腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



10月31日。

ハロウィンです。

近年、この時期になると街のあちこちで黒とオレンジのハロウィングッズを目にする機会が多くなりました。

ジャイアンツファンが増えたのかと勘違いすることもしばしば...な訳ない。


グッズは増えたが、果たしてクリスマスやバレンタインデーのように日本人に受け入れられているのだろうか?

悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事ということだが、一方では悪魔崇拝の意味合いもあるということで、キリスト教の行事ではなく、キリスト教会とは無関係というスタンスをとっているらしい。

単に仮装して楽しむだけならOKなようでして。

そ、その辺は和洋折衷を得意とする日本人には持ってこいのような気がします。


スコットランドでは、カボチャの一種の「スウィード(swede)」を用いる)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン(Jack-o'-lantern)」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱える。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。(ウィキ調べ)

だそうな。


うちの店としては報復の悪戯を回避するため、万全の態勢を整えてお子様をお迎えしております。

こちら↓


ペコちゃんのPOPキャンディ。

万全です。
一分の隙もない。

但し、キャンディをあげる対象年齢は小学生以下とさせていただきますので、いい歳のおじさん、おばさんはご遠慮くださいませ。

でも、無性にペコちゃんのキャンディを舐めたい時があるのは確か(笑)



1970年代から80年代にかけて感受性豊かな青春真っ只中だった頃、巷ではスプラッタームービーと称するホラー映画が全盛でした。

『13日の金曜日』、『ゾンビ』、『エルム街の悪夢』、『死霊のはらわた』、『悪魔のいけにえ』、『サンゲリア』などなど。


週末になると友人の家に10人ほど集まってホラー映画観賞をしたもんです。

時は丁度レンタルビデオ店が出始めた頃で、レンタル料が1本1000円もしました。

適当なホラー映画を3本ほど借りて皆でワーワー言いながら観たもんです。

中には作品名は忘れたがとんでもないB級作品もありました。


そんなホラー映画好きの連中に人気が高かったのが『犬神家の一族』の佐清(すけきよ)風の白いラバーマスクを被った殺人鬼ブギーマンが出てくる『ハロウィン』(監督ジョン・カーペンター)。

怖かった。

やっぱり無表情に見える白のラバーマスクってのがポイントなのかもしれない。

J・カーペンターは2年早く公開されている『犬神家』をヒントにしたのかもしれないな。

違うか?



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ ジュネーブ 自動巻き

大阪市鶴見区在住のH様所有。
分解掃除、リュウズ交換、風防(プラ)交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

オメガのドレスウォッチ、ジュネーブの紳士用自動巻きモデル。
シンプルな中3針、バーインデックスは飽きのこないデザイン。
H様大事にお使いくださいませ。


何年か前だったが、2Fのベビーザらスさんだかスタジオアリスさんだかが企画したチビッ子の仮装バレードの復活を希望する腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
あれはとても微笑ましかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




風も強くなくとても良い天気でした。




紅葉にはまだちょっと早い。



朝からのOUTの6番までIさんと店主のスコアはイーブンだった。


今日こそは念願の80台が出るかも!!






が、7番からジワジワと差が広がって、上がってみたら14打も差が広がってました(><)

Iさんはキッチリ80台。


アカ~ン。


完敗。


昨日の巨人みたい。

いや、今日もか..な。


嗚呼



写真では太っているように見えるが...   太っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
もっと本気でダイエットしよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日ゴルフです。

なので、昨夜イソイソと練習に行ってきました。




昨日の練習はまずまず良い球が打てた。

が、事前練習で良いと、当日良くないのが定説。


明日はゴルフ仲間の中でも群を抜いて上手な(コンスタントに80台を出します)泉州のタイガーことIさんと2サム(2人でのラウンド)で回ることになりました。

ので、昨夜の練習も気合いの入り方が違う。


更に気合いの入る理由がもう1つあります。

そのIさんに奇跡的に1度だけ勝ったことがありまして、その勝ったのが明日行くゴルフ場。

奈良の杜カントリー。


忘れもしない2012年7月10日。

その日のブログを見ていただいたら分かるんですが、スタート前にクラブハウスを出てウロウロしていたら、窪みに足を取られて転んでしまい、右足首を捻挫をしてしまいました。

が、結果、上手く左足に体重が残り、理想的なスイングで球を打つことができるというミラクルが起こりました。

Iさんの調子が悪かったということもあったが、捻挫に感謝したのはあの日が初めて。


それ以降、何度もIさんと一緒にラウンドしているが、捻挫が治ったおかげで一度も勝ててない。
というか足元にも及ばない(><)


その奈良の杜は捻挫以来1年3カ月ぶり。
そしてIさんとマッチプレー。


どこで捻挫したのか、スタート前に窪みを確認しに行かなくては(笑)



今使っているアイアン、もう結構長いこと使っている。
4年半くらいか?




ゴルフ雑誌を見てたら、来月下旬に新しいモデルが出るようでして...


1ヶ月前倒しでサンタさんが来てくれないかなぁ~(笑)



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ シーマスタープロフェッショナル 300m防水 自動巻き

東大阪市在住のN様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ご存じ、オメガのダイバーズ、シーマスターのプロフェッショナルです。
300m防水に10時位置には“ヘリウムエスケイプパルブ”を装備した本格プロ仕様。
ジェームズ・ボンドもご愛用。
N様大事にお使いくださいませ。


でも、ここ最近アイアンの調子がそこそこいいから買い替えなくてもいいかな、とも思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
何故調子がいいのかの原因は分かりません(笑)
ということで、明日はお休みです。
捻挫を含め怪我しないよう気をつけます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マー君、気迫がハンパなかったなぁ。

完敗。

菅野君も決して悪い内容ではなかったが、気迫で負けた。

6回表、満塁まで追いつめたがあと1本が出なかった。


ま、昨日の1敗は菅野君には申し訳ないが計算に入っている。
山口と西村を休ませることができたし。

明日からの本拠地(東京ドーム)で3タテ食らわしてやりましょう。

再びKスタ宮城に戻ったらやられてしまう確率が高いような気がします。
(7回裏の2点目となる疑惑の内野安打判定もあったしね)


気迫で負けたら話にならないので、巨人ナインも気迫を前面に押し出して頂点目指して欲しいもんです。



阪急ホテルに続き、ザ・リッツカールトン大阪でも“メニュー誤表記”が判明しました。

リッツカールトンも阪急ホテルと同じく、幸か不幸か一度も利用したことがない。


両方とも誤表記の内容が高いメニュー表示で安い食材を使ってるってのが腑に落ちない。

誤表記であれば1つくらい逆に安いメニュー表示で高級素材を使っていてもおかしくないはず。

偽装と疑われてもおかしくない。


バナメイエビ、バナメイエビと連日耳にするので、バナメイエビがいい迷惑ですよ。

バナメイさんが悪いみたいじゃないか。


今後、何かの手違いでリッツカールトンに泊まることがあるかもしれない。
泊まった時に勢い余ってルームサービスを取るかもしれない。
その時は是非とも自家製パンをお願いしたい。

ん?
別に美味しけりゃ自家製でなくてもいいし。

メニューに「パン」とさえ表記しておいてくれれば。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ブルガリ ソロテンポ Ref.ST29S クォーツ

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、ツヅミ車他交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ブルガリのドレスウォッチ、ソロテンポです。
時刻合わせ、日付合わせをしようとしてリュウズを回すとガリガリと音がするということで、OHとなりました。
K様大事にお使いくださいませ。


中華料理ではエビチリは外せない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
バナメイエビ上等。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎回ヒヤヒヤでしたが、巨人らしい勝ち方でした。

内海よく我慢して抑えた。
少ないチャンス時に長野よく打った。
いいところで出た村田のホームラン。
ロペスの好判断が光った守備、亀井のスーパーキャッチ、最後の寺内も見事なファインプレー。

終始押され気味だったが、守りに守って勝った。

よかった。

ドキドキハラハラのナイスゲームでした。


今日はマー君なので、昨日負けていたら2連敗のところ...


い、いや、今夜もいただきますよ~。

今夜も勝って、東京ドームで一気に日本一です!



野球観戦はヒヤヒヤしたが、晩ご飯はアツアツでした。

これ↓


おでん。




おでんのシュウマイがいい。
(ピザーラの器は気にしないでください)




大根、かなり味がシュンでます。

うまし!


なかなかの量を仕込んだので、今夜もおでん(笑)


日本シリーズも熱い戦いをお願いします。



で、今日は大阪マラソン2013。

3回目だが、過去3回とも抽選でハズレている。

もし当たってたら、今頃(現在10時40分)御堂筋を爆走していると思われるが...


くそう。

来年も挫けずエントリーしよう...かな?

なにはともあれ、最高のマラソン日和でよかったですね。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター デイト 自動巻き

東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、プッシュボタン×2交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

3時位置にカレンダーの付いたデイト。
硬質なサファイアガラス採用の上級モデル。
OHに加え、ストップウォッチのプッシュボタン上下交換となりました。
O様大事にお使いくださいませ。


昨日のみのさんの謝罪会見のVTRを見て「一気に老けちゃったなぁ」と思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ヨーダに見えたし。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は一気に気温が下がった感のある大阪です。

寒い。

今夜の我が家の晩ご飯はおでんです。

昨日からコトコト煮てくれているので、よく味がシュンでると思われます。

仕事終わったら大至急帰ろう(笑)



フジテレビのお昼の長寿番組『笑っていいとも』が来年3月で終了するとか。

タモさんの年齢を考慮し、更に視聴率が下がってきたのが原因のようだが。
そういえば最近殆ど見てないもんなぁ。


『いいとも』全盛の頃は昼食時(12時半頃)に携帯が鳴ると

「あぁ、タモさんから電話やわ。  ...はい、はい。  ...いいとも~!」と

と何回かテレフォンショッキングの出演依頼の電話のフリをしたことがある。

今から思うとお恥ずかしい限り。


まだテレフォンショッキングに出演していない芸能人の方は来年3月まで戦々恐々のことでしょう。


『いいとも』と『徹子の部屋』に出るのは芸能人の永遠の憧れですからねぇ。

最終目標と言っても過言ではない。


徹子さんもいつまで続くか微妙な...


って、コラー!(怒)


怒られるわ(焦)



で、『笑っていいとも』の後継番組は何になるんでしょう?

『笑ってポン』?(笑)



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き

兵庫県姫路市在住のF様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

スピードマスターのフラグシップモデル、3510です。
遅れるということで、姫路からご来店いただきました。
遠いところありがとうございます。
F様大事にお使いくださいませ。


おでんのタネは大根、厚揚げ、玉子、こんにゃく、ちくわ...結局殆どが好きな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ここだけの話、実は大きなシュウマイも美味しいですよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




台風27号の影響で、各地で大雨が降ってるようでして。

大阪も朝から結構降ってます。


昨日、プロ野球ドラフト会議がありましたが、今年も注目選手に多くの球団から手が上がりました。

目玉は桐光学園の松井君。
5球団が1位指名して、交渉権を得たのが東北楽天。

勢いありますなぁ(笑)

来年マー君がメジャーに行く可能性もあるから、松井君の入団は大きい。

藤浪世代だもんなぁ。


藤浪君と言えば、大阪桐蔭時代の女房役、森君はパ・リーグの西武が単独1位指名。

セ・リーグに入っていれば藤浪君攻略に最高の武器が手に入ったのに。
ま、交流戦あるしね。


我が巨人は日本生命の捕手、小林君を1位指名。
期待しています。

2位の和田君(高知高)、3位の田口君(広島新庄高)、4位の奥村君(日大山形高)、5位の平良君(北山高)の皆さんも大いに活躍してください。

ドラフトには順位が付きますが、入団したら皆同じライン。

特に店主は4位の奥村君を第2のイチローになるのではないかと秘かに期待しています。


今年のドラフトは全体的に大番狂わせもなく、なかなか良いドラフトだったような気がします。


そんなプロ野球、今シーズンはまだ終わってませんよ~。

明日からいよいよ日本シリーズ。

あれ?
明日は雨で流れそう?

10月下旬の東北は寒いので、雨に濡れたら風邪ひかないように気をつけてください。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 コルム バブル クロノグラフ Ref.285.180.20 自動巻き

東大阪市在住のS様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

<コルム>
創業1955年。
’60年に現在も同社の基幹モデルである“アドミラルズカップ・ウォッチ”が誕生し、’65年に本物の金貨をスライスし、その中にムーブメントを仕込んだモデル“コインウォッチ”なども発表。
2000年にサヴァリン・ワンダーマン氏が社長に就任して以降、コルムの独創的で個性的な時計に更に拍車がかかり、新生コルムの第一弾として上写真の“バブル”が発表されました。
その名の通り、厚さ110mmものサファイアクリスタルを採用した迫力あるドーム型風防が最大の特徴で、リュウズやケースラインも独特の曲線を描き、そのデザイン性の高さにより抜群の人気を誇っています。

S様大事にお使いくださいませ。


仙台にもドーム球場が必要なんじゃないかと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
如何ですか、三木谷さん?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、仕事場に入ったら、FAXの紙がクシャクシャに詰まっていて、どエライことになってました。
連休明けで朝イチからバタバタしております。


昨日、昼から予定通りコストコへ買い出しに行ってきました。
2ヶ月に1度くらいのペースでしょうか。

モチモチ触感の太麺タイプのパスタ(GAROFARO)500g×8袋のスパゲッティが売り切れていたのか在庫切れなのか、カッペリーニ(細い方)しかなかったのが唯一の誤算。

通路のアチコチでやってる試食もひとしきり頂いてきました(笑)


で、会計が終わってからフードコートでいつものヤツを↓


ホットドッグ。

玉ねぎのみじん切り、ピクルス、ケチャップ、マスタードがかけ放題なので、私が味付けするといつもこんな感じに仕上がります(笑)

見た目はダメだが、ボリュームと味で勝負(笑)

おかわり自由のソフトドリンク付きでなんと180円!

お値打ちです。


こちらがクラムチャウダー↓


300円。
クラッカー付き。

アツアツなので注意してください。


ホットドッグ1本とクラムチャウダー1杯を奥さんとシェアして食べます。




うまし!



それにしても阪急阪神ホテルズのレストランのメニュー誤表示問題。

酷いもんです。

本当に誤表示だったのか?

誤りにも程がある。


幸か不幸か同ホテル系列のレストランで食事をしたことはないが、メニューを信じて食べた人にとっては何とも腹立たしい限り。

というか、普通はメニューを信じますわな。


お客さん「やっぱり九条ネギは香りが違うわねぇ。おほほほほ」

なんて言ってたかもしれない。

信用ガタ落ちです。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ブルガリ ブルガリブルガリ Ref.BB33SS 日常生活防水 自動巻き

大阪市大正区在住のS様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ブルガリのフラグシップモデル、ブルガリブルガリです。
油切れを起こしておりました。
S様大事にお使いくださいませ。



奥さん「この前の(近所のラーメン店で食べた)九条ネギラーメン、美味い美味いって食べてたけど、ほんまに九条ネギなんかね?」



ラーメン屋さんを信用するしかない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
違いが分かる男になりたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝の朝食。

ウインナーとスクランブルエッグ。




カオル「なんや、美味そうやないか!」





カオル「わしにもくれ~!」



今日は雨だがコストコに買い出しに行く予定の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




生粋の大阪生まれ大阪育ちだが、納豆大好きの店主。

物心つくかつかないかの頃から納豆食べてました。

当時店主の体を構成している成分のうち、32%が納豆で25%がメザシ、12%が満月ポン、4%がプラッシー、残りの27%が愛情でできていたに違いない。
3割強が大豆発酵食品。


最近の納豆は小粒、極小が主流ですが、やっぱり大粒が美味しい。

確か中尾彬さんも「納豆は大粒だよ。何なんだ小粒ってのは!(怒)」と言っていた。

昔は大粒がメインだった気がする。

ひき割り納豆という変化球が出たが、幼いながらそんなのには見向きもしなかった。



いつもは3パック98円の小粒納豆を買うが、先日久々にちょっと高い大粒を買ってもらった。

やったぜ!

これ↓



やっぱり大粒は美味い。


納豆に付いているカラシは入れない派の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
お米屋さんが配達してくれる瓶に入ったオレンジジュース“プラッシー”、知ってます?

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ