狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

もっとも『難しい事』は! いいかい! もっとも『難しい事』は! 『自分を乗り越える事』さ!

2014年12月15日 19時15分49秒 | VSの日記



 本日12月15日は、竹千代が今川義元の人質として駿府へ出立した日で、毛利元就が14箇条の遺訓を記した日で、ナポレオンの遺骸がセントヘレナからフランスに返還されてアンヴァリッドに安置された日で、ナッシュビルの戦いがあった日で、日本初の定期観光バスが走行を開始した日で、コミンテルンの反ファシズム統一戦線の呼びかけに呼応して日本で人民戦線の結成を企てたとして労農派系の大学教授・学者グループが一斉検挙された日で、朝鮮戦争の北朝鮮軍の機雷戦活動に対処して死傷者を出しながら国連軍の作戦遂行に貢献していた海上保安庁の掃海部隊・日本特別掃海隊が掃海作業を終了した日で、セントラル野球連盟が結成された日で、イスラエル特別法廷がアドルフ・アイヒマンに対し死刑判決を出した日です。

 本日も倉敷は晴れのち曇りでありましたよ。
 最高気温は八度。最低気温は零度でありました。
 明日も予報では倉敷はみぞれのち雨となっております。お出かけの際はお気を付けを。



 皆様、如何お過ごしですか? 
 私は本格的な冬の寒さに備えてついつい脂肪を貯めこもうとする煩悩との戦いに日夜明け暮れております。
 今のところは絶対防衛ラインは死守していますが、後退に次ぐ後退で苦戦しております。
 秋の終わりごろから私の細胞どもは私の許可を得ずに冬に備えて脂肪を溜め込んでこの冬はぬくぬくしようと企んでいたようです。
 おのれ。敵は殲滅せねばなるまい。
 必ず必ずやこの戦に勝利してやる。と決意を新たにして運動量を増やしている今日この頃なのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オール・ユー・ニード・イズ・キル』

2014年12月15日 12時27分28秒 | 映画・ドラマに関する日記



 昨日の夜は、映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のDVDを観ていました。


 人類は、宇宙から飛来したギタイと呼ばれる生命体の攻撃を受ける。
 ギタイの侵攻は圧倒的で、しかも人類側の反撃が何故か空振りになることが多く、人間の活動範囲は大幅に狭められていた。
 しかし、ある戦いで反撃の糸口を掴み、統合防衛軍による欧州奪還の大規模な作戦が発動する。

 軍属の報道官のウィリアム・ケイジ少佐は、欧州奪還作戦の指揮を取るブリガム将軍の不況を買って二等兵に落とされ最前線に送られてしまう。
 実戦経験のない彼は最前線の戦いであっけなく死んでしまうのだが、次の瞬間、彼は出撃前日に戻っていた。
 疑問に思いつつ、同じ日を繰り返し、同じように戦場で死ぬ。しかし再び彼は出撃前日に戻っていた。
 死んでは前日に戻るを繰り返し次に何が起こるかを覚えて、ケイジは徐々に戦場で生きる時間が長くなる。

 ある時、戦場で「ヴェルダンの女神」や「戦場の牝犬」の異名で知られる英雄リタ・ヴラタスキを助ける。
 その際、リタから「私を探して」と言われ……。



 監督は、ダグ・ライマン。
 出演者は、トム・クルーズ、エミリー・ブラント、ビル・パクストン、ブレンダン・グリーソン、ノア・テイラー、キック・ガリー、ドラゴミール・ムルジッチ、シャーロット・ライリー、ジョナス・アームストロング、フランツ・ドラメー、トニー・ウェイ、など。
 原作は、桜坂洋の小説『All You Need Is Kill』です。

 時間ループもののSFバトルアクション映画です。



 原作はループものであると同時に壮絶な悲恋の物語だったと思うのだけれども、映画では主人公の設定や後半部分のお話が大きく変更されていますね。
 原作のままだと映画向きではないという判断だったのでしょう。
 ラストシーンは色々と解釈できそう。ハッピーエンドに解釈できるしバッドエンドと解釈することも可能。
 ループのシーンはわずか数秒でやり直しのシーンがあったりして編集が上手い。
 そしてヘタレだった主人公が歴戦の強者になっていく過程は面白かったです。
 リタ様が無敵のリタ様でなかったのが少し残念。でも映画化の際に設定をいじっているので仕方ないか。

 面白かったですよ。
 楽しめました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする