腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



お待たせしました!「ROLEXの秘密シリーズ好きです」という声もチラホラいただく今日この頃。久々の第5弾。

今日はROLEXを買うと必ず付いてくるインターナショナル・ギャランティ(国際保証書)について。ROLEXのオーナーじゃない人は「なんや!おもろないな!」と思うかもしれませんが、まぁ聞いて。

国際保証書と言うから、たいそうご立派な物かと思いきや、ペロンとした薄っぺらなB5サイズより小さな紙切れです。
この紙切れにリファレンスNO.(型番)が記入してあり、シリアルNO.(固有番号、製造番号)が小さい穴でパンチされています。そして販売店のスタンプと購入日の日付。ここまでは他のメーカーの保証書とほぼ同じ。
しかし、ROLEXの保証書にはもう一つ3桁の数字が左上にパンチされています。(写真参照)これなんだ?
これは、カントリーコードと言って、スイスの工場からどの国に出荷したかが判るように出荷国の番号を入れているのです。

そのカントリーコードの一覧は
010 フランス
018 フランス
022 スウェーデン
036 オランダ
100 ドイツ
110 スイス
119 コメックス(フランスの潜水会社)
133 ベトナム
160 ロンドン
228 アメリカ
253 アメリカ
400 香港
413 韓国
430 シンガポール
440 台湾
527 中近東
700 カナダ
720 メキシコ
781 サンチャゴ
810 オーストラリア
888 香港
900 日本

まだまだ他にもあるみたいですが、上の表から、百の位が0~1がヨーロッパ、400番台がアジアらしいですが、一概にそうとも言えないみたいです。特にROLEX側もこのカントリーコードに関しての正式ものは公表してません。
というか、このコードだけではなく、ROLEXという会社はもの凄い秘密主義。生産に関するデータや工程はもちろんのこと、新製品の発表まで完全に秘密。デザインの小さな変更も販売店が入荷時のチェックで初めて知ることも少なくありません。なぜベトナムのコードが133なのか教えてくれるはずがない!

で、日本に入ってくる並行輸入品のほとんどが香港出荷のもの。7~8割くらいではないでしょうか?販売員をしていた頃は、ちょっとROLEXを知っているお客様が
「おにいちゃん、このROLEXのギャランティ見せて!」と言って、
「なんや!香港か!ヨーロッパ無いの!?」って聞いてきたりしました。
「はぁ?」どこの国も同じです。逆に言うと、ヨーロッパ出荷の物よりアジア出荷の方が丁寧に管理・保管されているので、ケース本体やブレスの小傷が少ないのですよ。ヨーロッパの販売店ってROLEXよりも高級な時計を扱いなれているからか、ROLEXクラスの時計の扱いが結構雑だったりします。アジアではROLEXはステータスシンボルですからね。大事に大事に保管します。それを「なんや!香港か!」って無知もはなはだしい。
もう一度、ベースランニングからやり直しですわ!「はい!ベーラン20周!」

ヒートUPしてきたので、今日はこのへんで。

ROLEXのギャランティだけ3枚も持っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。なぜ持ってるかは言わない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日と今朝、お預かりしていた高級腕時計のオーバーホール(分解掃除)が数点仕上がって戻ってきました。その中の一つが写真のオメガ。
東大阪市在住のH様、OHとリュウズ、パーツ交換しています。なかなか年代物で、非常に良い時計です。
ケースの形は“カレ”(スクエアとも)と呼ばれる四角ですが、若干丸みがかっているので、“クッション・ケース”とも呼べますね。名称の由来はもちろん座布団のクッションから来ています。 大切にお使いくださいませ。


先日、別のお客様からお電話で「日付は夜中に変更してはいけないの?」とご質問いただきました。

「その通り!」(アタック25、司会の児玉清風)

日付(カレンダー)は深夜0時を挟んで前後4時間の間に無理やり変更してはいけません。前後4時間ということは夜8時から朝4時の間。
ちょうど夜の8時頃から日(カレンダー)回し車と日車(カレンダーディスク)とが噛み合ってきて、明け方4時頃に噛み合っていた歯車が離れるのです。ですからその間にガリガリと日付を変更させるのは歯車を欠けさせる原因にもなりますのでご注意を。


夜中に日付をガリガリはいけないが、ガリガリ君は大好きな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝から店のパソコンが調子悪く、インターネット及びアウトルックが開けませんでした。NTTやプロバイダーに電話掛けて、ようやく先ほど復旧致しました。(大汗かきましたよ)

で、休み明けに日本各地から修理依頼の時計が届きました。ありがとうございます。HPをごらん頂いたお客様で、大阪近郊の方は店まで直接お越しいただいてますが、さすがに関東や九州のお客様はご来店というわけにはいきませんもんね。
お預かりさせていただいた腕時計はできる限りの修理・仕上げをさせていただきます。

昨日の休みはゴルフに行ってまいりました。(写真)
関東の天気は大荒れだったようですが、昨日の大阪は良い天気でした。私は比較的晴れ男だと自分では思ってます。
良いのは天気だけだったようですが、私の隣の泉州のミケルソンさんと激しい争いになりました。(かなりレベルの低いところでの争いです、トホホ)
相変わらずOB連発でございます。が、ウエッジを新調したので、グリーン回りのアプローチはほんのかすかに明るい先が見えたような...
後ろの席に座っているのが泉北のポーラ・クリーマー(笑)ことKさんと、和泉のクリス・ディマルコことTさん。
また次回もよろしくお願いします。

首回りが日焼けで強烈にヒリヒリしている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今朝は1時間早く起きました。
年2回の消防訓練。確か前回はコーナンさんの寝具売り場で火事が発生した設定でしたが、今回は2階のベビーザらスさんでの出火。
うちの店が燃えたらどうなるんでしょう?小さい店ですし、周りを全てコンクリートで囲まれているので、さながら雪国のコテージの“暖炉”みたいになるんでしょうか?(><)
火の元には十分に注意したいと思います。
写真は表の駐車場で水の入った消火器を使った模擬訓練。消防署の女性隊員が使い方の説明してくれてます。ご苦労様です。


丹波哲郎さんお亡くなりになりましたね。『Gメン75’』好きでした。小学校低学年の私はドキドキハラハラしながら観ていた記憶があります。
今頃「霊界は本当はこんな所だったのか!!」と思っていらっしゃるのでしょうか?ご冥福をお祈りいたします。


次の消防訓練の火元が腕時計修理専門店トゥールビヨンでないことを切に願う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のブログは何の話を書こうかと思っていたら、今丁度お客様が「オメガのコンステレーションの金属ベルトのピンが取れてなくなった」とご来店されました。ベルト全体もかなり汚れていたので、超音波洗浄もさせていただくことになりました。
で、今日はコンステレーションをフィーチャーしたいと思います。

“コンステレーション”通称コンステ、別名ダブルイーグル。日本では四爪(よつづめ)などとも呼ばれています。写真でも確認できますが、本体左右(3時と9時位置)に4箇所“爪”のような突起物が印象的なデザイン。
基本的なサイズは3サイズ。メンズ、レディース、レディースミニ。
ムーブメントは自動巻きとクォーツの2タイプ、メンズにはクロノグラフも出ています。
オメガの中ではスピードマスターとデ・ヴィルのちょうど中間のような存在。スポーティであり、ドレッシーな装い。ON、OFFどちらのシーンにもマッチします。
レディースにはスーパーモデルのシンディ・クロフォードが製作・デザインに参加した“My Choice”シリーズというのがあり、文字盤やベゼルにダイヤをあしらったり、マザー・オブ・パールを使用したセレブ心をくすぐるデザインのものが出ています。マイチョイス専用の箱も可愛らしい。本命の彼女にプレゼントしたら最高なのではないでしょうか?余談ですが、シンディ・クロフォードの口元のホクロ、たまりません。シンディはあのプリティウーマンのリチャード・ギアと結婚していたんですよ。すぐ離婚しましたが。これも余談。

いまいち話が広がりませんでしたな。近いうちに今度はオメガのシーマスターをテーマに書きたいと思います。

あ!丁度お客様が引き取りに来られた。では、また明日。


寝るのに最適な気温なので、夜は電気を消したら2分以内に眠りにつく腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。のび太かワシは!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




タイでクーデターが起こってますね。首相が私腹を肥やしていたようで。しかし、無血革命なのは不幸中の幸い。タイは学生時代3回訪れました。非常に好きな国です。
まず空港へ着いて、手荷物チェックが終わり、空港ビルの出迎えロビーに一歩踏み出した瞬間、良い国か悪い国か肌で感じるような気がします。ドンムアン空港、好きです。空港関係者、出迎えに来ている現地の人々、皆どことなく優しさを感じます。空港ロビーでキョロキョロしていると、本当に親切にバス乗り場まで案内してくれたりします。
フィリピンにも一度行ったことがありますが、マニラ国際空港、怖いです。人々の目つきが鋭い。“隙あらば置き引きしてやろう感”がビンビン感じられました。(フィリピン政府観光庁の方、すみません)

で、前回の台湾吉野家での話に続き、タイのコーヒーショップでの話。

タイのコーヒーはとにかく甘い。ミルクも砂糖もこれでもかというくらい最初からガッツリ入ってます。ホテルのコーヒーショップなどはミルクと砂糖は別に付いてきますが、当時の私は貧乏旅行。ホテルなんか泊まったことないです。ドミトリーという世界各国のバックパッカーが集まる安宿。一泊数百円。エアーコンディショナー完備で1500円前後だったと記憶しています。(20年ほど前の話ですが)
そんな町のコーヒースタンドで出されるコーヒーは熱帯の南国で更に喉が渇くような甘さ。

ある日、フラフラとバンコク市内を探索している時、とあるショッピングモールの1階に“UCC COFFEE”の看板を見つけました。「日本の上島珈琲か!」と近寄っていくと、お洒落なオープンカウンターの喫茶店。外のうだる様な暑さにバテ気味だったのでアイスコーヒーを注文しました。すると、女性店員が、大き目のグラスに氷をたっぷり入れ、サイフォンの下にセットしました。上からちょっとづつ熱々のドリップしたてのコーヒーがグラスに落ちてゆき、辺りに香ばしいコーヒーの匂いが漂います。出されたアイスコーヒーはキンキンに冷えていて、思わずストレートで一気に飲んでしまいました。味もバッチリ!おいしかったです。

ほっと一息ついて、グラスの氷をバリボリかんでると、向かいの席にタイのおじさん2人が座りました。どうやらアイスコーヒーとホットコーヒーを注文したらしく、お姉さんが私の時と同じ手順で1つのグラスに氷を入れ始めました。私はぼんやりコーヒーがグラスの中の氷を溶かしていく光景を見ていました。一方のおじさんにはホットが運ばれ、おじさんはテーブルに置いてあるシュガーポットから大サジ5杯は入れたでしょう。ミルクもたっぷり入れて飲みました。少し遅れてアイスコーヒーが運ばれてきました。おじさん達は話に夢中で、アイスを注文したおじさんは話をしながらストローの袋を破り、グラスにストローを入れ、コーヒーを見ずにチュ~ッと吸いました。
私は「おっ!タイの人もブラックで飲む人いてるんやなぁ」と思った瞬間、おじさんは「んが~!?ζЙфδγёÅωΦ~!??」と短い奇声を発して目の前にあったガムシロップの入った小さな入れ物にストローを突き刺し、チュ~~ッと吸い上げました。 な~む~。


確かにタイで微笑んだ腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は“トリプルカレンダー”について。

時計の日付のことをカレンダーと言いますが、これに“月”と“曜日”が付くとトリプルで“トリプルカレンダー”になります。

写真のオメガ スピードマスター トリプルカレンダーは、寝屋川市在住のN様のもの。OHをご依頼でお預かりしました。分解掃除に併せ、テンプ調整もしております。

写真のスピードマスターの場合、日付は文字盤外周に刻まれていて、赤い針が一日毎に進むポインターデイトという機能になっています。今日の日付23を指してますね。そして12時位置の小さい円の中の小窓に曜日(SAT)と月(SEP)が表示されています。

明後日は何曜日?と突然聞かれても即答できる大変優れた機能です。英語の曜日がちゃんと理解できているというのが前提ですが...

私の住んでいる地域は昨日の金曜日がプラスチックごみの日でした。キチンと分別して出しましたよ。はい。


環境問題に前向きに取り組んでいる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この他、手提げのブルガリの紙袋が付きます。
よろしくどうぞ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




知人より、写真のBVLGARIのソロテンポ紳士用(中古品)を、私のブログに掲載して販売してくれないかと依頼がありました。

メーカー名:BVLGARI
モ デ ル名:ソロテンポ 紳士黒
型 番:ST35S
バ ン ド:純正カーフ黒(新品)
付 属 品:箱、外箱、小冊子2冊、使用方法冊子1冊、国際保証書1冊(白紙)、リボン・紙袋(どちらもブルガリ)
参考上代:168000円(税込)
販売価格:79800円(税込)

訳あって保証書は白紙ですが、機械の保証は弊社が6ヶ月間お付けします。
ムーブメントは新品に入れ替え済みです。電池も交換済み。革バンドも新品に交換していて未使用です。
本体外装ケースは中古品なので裏ブタ、ラグに若干の小さい傷が確認されますが、状態としてはきれいなほうだと思います。


ご興味のある方は弊社HPのお問い合わせから「ソロテンポに興味あり」と送信いただければご連絡させていただきます。

1点ものですので、このチャンスをお見逃しなく!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




来週の水曜日はゴルフです。昨日の休みに前の会社の先輩とゴルフ練習場に行きました。(写真)泉佐野が生んだ最強レフティ、泉州のフィル・ミケルソンことKさんです。練習後半「あかん!あかん!」と悩んでいらっしゃいましたが... 来週のラウンド、楽しみにしています。

うちの店が入っているショッピングモール“フレスポ東大阪”にイズミヤさんがありますが、そのイズミヤさんの副店長さんと実は以前からのゴルフ仲間なんです。

私が以前、泉北(堺市)のイズミヤさんの時計修理コーナーに週2回入っていた頃そこの副店長さんだったのですが、その頃ゴルフにお誘いいただいてからのお付き合い。
私が「今度東大阪の方に店を出すことになったんです。」と1年半ほど前に副店長さんに言うと、
「僕も転勤で東大阪新しくできる店に行くんですよ。」
「へ~!偶然ですね。いつからですか?どのあたりですか?近かったらいいですね」などと言っていたら、近いもなにも、なんと同じショッピングモールの中同士。ビックリしました。

お昼にイズミヤさんに買い物行ったり、帰りに食材買いに行ったりして副店長さんと合うと、必ず擦り寄ってきて「練習行ってます?」と声ををかけていただいてます。あまり練習行ってません。昨日練習久々でした。


ゴルフの時は絶対腕時計をしない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ