腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今朝は久しぶりに臨海道路を渡って広い公園に行きました。

以前、ゴリラの銅像が立っていたので夫婦間では「ゴリラ公園」と密かに呼んでいましたが、今は撤去されてます。

ゴリラ公園で散歩↓


久々の広い公園は気持ちいいねー。



カレンダーの写真みたい(笑)



右上の土の部分にゴリラ兄さんがいました。


さて、今日はそんな波平(フレブル♂6歳)の誕生日です。

「6」の風船を膨らませて飾り付けします。





波平「あれ何?新しいオモチャ?」


飾り付けました↓





誕生日おめでとう!

これからも元気でね。


昨日、誕生日プレゼント買ってきましたよ!

これ↓


大好きなイチゴ。

食べ過ぎたらピーピーになるよ。

粒が大きいからキミは2個だな。


残りは美味しく頂こうと思っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝はちょっと寒かったですが、この後はもう春に向かって気温がグインと上がってくるようです。

暖かくなったら波平(フレブル♂6歳)を連れ出してちょっと足を延ばしたいところ。

ドライブ大好きだが、車に乗ったらいつも行先は病院だもんな...

明日が6歳の誕生日。

楽しい思いを多くさせてあげたい。

ペット同伴OKのシャレオツなカフェでも探しとこうかと。

大阪ミナミのアメリカ村の西側に堀江というお洒落なエリアがあるが、そこにペットバギーの専門店があります。

そこでバギー用の小物を買ってカスタムしたいと思っているので、まずは堀江に連れて行こうか。

波平と一緒にランチができるお店ありますかね?



さて、アメリカMLBでもオープン戦が始まっているようですが、今年から妙な新ルールが追加されたようです。

「ピッチクロック」

投手は走者なしで15秒以内、走者がいる場面は20秒以内に投げなければならず時間を超えれば1ボールが加えられる。
けん制回数も制限、3度目に走者をアウトにしなかった場合はボークとなる。
打者は残り8秒の時点で投手との勝負に集中しなければならず、違反すると1ストライクが加算される。

なんそれ!

野球は打者と投手、または投手と走者の駆け引き、心理戦が最大の魅力。

緊迫した間合いが観客をヒリヒリワクワクドキドキさせるんじゃないのか!

早く帰りたいのか!?

おかしなルールを設けたもんですよ、まったく!

けん制球も3回まで?

はぁ!?

「ダラダラと無駄に試合を長引かせるような行為が見受けられた時に何某かの注意・警告・罰則が与えられる」でいいじゃないの。

チャカチャカと時間ばっかり気にした慌ただしい投球間隔だとやってる方も観てる方も疲れるに違いない。


お願いだから日本の野球に導入するかは慎重に検討してくださいませ。

ねぇ、ナベツネさん。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター120 レフトハンド 自動巻き

大阪市鶴見区在住のT様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

オレンジ色の分針が印象的なアンティークシーマスターです。
リュウズがケース9時位置に配置されている珍しいモデル。
メッシュブレスがレトロチックだが、逆に今メッシュブレスが採用されているモデルもあるのでこれはこれで素敵です。
T様大事にお使いくださいませ。


春先で暑い日などはペットの熱中症が多くなるらしいのでそこのところは十分注意したい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
花見の季節は特に要注意だとか。
ということで、明日と明後日は定休日でございます。
2月も終わってしまった...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




当たってるかどうかは知らないが、明日から暖かくなるようです。

今日が寒さの底らしい。

そんな今日2月26日は大阪マラソン2023の開催日。

大阪マラソンって今年で何回目なんだ?

第11回目だそうで。


第1回、第2回、第3回と頑張ってエントリーしたんだが、もう4回目からは諦めてます。

第1回のエントリーでメールアドレスを登録したので、定期的に大阪マラソン関連のお知らせメールが届くようになってますが、メールタイトルだけを一読してすぐにゴミ箱行きですが(笑)

ランナーの皆様、ちょっと肌寒い大阪ですが頑張ってくださいませ。

マラソンには適した気温なのか?


さて、WBC開幕がいよいよ迫ってきました。

宮崎キャンプも順調にいっているようです。

一昨日のシートバッティングでのダルⅤS村上は見応えありました。

最初の打席でバックスクリーンに放り込むとは、流石村神様(笑)

昨日の練習試合では佐々木朗希君が160キロ越えをバンバン投げるし。

ここにきて一躍チームの中心的存在になった(笑)宇田川君もごつい球投げてるし。

打てる気がしない。

ここにまだメジャー組が加わるんですよ。

大谷君もかなり仕上がってるようだし。

たまらんね。

侍ジャパンの初陣は来月9日の中国戦。

待ちきれません。

もう今すぐ始まって!


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.69173 自動巻き

東大阪市在住のM様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

写真では大きく見えますが婦人用コンビのデイトジャストです。
固有番号がE品番なので1990年~91年モデル。
白地にプリントされた小さいローマ数字のインデックスなのでホワイトスモールローマンと呼ばれる文字盤仕様。
お洒落です。
M様大事にお使いくださいませ。


給水ポイントには鰹と昆布が効いた関西の薄味の出汁が置いてあるとホッとするんじゃないかと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
冷えた体に染み渡ります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2月25日。

昨年他界した母の命日です。

もう1年経つんだと思うとアッという間です。

丁度波平(フレブル♂6歳)の耳の調子も悪くて、昨年の今頃は富士急ハイランドの「FUJIYAMA」か「ド・ドドンパ」に乗っているんじゃないかと思うほど目まぐるしい1~2週間を送っていました。

ま、「FUJIYAMA」も「ド・ドドンパ」も乗ったことないんですけどね(笑)


おかげさまで最近の波平はすこぶる調子がよく、店主夫婦が困るほど大暴れの日々を過ごしています(笑)

もうちょと落ち着いてくれててもいいよ。


閑話休題。

福岡県の老舗旅館の大浴場の湯の件。

年に2回しか換えていなかったらしい。

そんなことあるんだな...

週に1回以上入れ換えの必要があるそうだが、逆に換える2回のタイミングはいつだったんだ?

人体に有害なレジオネラ菌が基準値の3700倍検出されたそうだが...

「あぁ、やっぱり高級旅館のお湯はちょっとトロみが付いていて肌にまとわりつく感じがするね~」

ヒーーーーー!

あか~~~ん!!


口に入れるものとかもそうだが、そこはしっかりと頼みますよ!


口に入れるというと、今、ここイズミヤさんでは奇しくも九州フェアが開催中。

今日のお昼ご飯は宮崎のチキン南蛮弁当です!

そして食後のデザートにこれ買いました。

こちら↓

大分県湯布院のぷりんどら

「食べんでも分かる! 美味いやつや!」(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エクスプローラーⅡ Ref.16570 自動巻き

大阪市鶴見区在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、巻上車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2011年6月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のOH。
いつもご贔屓にありがとうございます。
24時間針(赤い針がそうです)を備えたGMT機能を持つエクスプローラーⅡです。
固有番号がU品番なので1997年~98年モデル。
K様大事にお使いくださいませ。


定食屋さんでチキン南蛮定食があれば高確率で注文する腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ぷりんどら、美味しかったら帰り妻に買って帰ってあげよう。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日は若干月曜日の気がしている店主です。


ロシアがウクライナに侵攻して1年。

同じ地球上で1年も戦争が続いているとは...

この時代に帝国主義的な侵略戦争が起こっているとは...


昨今の食料高騰やエネルギー問題はウクライナだけの話ではなくなってきているのは明白。

国連の緊急特別会合でロシアに対してロシア軍の即時撤退などを求める決議を賛成多数で採択したけれど、何の法的拘束力もない決議にどれだけの効力があるんだ?

どうしたら終戦になるんだろう?

やっぱりプーチン次第なのか...

追い詰めると核を使う可能性もあるし、このままだと3年くらいは続くという専門家の見方もある。

ロシア国内から「プーチン反対」派が増えてくることを願いたいが、一昨日モスクワで行われた大規模集会で演説したプーチン大統領は国民に向けて団結を呼びかけ、大勢の観衆が熱狂している映像が流れていたが。

あのスタジアムに集まってプーチンを讃えている人々はウクライナの人らをどう思ってるんだろう?

ウクライナの現状は知っているけど見て見ぬふりをしてるんだろうか?

プーチン大統領の国内の支持率が8割を超えているというのが驚きです。


習近平はプーチンの出方をじっくり見ていて、隙あらばどさくさに紛れて台湾進攻を狙っているとも言われているし、金正恩もロシアの戦い方を学習しているはず。

世界大戦の切欠にならなければいいが...


先日、米バイデン大統領がウクライナを電撃訪問して話題になったのを受けて、我が国の岸田総理も「僕もウクライナに行きた~い!」と言っているとかいないとか(><)

岸田さんがウクライナに行っても“屁のつっぱり”にもならんと思うんだがな...


とにもかくにもこれ以上民間の犠牲者が出ないことを切に願います。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.1603 自動巻き

大阪市旭区在住のH様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、ケースパイプ交換、ローター芯交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2011年9月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のお預かりです。
その他、別のROLEXの修理も承っています。
ご贔屓にありがとうございます。

紳士用デイトジャストの1603です。
固有番号から1970年~71年製と判明しました。
文字盤は珍しいシルバーサテン仕様。
リュウズのねじ込み不良が確認されましたので、ケースパイプを交換しています。
H様大事にお使いくださいませ。


首都名の「キーウ」が定着してしまって「キエフ」がパッと出てこなくなった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2月23日。

天皇誕生日の祝日でございます。

週の中頃に休みがあるってのはいいですねぇ。


で、またまた突然の訃報が入ってきてビックリしました。

落語家でタレントの笑福亭笑瓶さんが急性大動脈解離で急死された。

66歳。

驚きです。


『魔法使いサリー』の友人よし子ちゃんのモノマネで全国的に知名度を上げたが、関西では昔からテレビによく出ていてお馴染みだった。

古くは『突然ガバチョ!』(突ガバ)から最近では『大阪ほんわかテレビ』まで関西バラエティ番組では欠かせない存在でした。

中でも店主が好きだったのが読売テレビの深夜番組『HAMASHO』。

ダウンタウンの浜ちゃんと笑瓶さん二人の冠番組で、中でも性風俗店を訪れた有名人を調査する「風俗刑事」が好きでした。

ほぼほぼ「ピー」が入ったので有名人が誰かは分かりませんでしたが、名前を聞いた時の二人のリアクションが面白かったです。

よく年下で後輩の浜ちゃんに「おい!コラ!メガネ!」とどつかれてましたが(笑)


師匠の鶴瓶さんもさぞ辛いでしょう。

笑瓶さんのご冥福をお祈りいたします。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.16234G 自動巻き

東大阪市在住のW様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2019年1月にブルガリの修理を承っていて、今回のROLEXが2本目。
ご贔屓にありがとうございます。
紳士用コンビ(ホワイトゴールドとステンレス)のデイトジャストです。
固有番号がP品番なので2000年~01年モデル。
ピンクの文字盤に10個のダイヤが映えますね。
W様大事にお使いくださいませ。


風俗刑事には特番で志村けんさんも“新人刑事アイーン”として参加したことがあったが、今頃はあの世で2人で「アイツ(浜ちゃん)にはよくどつかれたよなぁ」と話しているに違いないと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ついに妻が買いました!!

悲願の

待望の

これ↓


電動アシスト自転車!

電動自転車は初めてです。

色々試乗させてもらってこれに決定。

色も丁度気に入ったのが店頭にあったので、購入後即乗って帰ってきました。

店主も乗せて貰ったが、最初の一漕ぎでグイン!と勢いよく進みますね。


これで今まで半径3キロくらいの行動範囲だったのが一気に10~15キロは行けます(笑)

お昼にマクド買いに行けるなー(笑)



朝の散歩の時はいなかったが、夕方の散歩で会えました。



波平「兄さん!」



ゴールデン兄さん、お久しぶりです。



波平「今日まで寒くて、明日からちょっとましになるようですねぇ」

兄さん「今年の冬は寒かったもんなぁ」

じゃあ、またね。


タイヤがアホほど太いファットバイクが欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




丁度今頃でしょうか。

小学校6年生の時、クラスメイト同士でお互いサイン帳にメッセージを書いてもらうのが流行りました。

今もその風習あるのかな?

今だとスマホに写真や動画、音声メッセージなどを保存するのか!?

小学生だからなぁ。

スマホ持ってない子もいるだろう...


仲の良かった友達や、あまり会話がなかったやつ、淡い恋心を抱いていた女の子に「メッセージ書いて~」と手帳サイズのノートを渡して小学校生活の思い出やエピソード、一言コメント、住所や電話番号といった個人情報まで書いてもらってました。

当時はもちろん携帯電話などない時代。

電話番号と言えば家の固定電話ですし(笑)

ま、住所や電話番号は卒業アルバムの後ろの方に学年全員の分がビッチリ掲載されてるんですけどね(笑)


で、仲の良かったクラスでも絵の上手い永田君にサイン帳を渡したら、2日ほど返ってこなかった。

やっと返してもらって「えらい日にちかかったなぁ!」とページを開くと、正面からこちらを見つめるメーテルの両目が描かれていた。


松本零士さんの訃報を耳にしてそのサイン帳のことを思い出しました。

『銀河鉄道999』ももちろん観てたが、『宇宙戦艦ヤマト』の方を必死に観ていた。

アニメのテレビ放送の最後は一般的な次回予告ではなく、ナレーションで

「地球の滅亡まで、あと300と61日」

「人類が滅亡する日まで、あと200と15日」

「人類滅亡、その日まで、あと131日」

そして画面に「あと361日」と字幕が出た。


子供心に不安で仕方がなかった。


戦艦大和のプラモデル作りに熱中するのはそれから数年後の話になります。


松本零士先生のご冥福をお祈りいたします。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.16233 自動巻き

京都府京田辺市在住のH様所有。
ケースパイプ交換、リュウズ直し、パッキン交換、防水検査を行いました。
OHは行っておりません。

2012年9月に一度お預かりしていて、今回が2度目。
いつもご贔屓にありがとうございます。
紳士用コンビのデイトジャストです。
固有番号がT品番なので1996年モデル。
リュウズがねじ込めなくなったということでケースパイプを交換しました。
H様大事にお使いくださいませ。


ロシアの戦略核使用ちらつかせや世界各地の気候変動...

地球の滅亡まで、ひょっとしたらあとそんなに多くの日が残っていないのかもしれないと思ったりもする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
怖っ!
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




またちょっと風が冷たく寒くなってきました。

明日、明後日は更に気温が下がるようです。

暖かかったり寒かったり。

体調管理にご留意くださいませ。


九州や四国、関東などで「春一番」が吹いたようで。


妻から聞いた、昔妻が働いていた頃の同僚(女性)の話。

その同僚が「今日仕事を休む」と上司に電話してきた時の休む理由が...


「風が強すぎて玄関のドアが開けられず、家から出れないため休みます」

...

あぁ~、なるほど~、春一番が吹いたのかなぁ~?

家出れないんじゃ仕方ないね...


んなアホな!!(笑)


でも、時には台風以上の突風が吹くこともありますので、歩行時や特に自転車などご注意願います。


やっぱり家から出ないのが一番ですかね。

春一番だけに(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ヴァシュロン・コンスタンタン パトリモニー スモールセコンド 手巻き

大阪府八尾市在住のS様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換を行いました。

世界4大時計メーカーのひとつ、ヴァシュロン・コンスタンタンの紳士用手巻きモデル、パトリモニーです。
一昔前はバセロン・コンスタンチンと呼ばれていて、我々世代は「バセロン」で通っています。
今年で創業268年は世界最古の時計メーカー。
ちなみに他の3メーカーは「ブレゲ」「パテック・フィリップ」「オーデマ・ピゲ」です。
1950年代に着想を得たスリムなケースに6時位置にはスモールセコンドを配したシンプルなデザインは気品すら感じられます。
ケースはもちろん18金。
憧れます。
S様大事にお使いくださいませ。


雨よりも風の強い日のゴルフの方が嫌いな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ていうか、今年はゴルフ行けるようになりますかね?
もう行っていいの?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の大阪は生暖かく気持ち悪い風が吹いてました。

雨が止んでいる間に妻がサササッと波平(フレブル♂5歳11カ月)の散歩を済ませました。


今日、上野動物園のシャンシャンが見納めだそうで。

21日に中国に帰るらしい。

帰るって言っても、シャンシャンは2017年6月12日に父親のリーリーと母親のシンシンの間に生まれ、現在5歳8カ月...

上野生まれの上野育ち。

チャキチャキの江戸っ子じゃねえか!てやんでぇ!べらんめぇ!こんちくしょう!(笑)


店主が幼少の頃(何歳だったかは忘れたが5歳6歳くらいだったろうか)、両親に連れられて上野動物園にランラン・カンカンを見に行ったことがあります。

その時初めて新幹線に乗って、石のようにカチカチのカップアイス(バニラ)を買ってもらったのを覚えていますが、パンダの記憶はほぼない(笑)

だって物凄い大行列で、パンダ舎の前を通る時間はほんの数秒でしたからねぇ。

ただ、丁度パンダ舎の前を通っている時、近くで同年齢くらいの男の子が柵に頭が挟まって大騒ぎになったのは覚えている。

そっちに気を取られてパンダに集中できなかったのかもしれない...


ま、とにかくシャンシャンには中国に行っても(あえて帰るという表現は使わない)元気でいて欲しいと思います。


実は和歌山の白浜アドベンチャーワールドでも3頭のパンダ(永明、桜浜、桃浜)が翌日の22日に中国成都に旅立つとか。

なんだよ!

なんで返さなきゃいけないんだよ!

これが中国のやり方か!


やっぱり機内食は笹ですか?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター プロフェッショナル 手巻き

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2014年10月に一度お預かりさせていただいていて、今回が2度目。
いつもご贔屓にありがとうございます。

手巻きのスピードマスター、プロフェッショナルです。
一般的な自動巻きモデルよりも一回り大きい42mmのケース径は存在感抜群。
K様大事にお使いくださいませ。


久しく(20年以上)新幹線に乗っていない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
カチカチのアイスって今も売ってます?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ