2024年版・井川治久の マル秘・英単語1234ワールド。

★元祖『早稲田・慶應らくらく突破 ㊙英単語1234』(1985年・新声社刊・井川治久著。)の更新ブログ版の不定期日誌。

■入試予想問題■No.1006・・・unprecedented(アンプレスィデンティドゥ)

2006年01月28日 17時23分51秒 | ★笑いで覚える・英語ニガテを救う塾。
入試予想問題 No.1006


The unprecedented development of the Internet provides ongoing opportunities to take a peek at the private lives.


上の英文を、和訳せよ。



。。。。。。。。解答: 先例のないインターネットの発達が、プライベートライフを垣間見る(かいまみる)現在進行形の機会を与えている。


お笑いで・井川式ヒミツの覚え方これで、忘れない!

: 先例のない案、プレジデント(社長)の異動っ!
: 先例のない・・・案、プレシデント、移動( → unprecedented)



@井川治久の作。2006年1月28日



(C) Ikawa Haruhisa 2007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■入試予想問題■No.1005.。。。。。。bent(ベントゥ)

2006年01月27日 00時53分52秒 | ★笑いで覚える・英語ニガテを救う塾。
入試予想問題 No.1005


The prawn's body was bent double.


上の英文を、和訳せよ。




。。。。。。。(解答):クルマエビ(車海老)の体は、くの字に曲がっていた。




井川式・お笑いでヒミツの覚え方これで、忘れない!

弁当(bent)に『熱中して』『腰が曲がった』『傾向』あり!!!



@井川治久の作。2006年1月27日。 bentには、上の3つの意味があるんだよ!
(C) Ikawa Haruhisa 2006



P.S.浜松に、上記の姿の海老の入った”イナバウアー=そば”というのを始めたお店があるそうです。。。いま、TBSで、荒川静香さんと共に、放映されていました。。。2006年3月4日(23時)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■井川の★入試予想問題■No.1004.。。。。。adversity(アドバーサティ)

2006年01月26日 01時40分59秒 | ★笑いで覚える・英語ニガテを救う塾。
入試予想問題 (No.1004)


Adversity tests man.


上の英文を和訳せよ。


さあ、答案を、書いてみよう!




。。。。。。。。(解答):逆境は人間の試金石となる。




お笑いで・井川式ヒミツの覚え方。これで、忘れない!

あっ、どばーっ、してぃ(都市)に、逆流。。。「逆境」だ~~~!!!



2006年1月26日。@井川治久の作品。(C)Ikawa Haruhisa 2006






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田大学の後輩に、なってください、、、ぜひぜひ。。。(2006年1月・ブログ初回)

2006年01月25日 02時59分14秒 | ■活動ニュース
早稲田大学OB、開成高校OBの井川治久(いかわ・はるひさ)です。元祖・熱血のカリスマ英語講師として、ここでは、著書には書いていない英語学習研究の【余談的な技術】や、講義中には決して触れない【英語のエデュテインメント】にまつわる御話をさせていただきます。ボランティア精神で、後輩諸君のために、あれこれと、役に立つ御話しをできればと、思っています。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする