2024年版・井川治久の マル秘・英単語1234ワールド。

★元祖『早稲田・慶應らくらく突破 ㊙英単語1234』(1985年・新声社刊・井川治久著。)の更新ブログ版の不定期日誌。

■井川の入試予想/英単語問題no.1028( persecute ).

2006年03月28日 02時42分04秒 | ★笑いで覚える・英語ニガテを救う塾。
入試予想問題 no.1028

 They have been persecuted for their sturdy faith.

全訳せよ。




。。。。。。解答 : 彼等は、その確固たる信念のために迫害されてきた。


お笑いで井川式意味の分からんストーリーの覚え方 : 

外泊、パーさ、急に! 、、、、、、パーさ、急と・・・ 迫害された~っ! 

(注:この覚え方、意味わかんない。でも、覚えちゃった!)
 

@井川治久の作。2006年3月28日。
更新日:2015年3月14日Ikawa-Haruhisa 2007 (in JAPAN)


暗記するだけ: persecute~: 『~を迫害する』『~をしつこく責め立てる』。 persecution: 『迫害』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田学報1156号に、我が同窓会の記事が掲載。

2006年03月24日 22時47分07秒 | ■早稲田大学&稲門会ニュース・メモ
早稲田大学が2006年3月に発行した『早稲田学報1156号』のp.100に、”早大一文英文1987卒公式同窓会”第4回(2005年)の記事が掲載されました。。。

2005年10月2日、11年ぶりに公式同窓会を開催。庭園を通して母校の大隈講堂が見えるリーガロイヤルホテル東京のローズの間で午後4時に開宴した。。。。。1984年の大学2年の時から演習クラスのコンパを支援してくださった77歳の早大OB森田貞雄名誉教授を囲み、会員おのおのが有意義な近況報告を発表。。。。。。想定外の盛り上がりで、予定外の2次会が続行。。。集合写真、新名簿、情報交換ノートも出来上がり、ディーセントな雰囲気で早稲田の価値を高める会となった。。。。。。”早稲田の絆”を大切にし、年1度の同窓会を開くことを約束し、散会した。(井川治久 記)


早稲田学報は、受験生でも、だれでも、購読できます。早稲田大学校友会にて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■井川の入試予想英単語no.1027(adhere )。

2006年03月19日 01時11分36秒 | ★笑いで覚える・英語ニガテを救う塾。
英単語予想問題 no.1027

 His reading method follows these rigidly adhered-to principles.

和訳せよ。





。。。。。。解答:  彼の読解方式は、これらの厳格に固守されてきた原則にのっとるものである。


お笑いで★井川式・ヒミツの下らんストーリーの覚え方 :
 AD(エーディー)ここに(=here) くっついて、、、離れないっ! 
: ここに、って、どの芸能人に、固執(こしつ)してんのよっ?  


@井川治久の作。2006年3月19日の作。
更新日:2015年3月14日(東京都内・豊島区にて)。Ikawa Haruhisa 2007 (in TOKYO)


adhere to~ = 『~にくっつく』『~に固執する』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■井川の・英単語■入試予想問題 no.1026.。。。。。outcome (アウトカム)

2006年03月14日 22時17分39秒 | ★笑いで覚える・英語ニガテを救う塾。
英単語予想問題 no.1026

 The most likely outcome was predictable.和訳せよ。




。。。。。。解答: 最もありそうな結果は、予測可能だった。



お笑いで★井川式ヒミツの覚え方:
 会うと、かむ、・・・・・・結果として、蚯蚓腫れ(みみずばれ)!!!


@井川治久の作。2006年3月14日(22:22)
世知辛い(せちがらい)御時世だからこそ、人に噛みつかないでねっx!!!
 Ikawa Haruhisa 2006(in Japan)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■井川式★英単語■予想問題 no.1025.。。。。。 bold ( ボゥルドッ)

2006年03月09日 21時34分26秒 | ★笑いで覚える・英語ニガテを救う塾。
英単語予想問題 no.1025

 She is bold as brass.

和訳せよ。




。。。。。。解答no.1025: 彼女は、実に、ふてぶてしい。

(彼女は鉄面皮(てつめんぴ)だ。)



お笑いで井川式ヒミツの覚え方下らないから、絶対に忘れないっx!

: 鉄のような面(つら)の皮(かわ)して! 
 :ボールどでかく、、、したみたいな頭してっx!!!  ふてぶてしいっx!


@井川治久の作。2006年3月9日(21:33)。
改良日:2007年6月13日(19:33)。Ikawa Haruhisa 2007(in TOKYO)



 bold = 『大胆な』『厚かましい』



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■井川の★英単語■入試予想問題 no.1024.。。。。。compromise (カーンプロマイズ)

2006年03月07日 17時28分38秒 | ★笑いで覚える・英語ニガテを救う塾。

入試予想問題 no.1024

 ”How far must we compromise?”

”You need not compromise any further!”

和訳しなさい。




解答: :『どこまで妥協(だきょう)しなくてはいけないのですか?』

『さらに妥協する必要はないわ!』


お笑いで★井川式ヒミツの覚え方これで、わすれないっx!

: 税金が還付(かんぷ)されたら、ローマに旅したいね。
: 還付(かんぷ)、ローマ? 伊豆、、、で、妥協(だきょう)しようょっx!!!


@井川治久の作。2006年3月7日(17:33)改良日:2007年5月30日(19:33)。Ikawa Haruhisa 2007 in TOKYO



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■井川の英語試験★予想問題■no.1023.。。。。。。flexible (フレクスィブル)

2006年03月06日 04時34分51秒 | ★笑いで覚える・英語ニガテを救う塾。
英単語・予想問題 no.1023


 Something that is flexible is able to change easily and adapt to different conditions and circumstances as they occur.


和訳しなさい。




。。。。。。解答: 柔軟性のあるものとは、さまざまの条件や状況が生じた時に、容易に変化し、それに順応するものである。



お笑いで井川式・ヒミツの暗記法下らないから絶対に忘れないっx
: 焼き鳥の串(くし)、こいつは、柔軟性がある! 
: 触れ(ふれ)たら、クシのヤツ、ぶるっ、と、ふるえやがった! 
 まさに、、、触れ、クシ、ぶるっ!?


@井川治久の作。2006年3月6日(4:44)
改良日:2007年5月27日(17:17). (C)Ikawa Haruhisa 2007(in TOKYO)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■井川の英語試験★予想問題■no.1022.。。。。。conform (コンフォーム)

2006年03月04日 02時23分21秒 | ★笑いで覚える・英語ニガテを救う塾。
英単語予想問題 no.1022


Those whose clothes did not conform to the standards were likely to be more or less subtly excluded from participation.


全訳を書きなさい。




。。。。。。解答: 衣装を標準に合わせない人たちは、多少なりとも微妙に、参加から排除されがちにあった。




お笑いで・井川式ヒミツの覚え方これで、忘れないっx!!!

キツネさんと、左右対称に、”フォーム(形)を、合わせて”、、、、=コン!フォーム!?



井川治久の作。2006年3月4日(a.m.2:33)。改良日2007年5月25日(16時)(C)Ikawa-Haruhisa 2007


ケータイからも、読めるようになりました。(2008年6月22日・5:44)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■井川の★英語試験予想問題■no.1021.。。。。。sustain(サステイン)

2006年03月01日 04時42分49秒 | ★笑いで覚える・英語ニガテを救う塾。
英単語予想問題 no.1021


She was sustained during that period of depression by her own resignation.


 上の英文の全訳を書け。




。。。。。。解答:そのうつ病の期間、彼女を支えたものは、彼女自身の諦め(あきらめ)だった。



お笑いで井川式ヒミツの覚え方これで、絶対に忘れなイッ!

 傷を『被った(こうむった)』彼女を『支え』ようと、、、背中を、、、、、、さすって、いいん?、、、、、と声かけたっx!!! 


 @井川治久の作。2006年3月1日(4:44)早大OB作家(C)Ikawa Haruhisa 2006sustain~:「~を支える」「~を被る(こうむる)」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする