ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
古稀を過ぎた主夫の独り言日記
主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出
他
なかま
2023-10-13 12:04:35
|
主夫のつぶやき
妻と二人で年金を引き出しに行った。
行列を作っていたら更に一人。
妻が私にサインを送る。
その人を振り返ると知合いだった。
妻も良く知っている。
お互い年金生活者を話題に。
我々より数歳若い。
それでも年金生活者なのだ。
我々は夫婦して古稀を迎えているのだから。
それも仕方ない。
妻の少ない年金から生活費を頂く。
これがないと生活できない。
これがあっても赤字の月がある。
もう少し余裕のある生活。
働くあてもないのでそれもあり得ない。
大きい出費が無いことを祈る。
コメント
だんだん
2023-10-12 19:16:41
|
主夫のつぶやき
昨年の秋に着るつもりで作り始めたシャツ。
一年間、前身頃と後身頃を合わせたところで止まっていた。
今月になって再び始めた。
今日までに衿と袖が付いた。
袖にカフスを付け、ボタンを付ければほぼ完成だ。
最後に洗濯をしてアイロン掛け。
16日迄には完成させよう。
コメント
なんと
2023-10-12 15:46:50
|
主夫のつぶやき
7回目の新型コロナワクチン接種をした。
今年限りで有料になるという。
貧乏根性である。
無料ならやっておこう。
先日嫌な番組を見た。
新型コロナウイルスは人為的産物。
何となれば、DNAの並びだという。
変異種毎にDNAが一つずつ順番にずれているそうだ。
人為的でなければあり得ぬ並び。
そう主張する。
もしそうだとしたら、ワクチンは効果ある。
はずだ。
この主張が真実だろうがなかろうが今更である。
市井に感染してしまったのだから。
研究室内の実験が地球レベルとなった。
この三年間、嫌な思いをした。
意図的であったなら犯罪だ。
しかし、今更犯人を探すより今回のことを次に活かすべきだろう。
活かすべきことは沢山ある。
コメント
におうふく
2023-10-11 11:31:47
|
主夫のつぶやき
昨晩、今朝と往復80kmを二往復した。
ガソリンの無駄遣いである。
だから燃費にこだわって走った。
昨夜は22.8km/Lだった燃費が25.5まで上がった。
長距離を走ると燃費は良くなる。
『EV』とある電気モーター走行が54%になった。
昨夜は51%程度だったと思う。
極力アクセルペダルを踏み込まない。
前の車との間隔が多少開こうと構わない。
下り坂は惰性で走る。
こうした涙ぐましい努力の結果だ。
しか~し、ガソリンは減ってしまった。
当たり前だが、無駄な走行をしてはいかん。
忘れ物など、してはいかん。
コメント
わすれもの
2023-10-11 11:16:38
|
主夫のつぶやき
昨夜、と言っても2時を回っていたが、気づいたことがある。
私のウエストポーチが無い。
はたと思い当たった。
合唱の練習に行き、あそこで外した記憶がある。
万が一と思い車の中を探した。
あるはずもない。
明日の朝、七時を過ぎたら電話しよう。
七時前に起きて七時を回ったところで電話した。
合唱仲間の保育園の園長。
練習場まで貸していただいている。
『また忘れた』と聞いて、園長は笑っている。
『連絡しておくから』と返事。
これが初めての事ではない。
免許不携帯を承知で40kmの゙ドライブ。
ちょうど10時に到着した。
名乗ると、先生が笑顔で渡してくれた。
この保育園の先生方は皆さん明るくて良い。
『園長に宜しく』と帰路についた。
往復1時間50分の行程でした。
コメント
こまりもの
2023-10-10 22:01:47
|
主夫のつぶやき
昨日がゴミ収集日。
22袋分のゴミが持って行かれなかった。
一回に出せるのは3袋まで。
ところが18袋出した人がいる。
中身は剪定した槇の木の葉。
実は私も槇の葉を2袋出した。
これが残された。
もう一軒私と同じ様に出した人がいる。
だから22袋残されてしまった。
次の木曜日にも出したいのに出せない。
ルールは守ってほしい。
コメント
しけん2
2023-10-09 10:41:57
|
主夫のつぶやき
ピアノの検定試験はコンサート形式。
保護者以外は入場出来ません。
昨日行われて、ビデオが送られて来ました。
孫娘は一番バッター。
袖から出て来た姿は白い舞台衣装。
オシャレ大好きな孫は気合いが入ります。
まずは観客席に挨拶の礼。
余裕をかましています。
大した度胸です。
ピアノの椅子に座るのは大変。
四歳の孫には高すぎます。
手助けの補助を受ける前に座れました。
そして一呼吸も見事。
おもむろに手は鍵盤に。
『ブンブンブン蜂が飛ぶ』が一曲目。
そして一呼吸。
次の曲は練習でミスタッチをしました。
今日はバッチリです。
ピアニシモをセミコンサートで弾くのは難しい。
でも、ちゃんと曲想は伝わりましたよ。
次のフォルテシモも頑張りました。
大事なことは気持ちを伝えること。
伝わりました。
終わりの挨拶も完璧。
喜びの中で演奏したのが分かりました。
おすましして袖に戻り、合格確実。
次は2月の発表会。
楽しみです。
楽譜も読めるようになったから自分で練習。
次はどの曲をやるのかな。
コメント
れんしゅう
2023-10-08 17:46:36
|
主夫のつぶやき
サッカーの練習は全学年集まりました。
一部の子はトレセンで居ません。
休みの子も多かったです。
一年生は二名。
二年生は五名。
三年生が七名。
四年生は三名。
五年生が六名。
六年生が四名。
初めは全員で40分程。
次に一二年生、三四年生、五六年生で練習。
私はもちろん一二年生と一緒。
ただしコーチは他の優秀コーチです。
最近は良く聞くようになりました。
三つの約束をしているからです。
すぐ集る、ふざけない、話を聞く。
それでも出来ない子が一人。
難しい年代です。
コメント
しあい
2023-10-07 17:44:02
|
主夫のつぶやき
U8のカップ戦がありました。
やる気も自信もあった筈でした。
しかし、勝負は分からないものです。
トーナメントで初戦負け。
それでも滅気ません。
良い経験になったと大人のよう。
芝生グランドで勝手が違ったようです。
良いこともありました。
この年代の成長はすごい。
コメント
せんていふつかめ
2023-10-06 12:54:16
|
主夫のつぶやき
今日は九時半前から剪定開始。
3時間ほどやったがまだ東側の八割。
西側は東側の六割程度。
やはりあと二日は必要だ。
明日はサッカー。
明後日は雨模様だ。
休み明けから再開になる。
コメント
のろまでぶきよう
2023-10-05 12:51:35
|
主夫のつぶやき
息子が帰宅し夕食を終えるのは9時過ぎ。
その時間から食器洗いは始められる。
しかし、ニュース番組をはしごして11時を過ぎる事が多い。
夜の家事は平均して一時間半。
だから就寝は夜中を回る。
転寝でもしようものなら2時、3時。
それでも家事は私の担当。
怠けるわけにはいかない。
よる七時から会議が入ることも多い。
今週は4回もある。
テキパキと家事をこなしたい。
しかし、どうしても一時間半かかる。
段取りは悪くなったし、動きも鈍い。
仕方ないのかな。
先週は頑張って12時前の就寝が二度あった。
しかし、今週は毎日2時過ぎ。
悪いことにベッドに入ってからの読書も止められない。
不良老人。
コメント
かいし
2023-10-05 12:30:41
|
主夫のつぶやき
夏が終わると剪定を始める。
風は強いけれど涼しいので今日から開始。
玄関前北側から始めたのはいつもの事。
4本の槇の木と柊。
南天も数本生えている。
低木も数本。
北側だけで4日間かける。
南側は5本の槇の木。
満天星が3本と柿と百日紅、それに柑橘。
他には椿など低木が数本。
東側に柏。
午前中しかやらないので10日はかかる。
暑さや雨で出来ない日もある。
土日はやらない。
予定もあるので月末まではかかるだろう。
以前は12月までやったこともある。
涼しい内には終わりたい。
コメント
しけん
2023-10-05 09:04:26
|
主夫のつぶやき
4歳の孫がもう試験をする。
ピアノの最初の検定試験。
一応両手で簡単な2曲を弾くようだ。
先日、家でやったリハの様子ビデオを送ってくれた。
袖からの出、そして礼。
次にピアノ椅子を引いて座る。
呼吸を整え手を鍵盤に。
そして弾き出す。
一曲目が終わると再び呼吸を整える。
そして2曲目。
最初の音を外したが、そのまま続けた。
終わると椅子を離れ中央で礼。
袖に退ける。
これを大きなステージで行うそうだ。
とても嬉しそうにやっている。
ピアノも歌も踊りも大好きだ。
好きなことがあるのは良いことだ。
コメント
すずしい
2023-10-04 16:09:13
|
主夫のつぶやき
外気温は今朝20度を切りました。
室内温度が25度以上になりません。
私は気持ち良いのですが、妻は寒いと言います。
今度は寒さに慣れなければなりません。
私は、暑いほうが得意です。
コメント
あめ
2023-10-03 22:21:42
|
主夫のつぶやき
8時頃、ザーッと雨が来た。
公民館で会議中だった。
9時頃、帰るときには止んでいた。
その雨が10時にまた降り出した。
明日は雨の予報。
涼しくなった。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
今年74歳の主夫。仕事は無し。子供たちとサッカー。ところが昨年膝の手術で半年休み。それでも続けています。男声合唱は週2回。その他に今年3月に向け第九合唱の練習も。自治会役員は3年目で、あと1年少々。
最新コメント
寺尾順子/
なんだこれは
寺尾順子/
たんじょうび
長屋/
れんじつ
たまたま見つけました/
さっかー
鈴木栄夫/
いじゅうしゃ
寺尾/
きょうのにわ2
長屋/
かいらんばん
大隅/
ゆかしたかんきせん
大隅/
ゆかしたかんきせん
大隅/
いってきました
ブックマーク
最初はgoo
facebook
gooブログトップ
スタッフブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2023年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新記事
こうつうあんぜんほうよう
やはりなあ
れんしゅう
ひょうげん
ことしにどめ
かわいいおきゃく
かなしいじけんを
かなしい
たのしみ
おゆうずうさん
>> もっと見る
カテゴリー
看病
(68)
最期をどこで迎えるか
(425)
平和
(136)
老老介護
(60)
主夫のひとりごと
(4)
日本語教師のつぶやき
(2295)
カテゴリーが消えた
(1)
主夫のつぶやき
(5838)
老言格言
(18)
エッセイ
(25)
アフリカ、想い出
(34)
未来への提言
(65)
囲碁倶楽部
(26)
男声合唱団ハウリングコール
(77)
島田第五SSS
(167)
旅行
(8)
日記
(49)
自治会役員の独り言
(87)
自治会役員のつぶやき
(8)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月