薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

待っていた花が咲いた

2012-04-28 06:00:00 | Weblog
昨年nekoさんに頂いたシラーカンパニュラータ、近所の方に頂いたベゴニアボヴァリーの花が咲いた。
どんな花が咲くのか楽しみに待ち、やっと見る事が出来た。

シラーカンパニュラータ 薄紫色で下を向きツリガネソウによく似たで、パソコンで検索した時はもう少し背が高くなるのかな?と思っていたが25~26cm位かな・・もう少し高くなってくれると切花になりそうだが、ハッポースチロールのりんご箱に植えてあり、びっしり芽が出ているからこれ以上大きくなるのは望みは薄いかな、蕾みの数から行くと大きくなりそうな気もするが・・・

このベゴニアは葉の形がハート形でしていて可愛いが、 花は想像していたより小さく見栄えはしないが陽の当たる所で育てているから花色はピンク、普通のベゴニアの花をもっと小さくした感じで、ひっそりと咲いている。


木の陰ではスズランの咲いているのを見付けた。
いつも千両の影になり花を余り見たことがなかったが、千両の葉が陽に焼けて薄汚れた感じに見えたから、バッサリ刈り取った所スズランの花が見えるようになった。
いつの間にやら沢山の株に増えていたので、花が終わったら鉢にも植えようかと考えている。

オダマキやカタバミなど、次から次へと花が咲く・・・久しぶりに庭の草むしりをしながら花を楽しむ事が出来た。


ほうれん草と大根が届けられ、有難く頂戴して夕餉の食卓へ・・・
この大根ピリリッ!と辛いが、卸にして食べたら最高に美味しかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする