2024年版・井川治久の マル秘・英単語1234ワールド。

★元祖『早稲田・慶應らくらく突破 ㊙英単語1234』(1985年・新声社刊・井川治久著。)の更新ブログ版の不定期日誌。

★静岡市長の奥さん。

2011年04月15日 00時48分42秒 | ■早稲田大学&稲門会ニュース・メモ
 2011年4月10日(日曜日)の夜に、選挙開票の生放送(NHK)を見ていました。当選した静岡市長がテレビに映ると、奥さんを紹介し始めました。すると、奥さんの顔が映り、名前まで放送されたのです。あれっ、我等が母校・早稲田大学のクラスメートじゃないかな 

井川治久 (早稲田大学・英文科OB。48歳。学研、開拓社の英語学習書・著者。)

因みに、この演習クラスの幹事は、私です。


2011年4月15日(1時)東京にて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲ feel slight nausea (ノージア)

2011年04月12日 03時14分40秒 | ★うかりすぎる!基礎英語メモ。
日  :

気分の優れない一日。良からぬウィルスに遣られているんでしょう。。。。

昨年2010年は一度も風邪を引かなかったため、 
「免疫力」 (  immune strength  )がないところを、遣られたんでしょうね、きっと。


by Ikawa Haruhisa (TOKYO,JAPAN)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★避難訓練。 (2011年4月7日号)

2011年04月07日 18時40分41秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。
日号  :

避難訓練は、大切だ。

あなたの通う処では、本物のドリルを、実践していますか

 emergency   drill

evacuation   drill  

fire   drill

earthquake   drill

field  drill

lifeboat   drill

air-raid  drill (防空演習) * 一般人は無縁か。


Conduct   a   special   drill.

Carry   out   a  daily   drill.  


(by Haruhisa Ikawa 。2011-4-7 (18:55) TOKYO, JAPAN。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★液状化現象★ (2011年4月4日号)

2011年04月05日 02時11分44秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。
日号

3・11の震災後、よく耳にするようになった  液状化現象 ( liquefaction )
という用語。

試験に出そうな単語は、英和辞典を引き、発音記号を含め、ノートに書きためていきましょう。 ( 必要あらば、国語辞典等も、引くべし。)

liquefaction 【リクゥァファクシャン】 なんて、聞いたこともなかった でも、身近なところで、LPガスの L は、 liquefied なんですね。
 liquefied   petroleum   gas  (液化石油ガス)


井川治久 


(2011年4月5日(2:30) 東京にて。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★リカネサンス !?

2011年04月03日 17時59分50秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。
日号

近年、早稲田大学の入試問題中に現れた reconnaissance という14文字から成る単語。
 reconnaissance plane  というと、「偵察機」という意味だが、この【リ
カネサンス】を、かつて、 renaissance  (復活) と読み違えた受験生がいた

似て非なる単語のスペリング、発音は、並べてノートに書いておこう。

井川治久 (18:30.TOKYO)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする