2024年版・井川治久の マル秘・英単語1234ワールド。

★元祖『早稲田・慶應らくらく突破 ㊙英単語1234』(1985年・新声社刊・井川治久著。)の更新ブログ版の不定期日誌。

(2022年3月・傑作選)「書く足す、サボテンじゃないよ!」

2022年03月13日 09時15分45秒 | ★井川治久の(2022年)受験英単語研究メモ。

令和4年(2022年)3月10日(木曜日)号:

・・・・・・この日、

「早慶レベル英語・新高3マンツーマン」クラスで、

◆3月10日は、何の日(?)

◆「サボテンの日」(!)

という御話をしました。

・・・・・・「新高3」ですが、実は「高2生」で、ちょうど「高校の学年末考査が終わった日」。

・・・・・・「高2模試」で「英語の偏差値73」を出したのですが、

「サボテン」

を英語で言うと(?)

と質問すると、

「サボテン」は、高校の授業で、やったことが無いと言う。

「サボってん」ワケではなく、習ったことが、ナイ。

・・・・・・そこで、真面目なクイズ。

******************************************

******************************************

  「サボテン」を英語で言うと、次のどれでしょう(?)

(1) truant 【チュルァントゥ】

(2) loaf  【ロゥフ】

(3) cactus  【カクタス】

(4) laziness 【レイジネス】

*****************************************

 学習のヒント(これは「お遊び」なので、授業中には、やってません。このブログ限定。)

(1)は:

  play  truant 

を覚えたい。(宿題:電子辞書で学ぼう!)

(2)は:

「老夫(ろうふ)」が「ぶらぶらする」!(井川治久・作。2022年)で、覚えちゃった!

(3)は:

  「書く、足す」を「さぼってん」じゃないよ。(井川治久・作。2022年3月10日の作品。)

(4)は:

「レジ、無いす(レジね~す)」なんて「怠慢、怠惰」だ!(井川治久・作。2022年)

で、覚えられるわね~~~。

 

本日は、「傑作ぞろい」(自画自賛)でしたね。

著者:井川治久。

(コラムは、2015年9月より「マイベストプロ東京、井川治久」のページに、連載中。)

*****************

*****************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉口説こうと「アネクドート」を語る(2022年3月の作)

2022年03月06日 04時25分27秒 | ★井川治久の(2022年)受験英単語研究メモ。

令和4年(2022年)3月5日(サタデー)号:

・・・・・・高2生の我が生徒が、早慶を受験すると言うので、「英単語力・増強のため」にも、この「英単語の御遊びコーナー」に、時間があるときに「言葉あそび」を、したためおきましょう。

早慶レベル入試予想語彙問題:ヨソウは、よそう!

anecdote  【アネクドート】

の意味を表すものとして最も適切なものは、次のどれか。

(1)「姉、口説こうと」

(2)「姉、口説く、ど~ぞ」

(3)「姉、39度、と!」

(4)「あ、猫、どっと」

(5)「あ、肉、ど~ぞ。」

(6)「武勇伝」

(7)「逸話(いつわ)」

(8)「自画像」

 (注意)・・・・・・オイラの授業では、この「言葉遊び」は、ちっとも、やっておりません。

 授業は、「真剣勝負そのもの」で、ござんす。

(塾長:井川治久。TOKYO,JAPAN)

**********************************************

  「体験授業」・・・・・・お待ちしておりますです!

**********************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする