2024年版・井川治久の マル秘・英単語1234ワールド。

★元祖『早稲田・慶應らくらく突破 ㊙英単語1234』(1985年・新声社刊・井川治久著。)の更新ブログ版の不定期日誌。

(2022年2月)オイラは研究、コンサート、ニュースに。

2022年02月28日 21時50分42秒 | ★井川治久の(ハイクラス)英単語研究メモ

令和4年(2022年)2月28日(マンデー)号:

今月は、オイラ塾長は、

「受験英語研究」に、相当数の時間を使いました。

また、「テレビ」で、

「コンサート」や「ニュース」を頻繁に見ました。

 

No  news   is  good  news.

(便りの無いのは、良い便り。)

・・・・・・すなわち、

「ニュース」の無いのは、「良いニュース」

と、言われますが、

 「ニュースだらけ」の2022年2月

でありました。

「ニュース番組」を、平常以上に、よく見た「令和4年の2月」でした。

 

・・・・・・今月は、

「新高3(高2生)のマンツーマン授業」は、8回、担当。

・・・・・・本日は、教室は、オフ日です。

・・・・・・ココで、本日の出題。

 

  ハイレベル英語予想問題:ヨソウは、よそう!

  the  truth  というと「本当の事」という意味ですが、

似た英単語である

  call  for   a   truce 

という英語表現の

  truce

の意味を表すものは、次のどれか。一つ選びなさい。

(1)真実

(2)偽り

(3)講和

(4)停戦

(5)平静

 今月の課題・・・・・・電子辞書を活用して「語彙力を増強しよう!」

  TOKYO,JAPAN

(東京都内・豊島区の教室にて。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北京五輪のモーグル」を見て。(2022年2月6日号)

2022年02月07日 03時02分09秒 | ★井川治久の(ハイクラス)英単語研究メモ

2022年(令和4年)2月6日(サンデー)号:

・・・・・・テレビのスポーツニュースで、「北京五輪のモーグル( moguls : mogul  skiing)」を見ました。

  moguls  

というのは

「(ゲレンデ上の)複数のこぶ」

のことなんですね。

 「スキーのフリースタイル競技」

の一つなので、

mogul  skiing  

と呼ぶのだそうです。

・・・・・・途中の「空中演技」「空中ジャンプ」は、

  an  air  (エア)

と呼ぶのですね。

******************************************

・・・・・・ココで、

もう一つの「  mogul  」のクイズ。

語彙問題:

an  apparel  mogul  

の意味を表すのにもっとも適切なものを選びなさい。

(1)「フリースタイルのモーグル」

(2)「衣服の中に、潜る(もぐる)」

(3)「あるホテルに、潜る」

(4)「カリスマ予備校講師の授業に、潜る」

(5)「アパレル業界の大立て者」

(6)「あばれる大物」

(7)「一見コブに思えるもの」

(8)「アパレル、儲かる」

  「アパレル・モーグル」のクイズ、いかがでしたか(!?)

 正解は、「電子辞書」で、各自、勉強してください。

では、また。

ごきげんよう!

Good  luck  to  you!

(出題者:井川治久・塾長。開成OB。早大英文科OB。)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イグアナ」のニュースより(2022年2月5日号)

2022年02月06日 01時42分16秒 | ★井川治久の(2022年)受験英単語研究メモ。

令和4年(2022年)2月5日(サタデー)号:

・・・・・・「情報7daysニュースキャスター」(TBS)を、見ました。

・・・・・・興味深いと感じたものの一つは、

「アメリカ・フロリダ州で、木々から、イグアナ( iguanas)が降って来る」というニュース。「寒波」で「冬眠状態」「仮死状態」にある・・・ということらしいですね。

・・・・・・そこで、本日の出題。

  (井川流)早慶・入試英語予想問題:ヨソウは、よそう!

 「仮死状態」

を表すのにもっとも適切なものを選びなさい。

(1) a   provisional  tariff

(2) an   interim  agreement

(3)  a   tentative  agenda

(4)  an  improvised  tune

(5)  suspended   animation

(6)  under  general   anesthesia

(7)  in  hibernation

(8) in  energy-saving  sleep  mode

  今回は「早慶レベルの受験英語対策」の「英単語の顔ぶれ」が中心となりました。

 「電子辞書」で「音声」を出して「マネして記憶」してください。

出題者:井川治久(「井川塾・受験英語学院」塾長。「マイベストプロ東京」コラム著者。)

TOKYO,JAPAN

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(井川流)早慶・入試予想英語問題。2022年2月号。

2022年02月04日 21時34分18秒 | ★井川治久の(医薬系)英単語研究メモ

令和4年(2022年)2月4日(フライデー):

・・・・・・本日は、教室は、オフ日。

19時半頃に教室の近くの長寿軒に出向いてロウスー飯と麻婆豆腐をテイクアウトしてきました。栄養を摂って「コロナ」に対して「抵抗力」をつけよう!  というワケです。

井川流」早慶・入試予想英語問題: ヨソウは、よそう!

次のうち、

 「無症状感染」

を表すのに、もっとも適切なものを、選びなさい。

(1) an   airborne  infection

(2)  a   viral   infection

(3)  a   bronchial infection

(4)  a  latent   infection

(5)  a   silent  infection

(6)  a   localized  infection

(7)  a   virulent   infection

(8)  a   fungal   infection

 2月から、「高2生」は、「新・高3クラス」。

 早慶入試まで、「残り12か月」。

「現役合格」を果たすためには、「暗記が間に合わないという結末」を迎えないように、「先を見越した暗記を遂行する」ことが、肝要です。・・・・・・言い換えれば、「今月から、暗記を、日々、やりまくること」です。

「人生においては、暗記は、あとで考えても、絶対に、間に合いません。」・・・・・・間に合わなかったら、どうする(?)・・・・・・「浪人」という「チャンス」も、ありますね。。。。

 出題者:井川治久・塾長。(開成OB。早大英文科OB。)

TOKYO,JAPAN

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする