2024年版・井川治久の マル秘・英単語1234ワールド。

★元祖『早稲田・慶應らくらく突破 ㊙英単語1234』(1985年・新声社刊・井川治久著。)の更新ブログ版の不定期日誌。

ジャンク、ジャーク、ジャック、ジャンキー、ジャーキーって、受験英語!?

2018年04月15日 05時19分14秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。
日号:

ジャンク、ジャーク、ジャック、ジャンキー、ジャーキーって、受験英語!?

「ネオ・マル秘英単語1234プラス」


【問題】:

(    ) the string and the light will come on.

(A) junk
(B) jack
(C) junkie
(D) jerky
(E) jerk
(F) snatch


【解説】:

 junk :「ジャンク」というと、「がらくた」「くだらないもの」。また、「ジャンクフード( ◆junk food )」のことを略していう場合もある。「ジャンクフード」とは、健康に良くないとされるファーストフード( ◆fast food )、スナック菓子(◆snack food)、即席麺(◆instant noodles)などをいう。

 jack には、「(車輪を押し上げるときに使う)ジャッキ」、「ジャック(=プラグの差し込み口)」 の意味があることを、忘れてはならない。 トランプの「ジャック」は、皆知っている。
 ◆ phone jack というと、「電話の差し込み口」。

 junkie :「ジャンキー」は、「麻薬中毒者」および「中毒者、マニア」のこと。

 jerky : 「ジャーキー」は、「ビーフジャーキー(◆ beef jerky)」という食肉加工品が、よく知られている。細く切った牛肉を乾燥したもの。

 jerk :「ジャーク」 は、「ぐいと引く」。また、「筋肉が引き攣ること」。

 snatch :「スナッチ」は、「引っ手繰る(ひったくる)」。

因みに、「ジャーク」も「スナッチ」も、「重量挙げ(◆weightlifting)」の用語なので、早稲田大学・スポーツ科学部や、早稲田大学・人間科学部を志望している高校生や浪人生の中には、興味をもっている人もいることだろう。。。。



(正解)・・・・・・(E)

(コメント)・・・・・・(C)と(D)は、現行の大学入試英語には、あまり出ないだろう。その他は、難関大学の英語長文中に出てくる可能性がある。


出題者、解説者: 井川治久 (早稲田大学OB。開成高等学校OB。)

TOKYO,JAPAN (都内、豊島区の教室にて。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビブリオグラフィー、ディスコグラフィー、アンソロジーって、受験英語?

2018年04月14日 03時58分14秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。
日号:

2018年4月14日(サタデー):

難関大学入試予想問題「予想は、よそう!」

【出題】・・・・・・次の「下線部」の意味として、最も適切なものを、マークしなさい。

the exhaustive bibliography ( ↩ 「下線部」)

(A):「消耗したレコード目録」
(B):「研究し尽くした作品集」
(C):「言い尽くされた名曲集」
(D):「網羅的な著書目録」

「アンソロジー」というのは、「選集」「作品集」の事ですから、詩人であれば「名詩選集」とか「詞華集」、作家であれば「名文集」という場合もありますし、音楽家であれば「名曲集」、画家であれば「名画集」という場合もあります。

◆anthology という言葉に、早稲田大学・文学部や、早稲田大学・文化構想学部を志望している高校生や浪人生は、関心があるのではないでしょうか。。。。

「ディスコグラフィー」という言葉は、アーチスト(アーティスト:◆ artiste )が好きで、レコードやCDに興味のある人には馴染みのあるものでしょう。「レコード目録」「CD目録」のことですが、これを ◆discography と言ってしまえば、簡潔ですね。。。。

「ビブリオグラフィー」というのは、「書誌学」のこと、すなわち「図書を研究する学問」のことです。図書の著者について研究して出来上がった「著書目録」「出版目録」のこと、また、図書を研究して一覧にした「参考文献一覧」のことも、◆ bibliography と言います。


(正解):(D)


(出題&解説: 井川治久(いかわ・はるひさ): 早稲田大学・第一文学部OB。開成高等学校OB。)


TOKYO,JAPAN (都内、豊島区の教室にて。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妬み(ねたみ)、嫉妬心、ジェラシーの受験英語ストーリー!

2018年04月12日 07時10分42秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。
日号:

 「妬み(ねたみ)、嫉妬心、ジェラシー」の受験英語ストーリー!


2018年4月12日(サーズディ号):

 元祖・マル秘英単語1234

 no.862:「ジェラシー、妬み(ねたみ)、嫉妬心」

(   )とは、「自分より上質の生活を送っている者」に対して生ずる感情である。
したがって、「自分のことを他人と比較して生活している人」に起こりがちなものだ。
「自分自身の生き方に、本物の自信がある人」ならば、(   )を抱くことなど滅多に無かろう。


They openly showed great (     ) of his success.

「彼らは彼の成功に対する大きな嫉妬心を露に(あらわに)した。」


レクチャラー〈著作者):井川治久。


TOKYO,JAPAN (都内、豊島区にて。)2018年4月12日(7時23分)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする