2024年版・井川治久の マル秘・英単語1234ワールド。

★元祖『早稲田・慶應らくらく突破 ㊙英単語1234』(1985年・新声社刊・井川治久著。)の更新ブログ版の不定期日誌。

「軽石」は「ぱ(っと)見す」ると軽いし!???

2021年10月30日 01時06分24秒 | ★井川治久の(ハイクラス)英単語研究メモ

令和3年(2021年)10月29日(プレミアム・フライデー)号:

・・・・・・今夜のテレビニュースで、気になったのは、やはり、

 「軽石」が沖縄の海に

漂着している(  drifting   ashore)

というニュース。

 「軽石」だから「軽いし!」なんて、「軽く」受け止められるようなニュースではないようですよ。

  大学受験英語・語彙クイズ:

(設問1):

  lice    【ライス】

の意味を答えなさい。

(設問2):

mice   【マイス】

の意味を答えなさい。

(設問3):

  pumice 【パミス】

の意味を表すものを一つ選びなさい。

(1)「パッと、ミスする」

(2)「ぱっと見する」

(3)「ハツカネズミ」

(4)「ドブネズミ」

(5)「野鼠」

(6)「クマネズミ」

(7)「軽石」

(8)「齧歯類(げっしるい)」

今週の課題・・・・・・電子辞書で、音声を出しつつ、正解を見つけてみよう。

出題者:井川治久・塾長(早大英文科OB。開成OB。)

TOKYO,JAPAN

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(言葉遊び)すぽん・スポーン・すっぽんぽん!

2021年10月28日 04時22分44秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

令和3年(2021年)10月27日(水曜日)号:

・・・・・・16時半から20時半まで、高3受験英語クラスを担当。スーパーに行った後、ルーティーンである「テレビのニュースショー巡り」をしていると、

 秋刀魚( Pacific  saury)

のプライスが上がっているとのニュース。

「上がった」というのは、よく聞きますが、「下がった」というのは「過日の野菜の一部の価格」ぐらいで、滅多に耳にしませんね。

 漁業資源( fishing  resources)

が、「潮流」によって枯渇してしまうケースがあるとのこと。

「 漁獲割当量」(  fishing  quota)

といっても、「漁獲量」が無ければ割り当てられませんからね。

 

 入試予想英単語問題:ヨソウは、よそう!

spawning   ground  【スポーニング・グラウンド】

の意味を表すのに最も適切なものを選びなさい。

(1)「スポーンと抜け落ちる地面」

(2)「スポーツ用のグランド」

(3)「漁師の養成所」

(4)「スポーツ発祥の地」

(5)「産卵場所」

(6)「スッポンの養殖場」

(7)「すっぽんぽんで遊ぶ場所」

今週の課題・・・・・・電子辞書で、音声を学び、スペリングを目に焼き付け、意味も同時に、同化吸収しよう。

出題者:井川治久・塾長。早大英文科OB。

TOKYO,JAPAN

 

  

  

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんも期待する「サークル」とは???

2021年10月26日 02時07分45秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

2021年(令和3年)10月25日(マンデー)号:

・・・・・・塾長のオイラが、早稲田大学に入学した当時、「文学部キャンパス」(略称:「文キャン」)でも、「サークルへの勧誘活動」が盛んにおこなわれていましたね。・・・・・・「さあ、来る!」なんていうギャグも流行っていた(?)覚えがあります。

・・・・・・ココで、本日のクイズ。

 大学入試予想英語問題:ヨソウは、よそう!

  a   virtuous  circle   【バーチュァス・サークル】

の意味を表すのに最も適切なものを一つ選びなさい。

(1)「ばあちゃん のサークル」

(2)「仮想現実の世界」

(3)「バーでチューする仲間」

(4)「交際範囲」

(5)「四季の周期」

(6)「好循環」

(7)「円形広場」

今週の課題・・・・・・ circle  も、「基本多義語」と言えます。電子辞書で、眺めておくと、「入試で強くなれる」ことでしょう。

 出題者:井川治久・塾長(開成OB。早大英文科OB。)

TOKYO,JAPAN

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験英語暗記を助ける「プロップ・マン」より。

2021年10月23日 04時17分32秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

2021年(令和3年)10月22日(フライデー)号:

・・・・・・本日、金曜日、夜のニュース番組を、あれこれと眺めていて、ちょっとばかり気になったのは、・・・・・・今週アメリカで映画の撮影中に「★小道具の銃」から「発射」が起こったというニュース。・・・・・・一体、「どういう仕掛け」がなされたのでしょうか(?) ・・・・・・知る由もありませんが、まさに「事実は小説よりも奇なり」ですね。

 

2022年・大学入試予想英単語問題:ヨソウは、よそう!

(設問1)

  property

の意味を、2つ、答えなさい。

 *「早慶志願者」は、3つ、答えなさい。

 

(設問2)

  a    property   man 【プロパティー・マン】

の意味を表すのに最も適切なものは次のどれか。

(1)「プロのパイを作る一人前の男」

(2)「プロのパテが大好きな男子」

(3)「プロは、紅茶だ、男なら!」

(4)「財産家の男性」

(5)「小道具係の男性」

(6)「長者番付に載った男性」

(7)「知的財産権の持ち主」

今週の課題・・・・・・今週から、現役生は、高校の「中間考査ターム」に入ります。

「中間テストの  英語の範囲」を「なるだけ全て  音読暗記すること」を心掛けて、「暗記数を、増やし」「素点を上げ」て、「一生の記憶領域に、とどめる!」ようにしましょう。それが、実は、「人生において、得策」です。(*真面目な話)

出題者:井川治久・塾頭(早大英文科OB):

受験英語の暗記を助ける「プロップ・マン( propman)」より。

TOKYO,JAPAN

*****************************************

  Prop  the  door  of  your  brain  open!!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(秋の言葉遊びクイズ)ブロックバスターって???

2021年10月15日 04時39分35秒 | ★井川治久の(ハイクラス)英単語研究メモ

令和3年(2021年)10月14日(木曜日)号:

・・・・・・「マンツーマン授業」で、週2回、昨年の「コロナ時代」突入直前の2020年2月から、教え続けて来た高2生が、高校で受けた河合塾の高2模試で、「英語の★偏差値73」をマークした。

・・・・・・  毎週、毎週、  電池を交換するほど「電子辞書」を一緒に引いて「音声」を出して「発音」して、学んでいる。

★週2回の「 積み重ねの持つ力」は、スゴイわね!

 

・・・・・・さて、今日学んだ「新出英単語」の「復習問題」を、御ひとつ、どうぞ。

  高校ハイクラス英語・復習問題:

   blockbuster  【ブロックバスター】

の意味を表すのに最も適切なものを一つ選びなさい。

(1)「ブロックされたバスだー」

(2)「ブロックを積むマスター」

(3)「黒いバスタオル」

(4)「街区に在るバスターミナル」

(5)「ブロックで作ったバスだ~」

(6)「大ヒット作」

(7)「幽霊退治屋さん」

(8)「プロのロックスター」

 モットー( motto )・・・・・・「言葉遊び」で「語彙力増強」を「もっと~~」楽しもう。。。。

出題者:井川治久(早大英文科OB。開成OB。)

TOKYO,JAPAN

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田の英文に「バンダリズム」は出たか。

2021年10月13日 01時45分55秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

2021年(令和3年)10月12日(火曜日)号:

・・・・・・2021年度、火曜日は「マンツーマン授業の担当日」ですが、本日は17時半頃に生徒から「高校のクラブ活動中に怪我をした・・・」との連絡が入って、「おだいじに!」ということで、お休みに。

・・・・・・暫くぶりに「魚」でも食べようか! という気分になり、落合南長崎駅のスーパーへ買い物に。途中で、クリーニング店に立ち寄り、目的地に向かうと、電柱に蹴りを入れている学生連中に遭遇。19時も回って暗い時間だったから、本当は、「ジム」とか「スポーツ公園」とかでやれれば、いいんだろうけれどね。

・・・・・・ココで、本日の語彙クイズの出題。

 早慶・難関大学レベル英単語問題:ヨソウは、よそう!

  vandalism  【バンダリズム】

の意味を表すのにもっとも適切なものを一つ選びなさい。

(1)「パンダの生活リズム」

(2)「ライトバンのリズム」

(3)「前衛のリズム」

(4)「ケリを入れる番だ」

(5)「公共物破壊行為」

(6)「仮想現実」

(7)「仮想敵国」

(8)「若者のリズム」

正解は、電子辞書で、音声を出して、学ぼう。(*早大の入試英文中に出たことのある単語です。)

  秋季の課題・・・・・・高3生・浪人生は、英単語集を、毎日100語ずつ、リスニングして、音読チェックできると、理想ですね。・・・・・・合格した先輩たちが、みな、実行してきた事だから。高2生は、来年の秋季に、備えて、積み重ねる時節。

(出題者: Ikawa  Haruhisa)

TOKYO,JAPAN(豊島区にて)

 

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり「ミントは食べて みんと!」

2021年10月03日 01時01分50秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

令和3年(2021年)10月2日(サタデー)号:

・・・・・・今週は、

我が教室の近所の「まいばすけっと」で「パフェチョコミント」を見つけたので、即購入して、

★生徒たちに、休み時間に「おやつ」として、食べる(?)

と聞くと、「食べたい」とのことで、一緒に、食べました。特に、本日は、東京都内は、季節はずれの暑さであったため、

★「栄養補給」として、ちょうど良かったです。

★「甘いもの」を食べると、生徒たちは、元気になりますね。

・・・・・・月並みのギャグですが、

★「ミントアイス」は、「食べてミント」ね!

・・・・・・さて、ココで、本日の出題です。

入試予想英語問題:ヨソウは、よそう!

  work   in   the   mint  【ミント】

の意味を表すものとして適切なものを一つ選びなさい。

(1)「わくわく、ミント」

(2)「ミントは、食べてみんと」

(3)「ハッカの工場で働く」

(4)「ハッカに作用する」

(5)「造幣局で働く」

(6)「み~ん、みんと、鳴く」

(7)「狩猟採集 民と、仕事はしてみんと」

10月の課題・・・・・・高3生・1浪生・2浪生は、私大受験本番まで、残り4か月。高2生は、早慶受験本番まで、残り16か月となりました。言うまでもなく、共に、「ライバルとの勝負」は始まっています。「栄養」を充分に摂って、体調を維持しつつ、全力で「暗記と思考」に取り組んでください。「暗記」が遅れている人は、「朝一で、詰め込み」ましょう。

 出題者:井川治久・塾長(開成OB。早大OB。)

TOKYO,JAPAN

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする