水本爽涼 歳時記

日本の四季を織り交ぜて描くエッセイ、詩、作詞、創作台本、シナリオ、小説などの小部屋です。

それでもユーモア短編集 (82)変わる

2019年05月31日 00時00分00秒 | #小説

 どんなものでも変化をする。変わる訳だ。^^ 茶碗や置物など・・ちっとも変わらんじゃないかっ! とおっしゃる方もおられるだろうが、分子という目に見えないミクロの世界では絶えず変わっているのだ。ただその変わる現象が余りにも微細なため、私達の目には少しも変化していないように映るだけなのである。人だって究極のところ分子の集合体だから周囲の分子の影響を受けて劣化する。劣化しないためには変わることから保守や防備をしなければならない。ペトペト、パタパタと顔へ化粧品を塗りたくることで劣化から保守と防備をされる奥様方や女性の方々。ご苦労なことだと申さざるを得ない。^^ その保たれた美貌(びぼう)で男性陣はメロメロに骨抜きにされ、挙句(あげく)の果てには精力を吸い取られて弱るのだから困ったものだ。ただ、この変わる事態は自業自得(じごうじとく)だろう。^^
 とあるデパートの化粧品売り場である。一人の奥様風の女性が化粧品を買おうとしている。
「こちらなど、いかがでございましょう。お綺麗になられますわよ」
 化粧品売り場の女店員は、『なにつけたってムダよっ!』と心で思いながら、それでも真逆(まぎゃく)の言葉を吐(は)いた。
「あら、そおう? 変わるかしらっ!?」
「ええっ! お変わりになりますよっ!」
 全然、変わらないわよっ! …と思いながら、それでも、また真逆の言葉を女店員は吐いた。
 このように、思っていることすら口に出すと変わるのだから、それでも…と意固地にならない方がいいようだ。^^

                                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもユーモア短編集 (81)維持(いじ)

2019年05月30日 00時00分00秒 | #小説

 拡大や発展は誰しも望むが、現状を維持(いじ)することも大事だ。維持・・要はキープすることだが、現状を長期間、維持したり、将来的に安定させることが最(もっと)も重要だということを私達は、つい見逃(のが)しがちになる。個人なら健康や体力、企業なら安定した存続、自然だと保護などになるだろう。こうして冷静に考えればそのことに気づかされるが、それでも流動する社会の中では、どうしても拡大や発展を意識する。そうすることで維持できるから・・という意識が自(おの)ずとそうさせるのだ。だが、その発想は甘い。^^
 二人のご隠居が、春の陽気に誘われ、公園でのんびりと語らっている。
「会社はどうなりました?」
「ああ、私とこですか。この前、会長に出会ったとき聞いたんですが、少し危(あや)ういようです」
「ほう! それはいけませんな。お宅の時代は安定発展されてましたが…」
「はあ、まあ…。私は大きくならずとも中長期的に存続することが大事! という経営思考でしたから…」
「いやいや、それが大事です。大きくなってもポシャればそれでお終(しま)いですから」
「そう! 肥え太ってチ~~ン! はいただけません…」
 二人のご隠居は野菜ジュースを飲みながら、のどかに笑いあった。
 このように、それでも! と望まず、維持+α[アルファ]くらいの思考がいい訳だ。^^

                                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもユーモア短編集 (80)リバウンド

2019年05月29日 00時00分00秒 | #小説

 最近は体重の増加を減らそう…と、しなくてもいいのに減量[ダイエット]する人が増えている。マスコミが生活習慣病を避けるため・・とかなんとか、ひっきりなしに捲(まく)し立てるということもあるが、本人、特に女性は容姿を美しく見せよう…という傾向が強く、お世辞にも綺麗とは言えない女性が、「私、ダイエットしてリバウンドしちゃったの…」とかなんとか言うのを聞くにつけ、勝手にリバウンドすればっ! と思いながらも言えず、笑って、「そうなんだ…」と返さねばならなら苦痛は並大抵(なみたいてい)のものではないだろう。^^ それでも当の本人は、またダイエットしようとするのだから困りものだ。「したって同じよっ!」 とも言えず、『リバウンドくらい、すぐ戻(もど)せるわよっ!』と、心にもない言葉を口にせねばならない立場も辛(つら)いものだろう。^^
 とある普通の奥さん二人の会話である。
「あら、嫌だわっ! リバウンドしたなんて、ちっとも見えないわっ!」
「そうお? うちの主人なんて、『お前、それでダイエットしたのかっ!』って、こうよっ! やってらんないわよっ!」
 話し手の奥さんは息巻いた。
「そんな酷(ひど)いことを?」
 聞き手の奥さんは、『確かに…。ご主人がそう言うのも無理ないわね…』と冷(さ)めて思いながら、そうとも言えず愛想笑いして話を流した。
「そうなのよっ! こうなったら10Kg落としてやるっ!」
「見かえしてやんなさいよっ!」
 聞き手の奥さんは、『無理無理っ! 絶対、無理っ!! またリバウンドするから、やめた方が…』と、また冷めて思ったが、そうとも言えず、ふたたび真逆(まぎゃく)の言葉を発して援護(えんご)した。
 このように、リバウンドした分をそれでも戻(もど)す話をすれば、内心で否定されるから、やめた方がいい。^^

                                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもユーモア短編集 (79)のんびり

2019年05月28日 00時00分00秒 | #小説

 誰しも、のんびりしたい…と思うだろう。しかし、世の中はそう甘くなく、そうすることを許さない。やれやれ、やっと片づいたか…と茶でも啜(すす)ろうと思っていると、また片づけなくてはならない雑事が舞い込んでくるものだ。それでも、人はめげずに頑張っている訳だ。頑張らないと人ではいられなくなる・・ということもある。これは決して豚になるとか鶏(にわとり)、牛になるといった類(たぐ)いの話ではない。^^ 飽くまで、人として生活できなくなる・・という意味だ。
 とある温泉である。一人の老人が、いい風情(ふぜい)の景色を眺(なが)めながら、のんびりと露天風呂を楽しんでいる。少し離れた別の一角の露天風呂にも一匹の猿がのんびりと湯に浸かり、いい風情を楽しんでいる。老人は、ようやく人心地ついたのか湯から上がろうとした。そのとき偶然、猿も猿心地がついたのか、湯から上がろうとした。両者は、バッタリと鉢合わせした。
「ああ、お宅もお入りでしたか?」
 老人は思わず猿に語りかけた。
「キキキィ~~~![いいお湯でしたなっ!]」
 猿ものんびりしたのか、赤ら顔を一層、赤くして返した。両者に会話が成立したのである。
 のんびりすることで緊張の糸が解(ほぐ)れ、両者間に会話ムードが生まれることになる。^^

                                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもユーモア短編集 (78)落ちこぼれ

2019年05月27日 00時00分00秒 | #小説

 世間には大勢の人がいるから、自(おの)ずと脱落する人が出る。こういう人は一般に落ちこぼれ・・と言われる。本人は別に好き好んで落ちこぼれたくはないのだろうが、それでも落ちこぼれるのだ。早い話、世間はそれだけ甘くなく、世知辛(せちがら)い・・ということだろう。^^
 ここは、とあるサッカー場である。早朝から大会に向けた模擬試合が中心選手を二手(ふたて)に分けて行われている。その練習を見守るのは、自分自身は決して落ちこぼれじゃないっ! と固く信じる落ちこぼれなのか落ちこぼれでないのか・・が分からないややこしい控(ひか)えの選手達だ。自分自身を落ちこぼれじゃないっ! と信じさせるのは、落ちこぼれなら召集される訳がないだろっ! …と自負させる心である。
「全然、お呼びがかからんな、俺達…」
「まあ、そう言うなっ! どんな有名選手だって、そんな時代があるさっ!」
 そのとき、コーチの呼ぶ声がした。
「おいっ! 逆勝(さかがち)、出番だっ!」
「えっ!? 俺ですかっ!?」
 逆勝は自分が呼ばれたことを信じられず、訊(き)き返した。
「ああ、お前だっ! 具合でも悪いのかっ!?」
「いえ、決して…」
 逆勝は、なぜ俺なんだ…と思いながら準備を始めた。
「なっ! お呼びが、かかったろ!?」
「ああ、まあな…」
 逆勝は訳が分からず、飛び出して監督に訊(たず)ねた。
「監督! なぜ、俺なんですっ!?」
「んっ? いや、別に他意はない。あちらが一点、負けてるからな。お前が入れば変わるかも知れん…と思っただけだっ!」
「それだけですか?」
「ああ。落ちこぼれじゃないところを見せてやれっ!」
「はい、分かりましたっ!」
 監督に軽く肩をポン! と叩(たた)かれた逆勝は、グラウンドへ勢いよく駆け出した。
 監督は、もしかすると落ちこぼれのあいつでも逆転勝ちするかも知れん…と、単純に思っただけなのである。理由はお分かりだろう。それでも逆勝だけに・・と、話はこういう落ちこぼれではなく、落ちになる。^^

                                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもユーモア短編集 (77)努力(どりょく)

2019年05月26日 00時00分00秒 | #小説

 出来ないことを、それでも! と努力(どりょく)することで、出来る場合がある。むろん、いくら努力しても出来ないことは出来ないのだが…。^^ 日々の努力が実を結ぶ・・などと言われるとおり、0≦努力の数式が成立する以上、ダメと分かっていたとしても、それでも努力しない手はないだろう。^^
「先生!! それで助かる見込みはっ!?」
「はあ…今のところ10%程度としか…」
 医者は患者の家族に迫(せま)られ、小声で返した。
「ええっ! そんなにっ! だったら、やってくださいっ!」
「10%程度ですよ?」
「ええ! 10%も助かる見込みがありゃ、御(おん)の字(じ)ですっ!」
 その言葉を聞いた医者は、この家族、大丈夫か? …と、思った。だが、そうとも言えず、思うに留(とど)めた。
「分かりました・最大限の努力はさせていただきます…」
「はあ! 努力してくださいっ! 努力、努力! 一に努力、二に努力! 三、四なくて五に努力!  ・・でお願いしますっ!!」
「… 分かりましたっ!」
 医者は、こんなときにダジャレかいっ! と怒れが、それでもグッ! と我慢して、ふたたび思うに留めた。
 そうこうして、医者が努力する生存率10%を賭(か)けた手術が粛々(しゅくしゅく)と執(と)り行われたのである。
 手術は医者の努力が功を奏したのか、奇跡的に成功した。
「ははは…それでもやってみるもんだな」
 手術を終え、スタッフの女性看護師に呟(つぶや)いた医者のひと言である。
 それでも! と、果敢(かかん)に努力した方がいい結果が出るようだ。^^

                                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもユーモア短編集 (76)もう、ひと息!

2019年05月25日 00時00分00秒 | #小説

 最終目的に近づいてはいるが、その目的には到達していない状況・・こんな場合を人は、もう、ひと息! と言う。最も辛(つら)いところだが、それでも人は最終目的を目指して、なにくそっ! と頑張る訳だ。この根性(こんじょう)が人の心理面のいい肥やしとなり、人はひと皮、剥(む)けることになる。まあ、中には全然、剥けないお方もおられるのだろうが…。^^
 ここは、とある飲み屋である。二人の男が飲みながら小皿の肴(さかな)に箸をつけている。
「もう、ひと息! じゃないかっ! がんばれっ!」
「お前は他人ごとだからそう言うがなっ! 俺の正義感からすりゃ、絶対に許せんのだっ!」
「検面調書か…。あんなもの、なけりゃいいのになっ!」
「いや、そういう訳じゃないんだが…」
「実況見分、供述とか調書が多いよなっ! 公文書はっ! ありゃ長所じゃない、短所だっ! 俺は事務方だから検面は関係ないが、支出負担行為支出調書っていう長~~い名のがあるぜっ!」
「調書は短所か。ははは…上手(うま)いっ!」
「お二方(ふたかた)、調書づいてますなっ! 調書づいたいいところで、今日はサービスの一品をっ!」
 二人の間に割って入った店主は、二人が座るカウンターへ追加の小皿を置いた。
「調書づいた・・調子づいた。ははは…親父さんも上手いっ! ごちになりますっ!」
「いいんですよっ! 私ゃ正義の味方ですからなっ! 罪を括(くく)って人ほどくぅ~ と願いたいもんでねっ!」
「よっしゃ! もう、ひと息! やってみるかっ!」
「そう、こなくっちゃ!」
 そのあと、三人の笑う大声が店内に谺(こだま)した。
 まあ、もう、ひと息! と、それでも頑張る価値はあるようだ。^^

                                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもユーモア短編集 (75)補修(ほしゅう)

2019年05月24日 00時00分00秒 | #小説

 物は使っているうちに少しずつ劣化(れっか)して痛んでいく。それを元に戻(もど)すため、補修(ほしゅう)を施(ほどこ)すことになる。人の場合もまた然(しか)りで、老化をしたり病気になるから補修、この場合は治療(ちりょう)することになる。例えば、セラミックなどの人工関節を入れる外科治療があるが、これなどは補修めいた治療だ。それでも身体や物は劣化していく。そしてやがて補修が追いつかなくなったとき、物や人は寿命を終える・・と、まあ話はこうなる。^^
 小春日和(こはるびより)の昼さがり、二人の老人が長閑(のどか)なひと時(とき)を縁側(えんがわ)で楽しんでいる。
「ホッホッホッ…私など、今年で105ですぞ。至るところ補修だらけで…」
「上には上がいるもんですなぁ~! 103になる私の上などおらぬ・・と思っておりましたが…」
「ホッホッホッ…さよでしたか。お互い補修だらけですな」
「ファファファ…さようで。それでもお迎えが来ないところをみると、まだそれだけお役に立つ値打ちがあるんですかな?」
「まあ、そうでしょうなっ! ホッホッホッ…」
 補修だらけの二人の老人の話は果(は)てしなく尽(つ)きなかった。
 このように、補修だらけの身体で、それでも生き続けられる背景には、人には分からない何らかの訳があるようだ。^^

                                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもユーモア短編集 (74)捨(す)てる人と拾(ひろ)う人

2019年05月23日 00時00分00秒 | #小説

 捨(す)てる神あれば拾(ひろ)う神あり・・という諺(ことわざ)がある。人も同じで、ポイ捨てる人があれば、拾う人も当然ある。^^ 最近は物が有り余るようになった所為(せい)か、捨てる時代になりつつある。ボランティアで拾い集める奇特な人達もいるが、それでも次の日にはポイ捨てられるのだから困ったものだ。残飯のゴミ、ポイ捨てゴミ、粗製乱造でポイ捨てられる番組・・などなど、枚挙(まいきょ)に暇(いとま)がない。要は、今の世の中、ゴミでゴミゴミしている訳だ。^^ ダジャレを言うつもりは毛頭(もうとう)ないが、禿げるのも困るから指摘だけさせて戴(いただ)いておきたい。^^
 世の中の人々は、捨てる人と拾う人の大まか、二通りに分かたれる。まあ、捨てる人がいるから拾う人もいる・・とは言えるのだが…。.富裕層はゆとりからか捨てる傾向が強まり、貧困層は生活の圧迫から拾う傾向が強まる・・というのも当然といえば当然の話だ。^^
 とある選挙会場である。投票を済ませた二人の老人が外へ出ながら話し合っている。
「今回も人が少ないですなぁ~」
「…ですなぁ~。票のポイ捨てですぞ、これは…」
「塵(ちり)も積もれば・・ですからな。かなりのゴミとなります」
「そうそう! 益々(ますます)、国が汚れますなっ! 掃除しないと…」
「掃除する人は少ないですが、捨てる人は多いですなっ! ははは…」
「もう一度、戦後の物がなかった時代に戻(もど)らにゃ無理なようです」
「そうですなぁ~」
 二人は分かったようなことを言いながら、飴(あめ)ちゃんの包み紙をポイッ! と捨てた。
 このように、分かっていながら、それでも人は捨てるから、拾う人は少ないのである。^^

                                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもユーモア短編集 (73)面白(おもしろ)い

2019年05月22日 00時00分00秒 | #小説

 笑えることを、人は面白(おもしろ)いと表現する。なぜ面(おも)が白いと面白いのか? は知らないが、とにかくそう言う。逆に面黒いと言わないのも不思議で、面白くない場合は、面黒(おもくろ)いっ! と言ってもよさそうに思える。^^ 面白いことを言おう! とか、面白い劇や映画を観せよう! とスタッフや出演者が意気込めば意気込むほど面黒いのは皮肉(ひにく)な話だ。^^ 観客はそれでも笑わねばならないから、「ははは…」と上辺(うわべ)で小さく笑わされることになる。まあ、そんなに面白くないなら観なければいい訳だが、それでも観るのは惰性(だせい)としか言いようがない。^^
 とある公園で洗い場にある水道の蛇口を弄(いじ)っている男がいる。妙なもので三つ並ぶ蛇口の真ん中だけ水が出ないのが不思議なのか、男は小一時間も腕組みをして考えては蛇口を捻(ひね)り、捻っては腕組みをして考える動作を繰り返している。手を洗うだけならあとの二つのどちらかで洗って済ませればいい訳だが、男は何を考えているのか、その動作を続けている。その男の動作が面白いのか、いつの間にか、その洗い場を通行人が取り囲むようになり、大きな人の輪が出来つつあった。
「何かあったんですか?」
 人の輪の後ろを通りかかった男が立ち止まり、最後尾で見物し始めた男に訊(たず)ねた。
「いや、私も知らないんですがね。なにやら面白い見世物だそうですよ」
「そうなんですか…」
 人の輪から自然と笑い声が広がり、次第に大きくなっていった。
 このように、面白いことは自然に発生する妙にあり、それでも! と無理に作り出すものではない・・ということだろう。^^

                                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする