ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

赤ワイン・認知症の改善にも・・・

2010-04-18 08:37:21 | 日記

おはようございます

 

   昨日の夕日  

 

 

『ワインはお酒として楽しむだけでなく、「体にいい」とも言われてます』

と、昨日の朝刊に載ってました。

『フランス人は、肉やバターをたくさん食べるのに心臓病による死亡者が少ないのはなぜなのか。これは「フレンチ・パラドックス」と呼ばれ、長く謎でした。ですが今年1月、ワインに含まれるポリフェノールと女性ホルモンが作用し、血管内で一酸化窒素(NO)を発生させ動脈硬化を防いでいるからだ、という研究が発表されました。

ポリフェノールは動脈硬化を起こす悪玉コレステロールの酸化を防ぐことで、心臓病の予防につながるとされています。「赤ワインのポリフェノールは、緑茶の5~6倍。効率的にポリフェノーリを摂取するには赤ワインがいい」と、

赤ワインに多く含まれるポリフェノールの一種のレスベラトロールは脳内で働き、認知症などの改善にも効果があると考えられるそうです』

 

「しかしいくら健康によいと言っても、飲み過ぎはもちろん論外です。」と・・・

 

健康も大事ですが、ほどほどに飲まないとね

 

今日のお弁当

  

チキンカツ ・ 塩鮭 ・ ほうれん草のお浸し ・ 蓮根のキンピラ ・ ごぼうの天ぷら ・ 水菜の胡麻和え ・ スープカレー

 

昨日は「ほうれん草」が一束、98円特売でした。

今日は「きゅうり」が一本、40円です。

きゅうりは大好き 野菜の特売は助かりますね

今日は暖かくなりそうです