狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

風が冷たくなって冬の匂いがした。

2014年12月17日 20時11分16秒 | 休日の日記





 本日12月17日は、東ゴート王トーティラがローマを占領した日で、フランス国王アンリ4世がマリー・ド・メディシスと結婚した日で、メキシコシティで太陽の石が発掘された日で、教科書疑獄事件で200名以上が摘発された日で、ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した日で、ロンドンの百貨店ハロッズでIRAによる爆弾テロが起こって5名が死亡した日で、ペルー日本大使公邸人質事件が発生した日で、米・英両国がイラクに対し砂漠の狐作戦を開始した日です。
 年末まであと14日。

 本日の倉敷は晴れでありましたよ。
 最高気温は一度。最低気温はマイナス一度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れのち曇りとなっておりますです。
 今日は風が強くて寒い一日でありましたね。
 私は本日はお仕事がお休みの日でありました。
 今日は寒いのでお部屋の中でぬくぬくしながらごろごろまったりしていましたよ。
 年末だし何かやらねばならぬことがあったような気がするのですが、まだ14日もある。今日はまったりしようと自堕落に過ごしておりました。

 寒い日が続いています。皆様、お風邪などを召しませぬよう体調管理にはくれぐれもお気を付け下さいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バベル』

2014年12月17日 15時54分33秒 | 映画・ドラマに関する日記



 昨日の夜は、映画『バベル』のDVDを観ていました。




 モロッコ。
 遊牧民の兄弟は父親からジャッカル退治の為にライフルを渡される。
 ライフルの試し打ちをしていると腕比べになり、遠くを走っていた観光バスを標的にしてしまう。

 同じくモロッコ。
 ギクシャクした関係を修復する為にアメリカから旅行に来た夫婦のリチャードとスーザン。
 観光バスで移動中にスーザンが銃撃を受けてしまう。
 砂漠の真ん中にいた観光バスは近くの村に戻ることにした。
 村には獣医師しかおらず救急車を呼んだがなかなか来ない。
 撃たれたスーザンはパニックを起こしていて……。

 アメリカ&メキシコ。
 メキシコ人のアメリアはリチャードとスーザンの子供達の世話をしているベビーシッター。
 旅行に出かけているリチャードとスーザンがトラブルに巻き込まれ、予定していた息子の結婚式の日もリチャードとスーザンの子供達の世話をしなければならなくなった。
 そこで彼女は子供達を連れて息子の結婚式に出席するのだが……。

 日本。
 チエコは父と二人暮しのろう者の女子高生。
 母を亡くし孤独感を感じている。
 ある日、警察が父親に面会を求めて自宅を訪れるのだけれども……。



 監督は、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ。
 出演者は、ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、ブブケ・アイト・エル・カイド、サイード・タルカーニ、ムスタファ・ラシーディ、アドリアナ・バラッザ、ガエル・ガルシア・ベルナル、ネイサン・ギャンブル、エル・ファニング、モハメド・アクザム、クリフトン・コリンズ・Jr、役所広司、菊地凛子、二階堂智、小木茂光、ミチ・ヤマト、など。

 2006年のアメリカ映画です。



 それぞれのパートのお話は面白いのです。
 単体で映画を作るほどの力はありませんが面白い。
 でも思ったほど密接にはそれぞれのお話が絡み合ってはいかない(一応、繋がりはありますが)。

 テーマは分かりやすくその部分は面白と思うのだけれども、どこか消化不良感が残る。
 全てのお話を一つにまとめるような強力なものがあれば余韻は深まったはずなのになあ。と少し残念。
 でもあからさまなオチみたいなものを入れるとその部分だけ浮くかもしれなかったから、仕方がなかったのかもしんない。
 それに『バベル』って題名だし。一つにまとめる強力な何かを物語の中に組み込んだらテーマからずれるのかもしんない。

 面白くなかったわけではなく、面白かったのだからまあよいか。という評価に私は落ち着きました。
 少し残念なところはあったけど、面白かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする