2024年版・井川治久の マル秘・英単語1234ワールド。

★元祖『早稲田・慶應らくらく突破 ㊙英単語1234』(1985年・新声社刊・井川治久著。)の更新ブログ版の不定期日誌。

新潟県JA十日町産の「丸なす」の味噌汁を10分で作る。(2015年8月21日号)

2015年08月22日 02時13分56秒 | ■(母校)開成高校OB人生メモ。
日号:


新潟県・JA 十日町 産 の

丸なす

が、

ぷりぷりっとして、はち切れそうで、美味そうだった

ので、昨晩、即購入。

茗荷といっしょに、味噌汁を、10分で作った。

miso soup with eggplants and myogas

当たりうまかった。

酷暑続きで、冷たいものに走りがちだったから、暑いものが久し振りに、胃に沁みる。



お手の物 !

 I'm really great at making miso soup !


井川治久(早稲田大学・文学部OB.大学受験英語プロ講師。都内にて。)



TOKYO.JAPAN





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(奈良漬け)★melon cucumber pickled in sake lees(2015年8月14日)

2015年08月15日 17時07分18秒 | ■(母校)開成高校OB人生メモ。
日号:


あまりの酷暑続きに、食欲が減退する人もいるようだが、

ボクの場合、

まったく逆で、

暑さで、食欲過剰になり、どんどん食べられてしまう


食べている今はいいのだが、あとで、気温が下がる時季を迎えた時に、

食べ過ぎによって

肉体に少なからずダメージが出ることは、避けられない。

だから、

セルフコントロール(自己管理)が必要となる。

Exercise your self-control ability (自己管理能力を発揮しよう!)

というわけだ。


猛暑で、「食欲」ばかりでなく、「味覚」も刺激を受け過ぎて、

味の濃い(strongly seasoned)モノが欲しくなる。


個人的には、

「味付けの濃厚な(richly seasoned )食品」なら、量を食べずとも満足するので、

カロリー制限の一手段として、

「重宝」している。


今週は、その一つである

「奈良漬」:

melon cucumber pickled in sake lees

「シロウリを酒粕に漬けたもの」「白瓜の奈良漬け」

を見つけたので、即購入。

夏は、瓜が、売りだね



筆者:井川治久(早稲田大学・文学部OB講師。)

(2015年8月15日(18時)東京都内にて。)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★flounder(カレイ)北海道産の刺身を、都内で購入。(2015年8月7日)

2015年08月08日 01時50分23秒 | ■(母校)開成高校OB人生メモ。
日号:


東京都内は、猛暑日が連続して、きつい!!

この37度超えの酷暑の中、「冷房」と「水浴び」が、大きな助けとなる。

暑過ぎて、いい事と言えば、獲れ過ぎの「野菜」や「刺身」が安いこと!

昨日なんか、「北海道産のカレイの刺身」が、言えないぐらいの御買い得だった。

通常なら、かなりの値段で買うわけだが、

夏は、長くは持たないからか、都内では、夕刻には、破格だ。

この刺身は、新鮮で、大当たり。旨すぎた



flounder : この語は、「カレイ」「ヒラメ」を表す。また、「もがく」という意味も持つ。


この猛烈な暑さの中で、万一、「水」が無かったなら、「もがく」ことだろうね。


「水」と「冷房」に感謝。


著者:井川治久。(2015年8月8日(2:22))


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

myoga(茗荷:みょうが)を都内で。(2015年8月5日)

2015年08月06日 06時33分55秒 | ■(母校)開成高校OB人生メモ。
日号:


ミョウガが、大好きである。


 Japanese ginger (mioga) とも言う

ぐらいだから、日本人が食べるショウガ

(ショウガ科の多年草)なのだ


2015年になって、物価が上昇して、

都内で見ると、3つで、120円とか

であった。

ところが、2015年8月5日のこと、

夜に、スーパーに、涼みにいくと、

何と、一袋で、140円余りだって


猛暑で、沢山獲れるから、安価なのか

猛暑で、腐りやすいから、売ってしまいたいのか

東京人のボクには、事情はわからないが、即購入。


一袋に、50ぐらい、入っている。


「みょうが三昧」の今日明日明後日。


著者:井川治久(英語講師)。


2015-8-6(6:55)都内・豊島区にて。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする