水本爽涼 歳時記

日本の四季を織り交ぜて描くエッセイ、詩、作詞、創作台本、シナリオ、小説などの小部屋です。

SFコメディー連載小説 いつも坂の下で待ち続ける城水家の諸事情 -69-

2015年10月04日 00時00分00秒 | #小説

 駐車場を出たところでT字路になっていて、右に折れれば駅へ、左へ進めば坂の下に出る。その坂の下に、地球外物質が指示したマンホールがあった。
城水は一歩、また一歩と近づいていった。いつもと違い、少し未知に対する恐怖心もあった。それは、人間の感じる恐怖心ではなく、どこか異質の恐怖心だった。初めて知る感情だったことが、城水をそう感じさせたのだった。城水の脳内では数値が渦巻き、計算式が乱れ飛んでいた。城水自身にも分からない数式で、地球で使用される数式ではなかった。それでも、脳が指示する内容は自分の意志として理解出来た。城水は他のクローンとは異質の、人間と異星人の合体生物に変身していたのである。
 駐車場の前のT字路を左へ折れ、しばらく歩いた城水は⊥字路に出た。坂の下である。マンホールの蓋(ふた)は、ちょうど⊥字路が交差する中央分離帯にあった。今の時刻は深夜ではない。夜とはいえ、時折り車が往き来するから、動きが途絶えた瞬間を待たねば人目(ひとめ)に触れて大ごとになる。城水はマンホールのすぐ傍(そば)まで近づき辺りを窺(うかが)うと、車の動きが途絶える瞬間を待った。その瞬間は、割合と早く巡った。城水はその瞬間を逃さなかった。城水がテレパシーを送った瞬間、マンホールの蓋は地球外物質が告げたようにスゥ~っと浮き上がった。城水が階段を下がり中へ入ると、マンホールの蓋はただちに閉ざされた。マンホールの中は照明がないにもかかわらず、不思議な眩(まばゆ)い光に照らされ明るかった。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SFコメディー連載小説 い... | トップ | SFコメディー連載小説 い... »
最新の画像もっと見る

#小説」カテゴリの最新記事