ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

北海道へ・・・②小樽・小樽運河散歩♪

2024-11-15 16:31:18 | 旅行

北海道旅行二日目は「小樽」へ・・・

JR札幌駅から  快速エアポート33分間の乗車!

レトロな雰囲気でランプが昔を偲ばせます、、、

雰囲気が

1934(昭和9)年建築の道内最古の駅舎。

 

「小樽運河」へ・・・

「都通り商店街」を横目に・・・(帰りに通りました)

百年の歴史があります~

 

「旧国鉄手宮線跡地」

旧手宮線は手宮~札幌を結ぶ北海道初の線路として明治13(1880)年に開通し、物資の輸送路線として活躍。

廃線になった後もレールや踏切がそのまま残されている。

線路の上を散策できます~

反対側→

総合博物館本館までつながっています。

 

「小樽運河」到着~

「小樽運河クルーズ船」

「運河プラザ」

館内へ・・・見学~

「旧小樽倉庫」

 

「ホテルノルド小樽」の紅葉~

運河沿いに・・・

 

外観だけ~

ステンドグラス館は「旧高橋倉庫」

こちらも旧倉庫を「嶋谷カフェ」

「旧三井銀行小樽支店」

 

運河沿いに戻り・・・

「西洋美術館・ミュージアムショップ」に立ち寄って買い物の後「堺町通り商店街」へ・・・

 

あちらこちらで紅葉を愉しめます

前に!「あんかけ焼そば 鶴龍」

思案しましたが、昼食には早いので先を急ぎます~

つづきます~


北海道へ・・・①札幌散策♪

2024-11-14 15:27:53 | 旅行

11月10日から二泊三日で北海道へ・・・

   と言っても・・・写真は少ないのですが一応記録を・・・

 

ちょうど昼食時に到着した「新千歳空港」で

「弟子屈」の焼豚味噌ラーメン

真っ先に味噌ラーメンと札幌クラシックで大満足

実は・・・19年ぶりの北海道なので、前回は函館で食べた「味噌ラーメン」を思い出し・・・

やはり・・・美味しかった~

 

ホテルにチェックイン後は、夕食まで散策~(子ども連れなので近場を!)

北3条通りを・・・

黄葉も残っています~

「北海道庁」

ピンボケですが貴重な写真なので載せます

「赤レンガ庁舎」改修工事中

夕食は大変混みあう回転ずし店なので早めに順番どり(予約はできません)

根室産の新鮮な魚を堪能!「とろがれい」に「にしん」の握りなど、ここでも大満足~

でしたが・・・食事の写真も食べるのに夢中で撮る余裕がありません

翌日は「小樽」へ息子家族とは別行動で行って来ました

そのことは・・・つづきます~


万博記念公園で見ごろのコスモス・コキア♪

2024-10-31 16:20:55 | お出かけ・大阪府 その他

10月9日に出かけた「万博記念公園」色づき始めのコキアと咲き始めのコスモスでそれなりに愉しめましたが・・・

やはり色づいたコキアと見ごろのコスモスは見たいと!

曇り空の先週土曜日出かけてきました

 

中央口から入ると・・・

「花の丘」行きの森のトレインで

西大路で下りて5分ほどで到着!

 

コスモス見ごろです

ホワイトも見ごろ~

しかし・・・土曜日!来園者が大勢で・・・撮りたい場所や花には人が映り込みます

赤色~黄金色へ・・・

「ミューレンベルギア」

淡いピンク色に!一段と優しい色~

見ごろのコスモスとコキアに出会ってきました~


「万博記念公園」コスモス・コキアフェスタ♪

2024-10-10 16:52:15 | お出かけ・大阪府 その他

空も~スッキリ~秋を感じてきました、、、

日蔭に入ると半袖ではひんやり感じて過ごしやすくなりました~

そこで・・・「万博記念公園」で始まっている「コスモス・コキアフェスタ」へ・・・

コスモスの開花は咲き始めの情報でしたが・・・

それでも「ミューレンベルギア」の見頃を愉しみたくて、晴れ時々曇りのお天気の中、出かけてきました~

 

中央口から入って「太陽の塔」

 

「観察の森」で「柿」

「ザクロ」

 

「花の丘」到着!

コキアが色づいてきている

花の丘では約11万本のコスモスと約3500株のコキアが楽しめます

色づき始めもいいものです~

 

コスモス・センセーションミックス

やはり・・・咲き始めです~

咲いているのを

選んで歩くのも楽しい~

サンライズは見ごろ~

ベンチでのんびり~

コスモスを眺めて休息癒されます~

清楚なホワイト

 

ミューレンベルギアまで来ました~

ふわふわ~やさしい~ピンク

配置は

どこでもドアから

 

赤ソバの花

可愛い蕎麦の花

 

一回りして・・・「遠見の丘」で

展望タワータワーには上がれますが

ここから「ソラード(空中観察路)」へは行かれません。

 

「西大路」から

森のトレインには乗らずに、散策~

 

一休みしていると、やってきた「森のトレイン」

 

芝生広場から

早くも紅葉が始まってます、、、

 

「茶つみの里」で

「水車茶屋」に立ち寄り~

「梅林」手前で「ススキ」

秋を感じて楽しんできました~


今年も「鳴く虫と郷町」♪

2024-09-17 16:20:33 | 近くへお出かけ

たいへん!たいへん!ご無沙汰いたしました

今年の夏は異常気象の見解!と言ってますが・・・

未だに残暑厳しくジリジリする日射しで

午前中に買い物に出かけ、午後は室内に籠る毎日で・・・

それでも、気晴らしに車で出かけても、車からおりると汗が噴き出る状態で早々に引き上げ・・・

大阪駅・梅田方面にも出かけましたが、帰りはヘロヘロに・・・

 

8/17 気分転換のドライブで「満願寺」へ

川西市の飛び地にあります「神秀山 満願寺」詳しくはこのとき載せてあります

高台で幾分か気温も低いようです~

おまいりを済ませると早々に引き上げますが、いい気分転換ができました~

 

8/28「神出観光ぶどう園」へ (ベリーA) を購入へ・・・

そのあと「兵庫楽農生活センター」

レストランはオープン前!農産物売り場以外は定休日!

 

帰りに立ち寄った「道の駅 みき」

この日も暑い日でした~

 

さて明後日は彼岸の入り! 今日は「中秋の名月」

早く涼しくなってほしいものです~

そして・・・

先日出かけた「鳴く虫と郷町」

「岡田家住宅」メイン会場へ・・・

酒蔵内は涼しい~

いい音色~

よく鳴いています~

音色に癒されます~

「石橋家住宅」の縁側で

通りに面した窓があけ放されて、奥までドーーンと!

メイン会場をあとに・・・酒蔵通りへ・・・

「三軒寺前広場」

「子どもまつり」で大賑わい  

一週間前の「酒樽夜市」も出かけたのですが、その時はチョットだけの参加で画像はありません~

虫かごの中でも

出かけてみたいところはあっても、この暑さ

毎日のことをこなすだけで精一杯!で過ごしております

気軽に出かける季節が待ち遠しいです~