2024年版・井川治久の マル秘・英単語1234ワールド。

★元祖『早稲田・慶應らくらく突破 ㊙英単語1234』(1985年・新声社刊・井川治久著。)の更新ブログ版の不定期日誌。

(法学部受験ことば遊び)「エクステにエイと酌量する」???

2022年10月23日 20時25分42秒 | ★井川治久の(法学部)英単語研究メモ

令和4年(2022年)10月23日(マンデー)号:

◆法学部受験ハイクラスことば遊び:

  早慶・国公立大受験英語ハイクラス予想問題:ヨソウは、よそう!

extenuate  【エクステニュエイト】

の意味を表すのにもっとも適切なものを選べ。

(1)「エクステに、えいっと!」

(2)「つけ毛を、えいっと」

(3)「眉毛のエクステに、8回」

(4)「エクステに、8時に、行っちゃった」

(5)「残業サボって、エクステに、えいっと行って、許される」

(6)「情状酌量する」

(7)「情状酌量しない」

(8)「エクステの新商品8(ニュー・エイト)」

・・・・・・今回の「言葉あそびクイズ」は、

  「慶応大学・法学部の英語」の「難単語対策」です。・・・・・・同学部の近年の入試英語問題では、「英検準1級レベルの語彙」は勿論ですが、「英検1級レベルの語彙」も、ちらほら、出題されています。

「英検準1級の英単語集」は、「見出し語」を「読んでワカル」ように仕上げた方が、ベターでしょう。

(出題者:井川治久・塾長。早大英文科OB.)

TOKYO,JAPAN


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(法学部受験英語言葉遊び)「今後9とでっち上げる」???

2022年10月22日 09時25分46秒 | ★井川治久の(法学部)英単語研究メモ

令和4年(2022年)10月22日(サタデー)号:

◆「法学部受験英語」ことば遊び:

早慶・国公立大受験英語・予想問題:ヨソウは、よそう!

  concoct  【コンコクト】

の意味を表すのにもっとも適切なものを選べ。

(1)「コン、酷と」

(2)「コンちゃん、コックと」

(3)「コン、コックと、料理する」

(4)「今後、苦と」

(5)「今後、9(く)と、でっち上げ」

(6)「でっち上げる」

(7)「建設する」

(8)「接触する」

(9)「中毒にさせる」

答え・・・・・・「電子辞書」で「音声」を出して「習得」しましょう。

(出題者:井川治久・塾長。早大英文科OB。)

TOKYO,JAPAN

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(法学部英語遊び)「サリーに遠視、寛大さを」と覚える???

2022年10月21日 04時46分16秒 | ★井川治久の(法学部)英単語研究メモ

令和4年10月21日(フライデー)号:

◆法学部受験英語・ハイクラスことば遊び:

◆「人生の小話で覚えられる(?)英単語」:

***************************************

(井川治久・作の人生の小話):

「サリー」に「遠視」が、生じた。人生、いろいろあるよ。「寛大さ」を持つことが、大切だね。

★サ「リーに遠視」寛大さ  を。

・・・・・・これで、覚えられたかしら???

***************************************

・・・・・・ココで、本日の出題。

難関大学・法学部受験ハイクラス英単語予想クイズ:ヨソウは、よそう!

  leniency  【リーニエンシー】

の意味を表すのにもっと適切なものはどれか。

(1)「利に、円、しっ!」

(2)「ウ リ、煮えんし。」

(3)「サ  リーに、遠視~ !」

(4)「サリーに、遠視、寛大にね!」

(5)「寛大さ」

(6)「視力検査」

(7)「執行猶予」

(8)「摂政政治」

  (ハイクラス)学習のヒント:

  regency 「リージェンシー」

と、間違えないようにしましょう。

(出題者・小話の作者:井川治久・塾長。早大英文科OB.)

TOKYO,JAPAN

(都内・豊島区にて。)

(注意)・・・・・この「言葉遊び」は、授業中には、一切、やりません。ココだけ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(法学部受験遊び)「いんだい止めんと起訴を」と覚える?

2022年10月20日 03時05分00秒 | ★井川治久の(法学部)英単語研究メモ

令和4年(2022年)10月20日(木曜日):

◆「法学部受験ことば遊び」号:

・・・・・・生徒が「赤本」を購入して「慶応法学部の英語」を研究したいというので、来月に、一緒に演習することに一昨日に決まりました。

・・・・・・そこで、クイズ。

早慶トップ校・法学部受験英単語予想クイズ:ヨソウは、よそう!

  indictment 【インダイトメント】

の意味を表すのにもっとも適切なものを一つ選べ。

(1)「イイんだい、泊めんと!」

(2)「イイんだい、止めんといて!」

(3)「印代と麺と」

(4)「興奮」

(5)「誘因」

(6)「起訴状」

(7)「検察側」

(8)「大陪審」

「ほう、法学部って、英検準1級以上の語彙も、出るんだ!」生徒が、あせっていたけど、合格には、満点は要らないのでね。

私立高校の教材に「英検準1級のテキスト」が採用される「令和の時代」だから。できる限り「頭の中の語彙」は、増やしたいです。

でも、「昭和の時代」だって、そういうレベルの英単語は、予備校のテキストの英語長文に、実は、出ていたのですよ。

(出題者:井川治久・塾長。開成OB。早大英文科OB.)

TOKYO,JAPAN

(都内・豊島区にて。)

*****


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(受験英語遊び)混んでメンツに香辛料が???

2022年10月19日 06時37分18秒 | ★井川治久の(2022年)受験英単語研究メモ。

令和4年(2022年)10月19日(水曜日)号:

・・・・・・最近、小型食品スーパーの「カレーうどん」や「天ぷらそば」や「ラーメン」に、凝り始めました。レンジで「ち~んするヤツ」です。・・・・・・実は、「チンする麺類」は、今までに食べたことがなかったのです。値段的にも、買いやすいし、飽きるまで、食べてみようと思います。

・・・・・・ココで、本日の出題。

早慶受験英語・予想英単語問題: ヨソウは、よそう!

condiments  【コンディメンツ】

の意味を表すのに最も適切なものを選びなさい。

(1)「混んで、メンツが、保たれる」

(2)「混んで、メンツが、揃う」

(3)「混んで、麺、ツー(2つ)」  

(4)「キツネそば」

(5)「香辛料」

(6)「混んで、メンツに、香辛料、行き渡らない!」

(7)「水中の堆積物」

(8)「蕎麦のどんぶりの底の沈殿物」

  ・・・・・・昨日は、高校の「中間考査ターム」でしたが、17時15分から21時まで「高3早慶受験英語クラス」を担当しました。

(出題者:井川治久・塾長。早大英文科OB。)

TOKYO,JAPAN(都内・豊島区にて。)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(言葉遊び)「立腹で目がぴくぴく」と覚える!?

2022年10月18日 08時54分23秒 | ★井川治久の(ハイクラス)英単語研究メモ

令和4年(2022年)10月18日(火曜日):

・・・・・・今日は、

nonverbal  communication (非言語コミュニケーション)

body  language (身体言語)

に関する御話を、おひとつ。

・・・・・・立腹すると、目が「びくぴく」する人がいます。憤慨が「ピーク」に達するのを抑えているのでしょうか。。。。

・・・・・・「目がぴくぴくする」という「身体言語」は、どんな事を意味する可能性があるでしょうか。いろいろな場面から、いろいろな「答え」を考えてみてください。

 

さて、本日の「受験英語ことば遊び」です。

 早慶国公立大ハイクラス英単語問題:

pique  【ピーク】

(1)「絶頂」

(2)「頂(いただき)」

(3)「(帽子の)ひさし」

(4)「尖端」

(5)「憤慨」

(6)「ぴくぴく」

(7)「憤慨で目が、ぴ~く、ぴ~く」

(8)「ラッシュアワー」

追記・・・・・ 問題が難しすぎると、「目がぴくぴく」する人も、いますよね。

(出題者:井川治久・塾長。早大英文科OB。)

TOKYO、JAPAN(都内・豊島区にて。)

 

 ヒント・・・・・ peak  と、混同しないようにしよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(受験英語遊び)アンテナぶれる耐えられない???

2022年10月17日 06時17分33秒 | ★井川治久の(ハイクラス)英単語研究メモ

令和4年(2022年)10月17日(マンデー)号:

◆受験英語ことば遊びクイズ:

・・・・・・早いもので、令和4年も10月後半。

「時代の荒波」に翻弄されないように、みずからの大学受験英語の勉強を、推し進めましょう。

 早慶国公立大受験英語予想語彙問題:ヨソウは、よそう!

  untenable  【アンテナブル】

の意味をあらわすのに最も適切なものを選びなさい。

(1)「アンテナぶる」

(2)「アンテナのようなもの」

(3)「触覚として機能できる」

(4)「偉ぶる」

(5)「当てになる」

(6)「持ち堪えられない」

(7)「アンテナがブレる」

(8)「攻撃に耐えられる」

(9)「維持可能な」

10月第4週:井川塾長のアドバイス・・・・・ 高校生は「定期テスト」が迫り、受験生は「大学受験本番」が迫りつつある。大切なのは、「反復音読暗記」に他ならない。「古文」「漢文」「世界史」「日本史」等も、基本的に文系科目は、まずは「暗記が勝負」である。早慶受験の勉強で、出遅れている人は、「モーレツ暗記」がキーワードとなる。睡眠の削り過ぎは、「逆効果」。栄養は、たくさん摂り、「暗記のエネルギー」に転換しよう。

(出題者:井川治久。早大・英文科OB。)

TOKYO,JAPAN(都内・豊島区にて。)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(受験英語遊び)「で、ポートから追放するの」???

2022年10月16日 01時04分11秒 | ★井川治久の(2022年)受験英単語研究メモ。

令和4年(2022年)10月16日(サンデー)号:

・・・・・・昨夜は、20時から23時過ぎまで、「高3女子マンツーマン受験英語クラス」を担当。本日のサンデーは、教室は、オフ日です。

 難関大学受験英単語予想問題:ヨソウは、よそう!

  deport  【ディポート】

の意味を表すのにもっとも適切なものを選びなさい。

(1)「百貨店」

(2)「部門」

(3)「携帯用トイレ」

(4)「輸入する」

(5)「輸出する」

(6)「強制送還する」

(7)「振る舞う」

(8)「で、ポート(港)は?」

(9)「で、ポートから、追放する?」

   本日のアドバイス・・・・・単語集、熟語集は、完成しましたか。ひと通り終えた人は、ふたたび、100ずつ、読み直していこう。「飽くなき追求」を!

(出題者:井川治久・塾長。早大英文科OB。)

TOKYO,JAPAN(都内・豊島区にて。)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(受験英語ことば遊び)「調達は、プロ級や」???

2022年10月15日 01時20分12秒 | ★井川治久の(ハイクラス)英単語研究メモ

令和4年(2022年)10月15日(サタデー)号:

・・・・・・2月の私大入試本番まで、

・・・・・・3か月半となりました。

・・・・・・高3生・浪人生は、

今までにやった英語長文を読み返して「その中の語彙」は「自分の頭の中に、しっかりと配置」したいです。プラス、新しい英語長文を読み「新出語彙」をインプット、そして、アウトプットの「飽くなき追求」を。ガンバルマン。

 早慶国公立大入試英単語予想問題:ヨソウは、よそう!

  procure  【プロキュア】

の意味を表すのに最も適切なものを選びなさい。

(1)「プロのケア」

(2)「専門家の治療法」

(3)「マニキュア」

(4)「ペディキュア」

(5)「プロが癒す」

(6)「調達する」

(7)「調達する力は、プロ級や!」

(8)「調達するのは、プロ9人や!」

 

 答えは:電子辞書で「音声を出して」勉強しよう。

「一歩一歩、たくましく、着実に!」

(出題者:井川治久・塾長。早大英文科OB。)

TOKYO,JAPAN

*************************************

(注意)この「言葉遊び英単語クイズ」は、授業中には、やっておりません。この「井川塾長ブログ」のみです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(受験英語遊び)ウエーブかける権利を放棄したって!!!

2022年10月14日 10時48分24秒 | ★井川治久の(ハイクラス)英単語研究メモ

令和4年(2022年)10月14日(フライデー)号:

・・・・・・「早慶大入試本番」まで、余すところ100日あまり。

★入試頻出の「英熟語・構文」「会話表現」をひと通り覚え終え、「英語長文問題集」で「英語長文の読み方」を覚えたら、やはり「最後は、単語!」

★受験英単語集を覚え切ったら、「英検準1級レベル(以上)の英単語」も、できる限りで覚えておくと、ベターです。

 

早慶国公立大入試予想語彙問題:ヨソウは、よそう!

  waive 【ウエィブ】

の意味を表すのにもっとも適切なものを一つ選びなさい。

(1)「波」

(2)「急激な高まり」

(3)「殺到」

(4)「肩を組んでの応援」

(5)「揺らめく」

(6)「手を振る」

(7)「放棄する」

(8)「ウエーブをかける権利を放棄します」

(9)「ウエーブをかけた髪型」

今月の課題・・・・・・難関大学受験生で、「単語集・熟語集・文法問題集の暗記」が、ひと通り終わっていない人は、暗記を、ガンバルマン!

(出題者:井川治久・塾長。早大英文科・OB。)

TOKYO,JAPAN (都内・豊島区にて。)

*****

*****

  

    ヒント・・・・・・ wave  と混同しないよう。

  

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(受験英単語遊び)「あのマリーが異常」に???

2022年10月12日 05時52分19秒 | ★井川治久の(2022年)受験英単語研究メモ。

2022年10月11日(チューズデー)号:

・・・・・・令和4年「スポーツの日(体育の日)」の翌日。

高3早慶大受験英語マンツーマン演習クラスは、17時15分から21時30分まで遂行。

さまざまなニュースが飛び込んでくる中、我が教室での受験英語の演習授業は「平穏に、着実に、地道な積み重ね」が、進んでいます。

難関大受験英単語予想問題:ヨソウは、よそう!

  anomaly  【アノマリー】

の意味を表すのに最も適切なものを選びなさい。

(1)「あの真理」

(2)「あの鞠(まり)」

(3)「あ、ノーだよ、マリー」

(4)「あっ、ノーマルだよ」

(5)「あっ、飲まれる!」

(6)「正常」

(7)「異常」

(8)「理論的説明」

 10月の課題・・・・・・いかなる時も、「冷静沈着に」受験勉強を進めて行くべし。

(出題者:井川治久・塾長。TOKYO,JAPAN)

 答えは・・・・・電子辞書で「音声」を出して学習しよう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(言葉遊び)「新鮮味がないから、捨て~る」と。

2022年10月08日 08時45分51秒 | ★井川治久の(2022年)受験英単語研究メモ。

令和4年(2022年)10月8日(サタデー)号:

・・・・・・いつの間にか、

・・・・・・10月となり、

◆早慶大受験英語対策も「大詰め近く」

を迎えています。

◆「受験英単語集」「受験英熟語集」「受験英文法・語法問題集」「レベル別英語長文問題集」が、ほぼ仕上がった人は、「赤本」「過去問研究」の段階に、入っていると思いますが、

◆最後は、やっぱり、「覚えた英単語数の勝負」となります。

(もちろん、「ライバル並みの熟語・構文」を知っていることが「大前提」ですが。。。。)

・・・・・・昭和・平成の時代から、予備校では、「最後は、単語」と言われてきました。

 

早慶国公立大受験レベル英単語予想問題:ヨソウは、よそう!

stale  【スティル】

の意味を表すのに最も適切なものを一つ選びなさい。

(1)「盗む」

(2)「盗塁」

(3)「鋼鉄」

(4)「スチール写真」

(5)「そんなこと スティル 場合か ?」

(6)「鮮度が落ちたから、捨て~る」

(7)「新鮮味のない」

(8)「腐りやすい」

(9)「捨てる 神あれば、拾う神あり」

 

 答え・・・・・・電子辞書で「お勉強」を。

今月のアドバイス・・・・・・「継続は、力なり」の「真意」が、本当に分かれば、「トップ校受験の英語も突破できる」ということです。

(出題者:井川治久・塾長。早大英文科OB。元・早稲田予備校カリスマ英語講師。)

TOKYO,JAPAN(都内・豊島区にて。)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(言葉遊び)「えっ、クソ、出す」って。

2022年10月01日 10時22分48秒 | ★井川治久の(2022年)受験英単語研究メモ。

令和4年(2022年)10月1日(サタデー)◆「都民の日」:

・・・・・・本日は「休塾日」です。

・・・・・・あっという間に、令和4年も、余すところ3か月。

・・・・・・本日は、先月に「高3早慶大受験英語クラス」で学んだハイクラス英単語に関するクイズです。

 早慶国公立大学受験英語語彙予想クイズ:ヨソウは、よそう!

  exodus  【エクソダス】

の意味を表すのに最も適切なものを一つ選びなさい。

(1)「えっ、くそ、出す?」

(2)「えっ、くそ~、元気出す!」

(3)「え~、クリームソーダ、出すっ!」

(4)「細胞外への放出」

(5)「大量流出」

(6)「流入」

(7)「悪魔払いの祈祷師」

今月の課題・・・・・・受験生は「飽くなき語彙の追求」「暗記の総仕上げへ!」・・・・・・高校生は、「英文法は、全分野が、仕上がったか」の確認へ。

何事も「積み重ね」が大切。

「下手な近道」は、遠回りで、浪人を繰り返す。「オーソドックスな積み重ね」が、勝つ。

「嘘だと思ったら、卒業生・合格者OBに、聞いてごらん。。。。」

(出題者:井川治久・塾長。早大・英文科OB。)

TOKYO,JAPAN(東京都内・豊島区にて。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする