防水検査しております。

なかなか一般の時計屋さんで売っているのを見かけませんが、どちらでご購入されたのかちょっと気になりました。

N様大事にお使い下さいませ。


関西人はお好み焼きをおかずにご飯を食べる...炭水化物+炭水化物...
「でもそんなの関係ねぇ!」「でもそんなの関係ねぇ!」
うちでも時々お好み焼きがおかずになる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
全然おかしくない。普通ですよ、ふ・つ・う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の甲子園、高校野球決勝戦、何ですかあれは!?
8回の佐賀北の副島君の逆転満塁ホームラン、ちょっとチビッてしまいそうな劇的な展開。(実際ちょっとチビッたかも...)
エースの久保君も芸人の“はなわ”に似ていて良かったし(?)
広陵のピッチャーはチュートリアルの徳井に似てて男前やなぁ、と思ったのは私だけでしょうか?(ジャイアンツ顔とちゃいますか?原さん、指名しとく?)
いやはや、とにかくおじさんは感動した!

しかも、佐賀北高校は公立で、選手も全て地元の子。エライ!よく優勝したね。
今大会前に特待生問題で揺れましたが、大したもんです。

高校野球が終わって、ちょっと物悲しい感じの店主です。

その後、サッカーが3試合も続けてあるなんて。
A代表、U-22、U-17。最後のU-17はハーフタイムを待たずして力尽きて寝てしまいました。


そんなスポーツ観戦三昧の休日でしたが、休日明けに仕上がった時計のご紹介。
こちら↓
 ROLEX オイスター Ref.6426

長崎県佐世保市在住のY様所有のロレックス。
非常にシンプルで店主好み。製造番号から1972年~73年製造のモデルです。

分解掃除、プラ風防交換、パッキン交換、防水検査しております。
文字盤もとてもシンプル↓
 こういう時計は故障が少ないんですよ

ブレスのコマは昔の巻き込みタイプ


Y様、大事にお使い下さいませ。


今朝5時35分頃「バーン!」という雷の爆音で心拍数が跳ね上がり、暫くドキドキしていた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
あれは間違いなく近い所に落ちましたな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜、予定通り新世界へ行ってきました。串カツ食べる会。
街にすっかり溶け込んだかのような怪しいメンツ(おじさん7人と女性1人)が集まりました。

まずは通天閣↓
 やや離れた場所から

街路灯の色に昭和の匂いを感じる。

そして近くから↓


メインの通りは昔来た時よりも綺麗になっていてちょっと驚き。
しかし一本路地を入ると鼻腔の奥を刺激する“すえた”匂いが...

8人という串カツを食べに行くには比較的大人数だったので、目当ての串カツ屋には残念ながら入れず、“ずぼらや”の別館の串カツ店に入りました。
何故かそこはガラガラに空いてましたが、気にしない、気にしない。

皆は「とりあえず生!」 店主は「とりあえずウーロン茶!」 で乾杯。

串カツ、ウズラ玉子、しいたけ、アスパラ、貝柱、エビ、青唐、レンコン、フグ、玉葱、どて焼き...
注文しまくり!

こちら串カツ↓


1人に1つ、目の前に置かれたソースに潜らせます。

エビもプリプリ↓



串カツのニューワールドや~!(新世界ってことね)

もう限界!と言うまで食って飲んでお一人様2800円強。   満足。


時計修理屋のブログとは思えないグルメリポートをお届けしてしまった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午後からうちのショッピングモール、“フレスポ東大阪”のホームページの講習会があります。フレスポのHPも個々のテナントさんが各自で情報の更新ができるようになるとか。
2時から約1時間ありますので、その間は♪ラララ無人君~ララララ~♪でお願いします(?)

今夜は友人達と通天閣の串カツへ行きます。“ジャンジャン横丁”
「だるま」か「てんぐ」か「ちとせ」か...

新世界(通天閣界隈の名称)、大阪で一番ディープなエリア。
NYで例えるとサウスブロンクス。あそこは怖いですよ~。行った事ないですが、何か?

約180mある商店街を抜けるには寝ているホームレスのおじさん15人~20人をまたいで通らなければいけませんので、女性の方はスカートでは通れません(笑)
なにわのシンボル、通天閣の下で20時に待ち合わせです。
防弾チョッキにコンバットブーツ、催涙ガスにメリケンサックそれに暗視ゴーグルと完全武装でないと無事帰れるかどうか。(笑)

通天閣は店主が幼い頃、オヤジに連れられて一度上がったことがありますが、ほとんど記憶にありません。
現在の新世界は上記のような危険はありませんが(当たり前ですがな)、昔は確かに怖かったそうな。女子供が1人では絶対に立ち入れない地区。

そんな新世界の名物が串カツ。ここ数年で一気に全国区に知名度UP。
ソースの2度浸けはご法度。叩き出されても文句は言えない。2度浸ける方が悪い。「車は左側通行」と同じ。ルールです。法律です。
ソースが付け足りなかった場合はどうするのか...おかわり自由の生キャベツでソースを掬って串カツにかける。これが法令順守。(笑)
アツアツ揚げたては絶品です。
仔細は明日のブログにてご報告したいと思います。

そんな“串カツ食べに行く会”を1ヶ月ほど前から予定してたのに、つい2~3日前までコロッと忘れていて、今日20時から歯医者の予約を入れてました(><;)

先ほど歯医者に電話して日にちを変えてもらいました。
ヤバイヤバイ。もうちょっとで和泉元彌になるとこですやん。
ヘリをチャーターしなければいけないところ(汗)
チャーター代って串カツに換算すると何本分になるのか...


今日は車なので何が何でも飲酒はしない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
誘惑には負けない! その分食ってやる!(笑) どて焼きもおすすめ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ