元幸福の科学の会員で1987年より三十数年間、在籍し、活動をしてきました。その間を振りかえります。

最初は勉強会だったのに大川隆法氏は1991年に突然に自分は地球神・エルカンターレだと宣言し、宗教法人となった。

集団的自衛権行使容認は当然だ「正義ある平和」の実現を

2014-08-11 21:30:12 | 日記

集団的自衛権行使容認は当然だ「正義ある平和」の実現を - The Liberty Opinio.07.29


http://the-liberty.com/article.php?item_id=8161

集団的自衛権行使容認は当然だ「正義ある平和」の実現を - The Liberty Opinion 2

 

2014年9月号記事

 

集団的自衛権行使容認は当然だ

「正義ある平和」の実現を

 

 安倍内閣が7月、集団的自衛権の行使を認める閣議決定を行った。国会で、安倍晋三首相は「あくまでも我が国の存立を全うし、国民を守るためのやむを得ない自衛の措置に限られている」として理解を求めた。

 だが、一部マスコミや野党は強く反発。「『戦地に国民』へ道」(東京新聞)、「憲法死滅」(日刊ゲンダイ)などの見出しを掲げて国民の恐怖をあおっている。

 そもそも集団的自衛権は、国連憲章で初めて明文化されたもので、「個別的又は集団的自衛の固有の権利」として国際的に認められている。しかし日本では、これまで「集団的自衛権の権利を有するものの、行使はできない」との政府解釈が踏襲されてきた。これは「自衛隊は軍隊にあらず」という理論と同様、極めて不可思議な解釈と言える。国民を守るために、この矛盾を整理した安倍首相の決断は当然であり、評価すべきものだ。

 

 

解釈改憲を追認してきた左翼

 朝日新聞などは、解釈を変えること自体が"悪"であるかのように安倍政権を批判するが、憲法の解釈変更は、これまで何回も行われてきた。

 戦後まもない時期は、個別的自衛権すら認められなかったが、1950年からの朝鮮戦争を機に、日本は個別的自衛権を認める方向に転換。これを受けて、自衛隊の前身である警察予備隊が発足した。

 自衛隊の存在は違憲だと主張してきた日本社会党も、94年に村山政権が発足した途端に、自衛隊を合憲と認めた。朝日新聞なども、解釈変更の度に反対を唱えてきたが、その後、国際情勢の変化に背中を押される形で追認している。

 そうした"前歴"を持つ左翼の主張は、説得力がないのではないか。

 

 

南シナ海で暴れる中国アジアから歓迎される日本

 一方、海外の反応は国内とは大きく異なる。フィリピン、オーストラリア、シンガポール、ベトナム、マレーシア、タイ、インドネシアなど、多くのアジア諸国が今回の日本の決定を支持している。

 とりわけ目を引くのが、中国との領有権問題を抱えるフィリピンのアキノ大統領だ。「日本政府が他国を助ける力を得れば、善意の国家にとっては恩恵あるのみだ」。こうした発言が、南シナ海で暴れている中国を念頭に置いていることは言うまでもない。

 実は、反日外交を続ける中国や韓国すらも、日本の集団的自衛権に対して、反対の大合唱をしているわけではない。安倍内閣が閣議決定をした当日、中韓の報道官はともに「注視する」と述べた程度。国際的にも極めて当たり前の権利であることが分かる。結局、猛反対しているのは、日本の一部マスコミと左翼系の団体だけなのだ。

 

 

日米同盟を強化しアジアを守れ

5月の記者会見で、集団的自衛権の行使の必要性を訴える安倍首相。写真:アフロ

 集団的自衛権の行使を認めるべき理由は、アメリカとの同盟関係の強化にある。

 米議会では、上院が7月半ばに、南シナ海で緊張を高める中国に対し、非難決議を採択。その後、中国は同海域で進めていた石油掘削をやめ、突然、撤収した。このことからも、中国に対抗できる力を持つアメリカとの連携を強める集団的自衛権の必要性は明らかだ。

 中東から石油の約9割を輸入する日本にとって、南シナ海を通るシーレーンの安全確保は、国益の中でも最重要視されるべきもの。日本は、アメリカと共に中国の脅威におびえるアジア諸国を守り、南シナ海の秩序を維持すべきである。

 

 

滅亡したカルタゴの歴史を繰り返してはならない

 大川隆法・幸福の科学総裁は、近著『「集団的自衛権」はなぜ大切なのか』の中で、かつて貿易などで栄えたカルタゴの例を引き、「(自国の防衛を)傭兵に頼り、経済的繁栄だけを求めたカルタゴは、(ローマに)徹底的に殲滅された」「富だけを求めた国民は、憎まれて滅ぼされた」と語った。

 また、左翼の訴える"平和"に触れ、「正義なしの平和はおかしい」と指摘。大きな勢力に屈服する形の平和を認めれば、新バビロニア王により、強制連行の目に遭ったユダヤ人(バビロン捕囚)になってしまうと述べた。

 日本は目の前に迫る中国の脅威に対抗し、アジアの平和を守るべきだ。そのためにも、現行憲法のうそや矛盾を解消するための憲法改正が必要だ。一方で、改正手続きにこだわるあまり、国防力の強化を怠ってカルタゴの歴史を繰り返してはならない。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団的自衛権行使容認は当然だ「正義ある平和」の実現を

2014-08-11 21:30:12 | 日記

集団的自衛権行使容認は当然だ「正義ある平和」の実現を - The Liberty Opinio.07.29


http://the-liberty.com/article.php?item_id=8161

集団的自衛権行使容認は当然だ「正義ある平和」の実現を - The Liberty Opinion 2

 

2014年9月号記事

 

集団的自衛権行使容認は当然だ

「正義ある平和」の実現を

 

 安倍内閣が7月、集団的自衛権の行使を認める閣議決定を行った。国会で、安倍晋三首相は「あくまでも我が国の存立を全うし、国民を守るためのやむを得ない自衛の措置に限られている」として理解を求めた。

 だが、一部マスコミや野党は強く反発。「『戦地に国民』へ道」(東京新聞)、「憲法死滅」(日刊ゲンダイ)などの見出しを掲げて国民の恐怖をあおっている。

 そもそも集団的自衛権は、国連憲章で初めて明文化されたもので、「個別的又は集団的自衛の固有の権利」として国際的に認められている。しかし日本では、これまで「集団的自衛権の権利を有するものの、行使はできない」との政府解釈が踏襲されてきた。これは「自衛隊は軍隊にあらず」という理論と同様、極めて不可思議な解釈と言える。国民を守るために、この矛盾を整理した安倍首相の決断は当然であり、評価すべきものだ。

 

 

解釈改憲を追認してきた左翼

 朝日新聞などは、解釈を変えること自体が"悪"であるかのように安倍政権を批判するが、憲法の解釈変更は、これまで何回も行われてきた。

 戦後まもない時期は、個別的自衛権すら認められなかったが、1950年からの朝鮮戦争を機に、日本は個別的自衛権を認める方向に転換。これを受けて、自衛隊の前身である警察予備隊が発足した。

 自衛隊の存在は違憲だと主張してきた日本社会党も、94年に村山政権が発足した途端に、自衛隊を合憲と認めた。朝日新聞なども、解釈変更の度に反対を唱えてきたが、その後、国際情勢の変化に背中を押される形で追認している。

 そうした"前歴"を持つ左翼の主張は、説得力がないのではないか。

 

 

南シナ海で暴れる中国アジアから歓迎される日本

 一方、海外の反応は国内とは大きく異なる。フィリピン、オーストラリア、シンガポール、ベトナム、マレーシア、タイ、インドネシアなど、多くのアジア諸国が今回の日本の決定を支持している。

 とりわけ目を引くのが、中国との領有権問題を抱えるフィリピンのアキノ大統領だ。「日本政府が他国を助ける力を得れば、善意の国家にとっては恩恵あるのみだ」。こうした発言が、南シナ海で暴れている中国を念頭に置いていることは言うまでもない。

 実は、反日外交を続ける中国や韓国すらも、日本の集団的自衛権に対して、反対の大合唱をしているわけではない。安倍内閣が閣議決定をした当日、中韓の報道官はともに「注視する」と述べた程度。国際的にも極めて当たり前の権利であることが分かる。結局、猛反対しているのは、日本の一部マスコミと左翼系の団体だけなのだ。

 

 

日米同盟を強化しアジアを守れ

5月の記者会見で、集団的自衛権の行使の必要性を訴える安倍首相。写真:アフロ

 集団的自衛権の行使を認めるべき理由は、アメリカとの同盟関係の強化にある。

 米議会では、上院が7月半ばに、南シナ海で緊張を高める中国に対し、非難決議を採択。その後、中国は同海域で進めていた石油掘削をやめ、突然、撤収した。このことからも、中国に対抗できる力を持つアメリカとの連携を強める集団的自衛権の必要性は明らかだ。

 中東から石油の約9割を輸入する日本にとって、南シナ海を通るシーレーンの安全確保は、国益の中でも最重要視されるべきもの。日本は、アメリカと共に中国の脅威におびえるアジア諸国を守り、南シナ海の秩序を維持すべきである。

 

 

滅亡したカルタゴの歴史を繰り返してはならない

 大川隆法・幸福の科学総裁は、近著『「集団的自衛権」はなぜ大切なのか』の中で、かつて貿易などで栄えたカルタゴの例を引き、「(自国の防衛を)傭兵に頼り、経済的繁栄だけを求めたカルタゴは、(ローマに)徹底的に殲滅された」「富だけを求めた国民は、憎まれて滅ぼされた」と語った。

 また、左翼の訴える"平和"に触れ、「正義なしの平和はおかしい」と指摘。大きな勢力に屈服する形の平和を認めれば、新バビロニア王により、強制連行の目に遭ったユダヤ人(バビロン捕囚)になってしまうと述べた。

 日本は目の前に迫る中国の脅威に対抗し、アジアの平和を守るべきだ。そのためにも、現行憲法のうそや矛盾を解消するための憲法改正が必要だ。一方で、改正手続きにこだわるあまり、国防力の強化を怠ってカルタゴの歴史を繰り返してはならない。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり「河野談話」見直しを 日韓外相会談で韓国外相「靖国」「慰安婦」持ち出す

2014-08-11 20:17:45 | 日記

◆やはり「河野談話」見直しを 日韓外相会談で韓国外相「靖国」「慰安婦」持ち出す

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8262

 

岸田文雄外相は9日、東南アジア諸国連合(ASEAN)の外相会議が開催されているミャンマーで、韓国の尹炳世外相と会談した。日韓外相会談は11か月ぶり。昨年12月に安倍晋三首相が靖国神社を参拝してから初めて。

 

岸田氏は、「両国の間には困難な問題が存在しているが、良好な日韓関係は相互の利益だ」と述べ、両国関係の改善に向けて意欲を示した。これに対し、尹氏は、「日本のリーダーの靖国神社参拝と歴史認識の問題、河野談話検証の強行などにより、両国関係は大きく損なわれた」と、歴史問題を持ち出して日本を非難した。

 

慰安婦募集の強制性を認めた「河野談話」の作成経緯については、6月の政府調査で、当時の日韓両政府の間で文言を調整したり、裏付け調査をせずに「作文」されていたことが確認された。岸田氏は、この調査結果を説明するとともに、談話を見直さない方針であることを伝えた。

 

現在、政府は、「条件付きなら首脳会談をしなくてもいい。会うだけなら意味がない」(外務省幹部)との立場を堅持している(10日付産経新聞)。歴史問題で韓国にこれ以上謝罪はしないというこの姿勢は評価できるが、「河野談話」を見直さないという方針はいかがなものか。

 

尹氏は会談で、「特に歴史問題で日本側から真摯な態度を示してもらうことができれば、韓国国民の心が開かれ、両国間で複雑に絡んだ糸も少しずつほぐすことができる」と、日本側に譲歩を求めた。しかし、そもそも「糸がこんがらがった」根底には、河野談話がある。

 

証拠がないにもかかわらず「日本軍が慰安婦を強制連行した」ことを日本政府が認めた河野談話があるために、1965年の日韓基本条約で解決していた戦後補償問題は、こんなにも長引いている。

 

実際は、戦場で将校の相手をする慰安婦は高給をもらっていた。慰安婦の募集を行っていた業者の中には、騙して連れてくるなど悪質な業者もあったようだが、当局はそれを取り締まる通達を出している。「日本軍が慰安婦を強制連行した」という趣旨の記事を書き続けてきた朝日新聞も、5日付の朝刊で社説と特集記事を掲載し、記事の一部を取り消した。

 

日本政府は1日も早く、「河野談話」を撤回すべきだ。真実に基づいて歴史を認識することこそ、「真摯な態度」ではないだろうか。(紘)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団的自衛権の行使反対論に見る「日本原罪論」

2014-08-11 19:47:10 | 日記

集団的自衛権の行使反対論に見る「日本原罪論」[HRPニュースファイル1090]

 

http://hrp-newsfile.jp/2014/1633/

 

 文/岐阜県本部政調会長 加納有輝彦

 

 ◆左翼系マスコミの反撃

 

本年7月1日安倍政権が「集団的自衛権の行使」を認めた閣議決定を行いました。

 

この決定前後の間、平和勢力といわれる人々により官邸前デモが行われ、左翼系のマスコミは「日本が戦争に巻き込まれる、いつか来た道」と平和憲法の死守を訴えるなど、民主党政権の崩壊と共に意気消沈していた左翼系陣営が息を吹き返したかのようです。

 

いわば、集団的自衛権の容認を巡って、保守系マスコミと左翼系マスコミの力比べ、綱引きが行われている観があります。

 

とりわけ7月13日に行われた滋賀県知事選挙において与党が支援した候補者が落選した事は、十分な議論のないまま集団的自衛権を容認する閣議決定をした安倍政権の「独裁」に「ノー!」の声だ!の報道攻勢で、左翼系マスコミの巻き返しが激しくなっていると言ってもいいでしょう。

 

本年11月に実施される沖縄県知事選においては、この流れですと左翼系候補者に有利な風が吹くと予想されます。

 

 ◆「絶対善」の平和と「絶対悪」の戦争

 

また、9日に行われた69回目の「原爆の日」平和宣言において田上長崎市長は、 安倍晋三政権が7月に閣議決定した集団的自衛権の行使容認を巡る議論に言及し「『戦争をしない』という誓い、平和の原点が揺らぐことに対する不安と懸念の声に真摯に向き合い、耳を傾けることを強く求める」 と政府に呼び掛けました。

 

政治家以外でも文化人の間からも平和憲法死守のメッセージが発信されています。作家なかにし礼氏は、7月10日の毎日新聞夕刊に「平和の申し子たちへ! 泣きながら抵抗を始めよう」という詩を発表し、大きな反響がありました。

 

氏は、記事の中で「日本がこんな国になってしまって悲しくて仕方ない。特定秘密保護法を先につくって、次は集団的自衛権。『戦争だから』と自由に発言できない時代はすぐそこです」と安倍政権を批判しています。

 

また、夕刊に掲載された詩は、「2014年7月1日火曜日 集団的自衛権が閣議決定された この日 日本の誇るべきたった一つの宝物 平和憲法は粉砕された つまり君たち若者もまた圧殺されたのである・・」から始まり、若者に、「しかし君に戦う理由などあるのか 国のため? 大義のため? そんなもののために 君は銃で人を狙えるのか 君は銃剣で人を刺せるのか・・若き友たちよ! 君は戦場に行ってはならない・・」

 

そして臆病と言われようが、卑怯者といわれようが、「泣きながら抵抗を始めよう 泣きながら抵抗をしつづけるのだ 泣くことを一生やめてはならない 平和のために!」と詩を結んでいます。

 

これらの批判に共通しているのは、絶対善としての「平和」と、絶対悪としての「戦争」です。中国の少数民族の弾圧等に関しては、見ざる言わざる聞かざるを通し、覇権主義に対する備えは、軍事力ではなく、外交努力で、文化交流で、経済交流でということでしょう。

 

総じて近隣諸国の軍事拡張はおかまいなしだが、日本だけは絶対だめということらしいのです。

 

 ◆日本人の心に宿る「日本原罪論」

 

万が一の事態に備え、国民から税金をとっている国が、国民の生命、財産、安全の確保のために国際法で認められた当然の備えしかも最小限の備えすら日本にあっては、絶対に許されないという論理が自国民から生まれてくるとは一体どういうことなのでしょうか。

 

この疑問に関し、幸福実現党大川隆法総裁は、最新刊『「集団的自衛権」はなぜ必要なのか』の中で、集団的自衛権反対派の根っ子には、「日本原罪論」があると指摘しておられます。

 

「集団的自衛権」はなぜ必要なのか 大川隆法著

http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1213

 

『日本に原罪があり、日本は悪だから滅びてもしかたないのだ』という考えが裏にあるというのです。原罪とは、もともとキリスト教で、人類の祖が犯した最初の罪のことであり人間罪の子思想であります。

 

日教組が主導した戦後歴史教育においては、人間はサルから進化したから始まり、現代史の「日本は侵略をし、アジアの人々に多大な迷惑をかけた。」で終わります。

 

つまり、子供たちにとっては、「自分のルーツはサルであり、おじいちゃんは人殺しだった」という歴史教育がなされたことになり、日本人罪の子思想が植え込まれていたといえるかもしれません。

 

また、当HRPニュースファイル1083「戦後の自虐史観を創った米国の情報操作」(http://hrp-newsfile.jp/2014/1619/)でも指摘された通り、戦後、進駐軍による「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」――日本人への洗脳工作もなされました。

 

 ◆隷従としての平和

 

原罪意識を持つ日本人の「平和」とは、すぐに白旗をあげてでも絶対悪の戦争を回避するマインドを持っています。すなわち「平和勢力」の言う「平和」とは「隷属」「隷従」を意味するということです。

 

私たちは、自由を奪う、自由を制限する国に隷属することをもって「平和」とは考えておりません。その点、自由独立を守る「自衛戦争」はあり得ると考えています。もちろん、侵略戦争は絶対悪であります。

 

そうした原罪を背負った日本人に、たたみかけるように米韓中による歴史認識の包囲網が敷かれつつあるのが戦後69年の現在の日本の状況です。

 

ゆえに、幸福実現党が現在行っている日本の誇りを取戻す運動(南京大虐殺はなかった、河野談話の撤回等)は、日本人の精神構造に深く染みついた「原罪意識」を払拭する一大精神運動でもあります。

 

 ◆日本人精神史における宗教政党幸福実現党の使命

 

『「集団的自衛権」はなぜ必要なのか』あとがきにおいて、大川隆法総裁は、現在進行形で他国を侵略し、自国民の基本的人権を踏みにじっている中国に対して、反省を迫るべきであるとされ、日本人自身に対しては、売国的マスコミと、売国奴的「平和」勢力がはびこっていることに対し、神仏への信仰心を立てて浄化の闘いを開始すべしと心得るべきであると喝破されておられます。

 

その責務を担うことが、宗教政党幸福実現党の使命であると自覚し、日本の自由と独立を守るために戦ってまいりますことをお誓い申し上げます。

--------

◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/

◎HRPニュースファイルサイ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする