おはようございます
先日の新聞記事から 「疲れない階段の上り下り」
無理をせず、うまく階段の上り下りをするには、まずは正しい姿勢から。
上半身は背筋を伸ばす。 下を向くと猫背になり、力が伝わりにくい。
かかとから着地すること。 おしりと太もも裏の大きな筋肉を使えて効率がいい。
そして、この絵のように
下りは、上りよりも筋肉に負担がかかるので、着地はかかとからだとブレーキがかかりすぎるため、
土踏まずあたりから置くといい。
足の運びは上りと同じように真っすぐ、急がずに下を見すぎないようにする。
太ももを使って、ちょっとした運動になるそうで、一流アスリートがトレーニングに採り入れていると・・・
やってみました!たしかに、トレーニングになりそうです