狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

年末年始の倉敷美観地区周辺のイベントの情報。

2014年12月23日 18時53分33秒 | 案内、告知、宣伝




 本日12月23日は、安政東海地震が起こった日で、日本共産党の宮本顕治らが中央委員の小畑達夫・大泉兼蔵を特高警察のスパイとして査問しリンチを行った(後日、小畑達夫が死亡)日で、大日本言論報国会が設立された日で、ベル研究所がトランジスタを公開した日で、極東国際軍事裁判で死刑判決を受けたA級戦犯7名の絞首刑が執行された日で、東京タワーの完工式があった日で、北朝鮮が11か月拘束していたプエブロ号の乗員82人を解放した日で、ソ連軍がアフガニスタンの首都カーブルを占領した日で、アメリカの二人乗りプロペラ飛行機「ボイジャー」が世界初の無着陸・無給油の世界一周飛行を達成した日で、名古屋ドル紙幣ばら撒き事件があった日で、今上陛下の誕生日を記念する祝日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は十度。最低気温は四度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れたり曇ったりするとなっております。






 今回の記事は、年末年始の倉敷美観地区周辺のイベントの情報を(私が知り得た限りではありますが)、御紹介いたしませう、という趣向にございます。


 まずは大原美術館の情報。
 大原美術館は、12月28日から12月31日まで休館となります。
 1月1日は本館のみ特別開館、2日からは全館通常通り開館だそうです。


 阿智神社では、大晦日の12月31日は22時30分から師走大祓い式、23時から古札焚上祭があります。
 1月1日は午前零時から迎春奉祝行事として鏡開きと御神酒のふるまいや「三女神の舞」や子供備中神楽などが演じられるそうです。
 うどんやそばや甘酒の夜店が出ると思いますよ。
 1月1日から3日は、9時から迎春行事として福餅つき大会や十二単の着付け披露や三女神の舞や詩舞や獅子舞やなどがあるそうです。



 倉敷アイビースクエアでは、例年だと1月2日に「新春もちつき大会」があります。
 時間は10時から12時。場所は、アイビースクエア中広場。2015年もあると思います。
 同じく倉敷アイビースクエアのアイビースクエア中広場で例年だと1月3日に倉敷天領太鼓のニューイヤーコンサートがあります。
 時間は13時30分から14時30分。2015年もあると思うのですがまだ情報が出ていません。




 鷲羽山ハイランドでは、12月31日はオールナイトで営業となります。
 午前零時に向けてのカウントダウンの後、花火が打ち上げられるそうです。




 以上が今現在で私が知っている倉敷美観地区周辺の年末年始のイベント情報です。

 他に何か分かったら、またお知らせいたします(間に合えば)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『玩物双紙』/新城カズマ

2014年12月23日 17時01分00秒 | 小説・本に関する日記





 昨日の夜は、新城カズマの小説『玩物双紙』を読んでいました。

 戦国時代に興り栄えた物。
 その物達が自身の歴史を語りはじめる。

 九十九髪茄子や銀や文車や多聞山城や盆山などが物語る短編歴史小説集です。


 史実と史実の間には隙間があって多くの人がそこを埋めて物語化したり勝手に歴史にしてしまったりするけど、私の立場は物語として楽しむならOKって立場です。
 事実を捏造して歴史を改竄することはよくあることで(現在でもせっせとそれをしている人達がいる)、実際のところは何があったのかはよく分からないのかもしんないけどね。

 この作品では、人でないものの視点を借りて歴史に切り込んでいます。
 語り口がとても面白い小説でありましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする