ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

「三室戸寺」①大石段の「あじさい昇龍図」

2022-06-09 10:16:27 | お出かけ・京都府

きょうも爽やかな青空が広がった朝です~

 

昨日も、日中気温の上がるもののサラッと爽やかな湿度の低いお天気でした、、、

そんな中、「 西国第十番札所 明星山 三室戸寺」へ・・・

西国観音霊場十番札所で、本山修験宗。の別格本山あじさい寺としても有名です。

拝観料千円!です

2万株のあじさいが杉木立の間に咲く様は紫絵巻のようで素晴らしい景観です。 西洋アジサイ、額あじさい、柏葉アジサイ、幻の紫陽花・七段花等50種が咲き乱れ、『あじさい寺』とも称されています。あじさいの名所として有名です。

山門が見えてきました!

山門手前の右下が「あじさい園」

此方は後のお楽しみに・・・

まずは・・・お参りを・・・

本堂前の大石段が見えて・・・

「あじさい昇龍図」

さあ~上がって行きます!

鉢植えの紫陽花で・・・

大体・・・6/10ぐらいで終わりに・・・

「本堂」

「霊泉 不動水」

花手水です

お線香「身体健全」を選んで

お参りします~

賓頭蘆さんをお参り~

「福徳兎」両手を入れて中の球を立てます。

「宝勝牛」

「阿弥陀堂」・「鐘楼」

「三重塔」

木陰には苔が!

「浮舟古跡碑」

可愛い絵馬でお願いを・・・

横に

本堂前の蓮も蕾です~

下へ・・・

「石庭」

つつじ、シャクナゲ園から「池泉」へ・・・長くなりますので、つづきます~