元幸福の科学の会員で1987年より三十数年間、在籍し、活動をしてきました。その間を振りかえります。

最初は勉強会だったのに大川隆法氏は1991年に突然に自分は地球神・エルカンターレだと宣言し、宗教法人となった。

【嫉妬をやめよ】

2021-03-24 00:45:03 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200603/ 

妬み(ねたみ)がよくないのは、それが何人をも幸福にしないからだ。
妬まれた相手をも幸福にせず、
妬んだ自分自身をも幸福にしないからだ。

それは、心の調和を乱し、心の安らかさを乱す。
それが悪であることを知ったならば、決して妬んではならない。
敬愛せよ、優れたる者を愛せよ。

才ある者を愛し、経験ある者を愛し、叡智ある者を愛せ。
それが大事なことだ。

『携帯版 仏陀再誕 THE REBIRTH OF BUDDHA』 P.145より
再誕の仏陀は、
現代社会をどう救うのか。

2500年の時を超えて、いま、
よみがえる仏陀の悟り。
読む人の魂に直接響きわたる
深遠なる悟りの言葉が、
あなたを真実へと目覚めさせ、
かつてない平静の境地へと誘う。

○ベストセラー『仏陀再誕』が携帯版で登場!

目次
第1章 我、再誕す
第2章 叡智の言葉
第3章 愚か者となるな
第4章 政治と経済
第5章 忍耐と成功
第6章 転生輪廻とは何か
第7章 信仰と仏国土建設への道



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【悪魔の嫌がること】

2021-03-24 00:44:50 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200605/ 

悪魔の嫌がることを明確にすれば、
それは、その反対である菩薩や如来、
天使たちの生き方を目指す指針になり、
とりもなおさず、
「悟り」というものの持つ性質を表すことにもなるでしょう。

『悪魔の嫌うこと』 P.22より
これが、現代の
“リアル・エクソシスト”。
この一冊が、あなたと
大切な人の人生を護る。

悪魔は、確実に存在する。
人びとを不幸に陥れ、仲間を増やそうと暗躍している。
歴史上の偉大な宗教家たちが、
打ち破ってきた悪魔の攻撃や惑わし――。
その3つの奥義をわかりやすく解説。

☆悪魔が嫌う生き方とは
 美しい人生を生きるための秘訣
☆悪魔が狙ってくるポイント
 「傲慢さ」「自惚れ」「怠け心」「唯物論」
☆悪魔の正体と見破り方
 エクソシズムを成功させる条件
☆「怨霊」の発生原因と実態
 死後に迷っている人を救うために 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心とはなにか】

2021-03-24 00:44:35 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200601/ 

心とは、魂の中枢部分、中核部分です。
それはちょうど、卵でいえば黄身の部分に相当すると言えます。

魂をコントロールするための中核部分を心と呼んでいるのです。
視覚的に言うならば、心は人間の胸のあたりにあると考えてよいのです。

『釈迦の本心』 P.233より
悟りの真髄とは何か。

菩提樹下の悟り、六波羅密多、空、縁起…
今、ここに釈尊の真意が明かされた。
人間完成に向けた、霊的進化へのガイドブック。

目次
新版へのまえがき
まえがき(旧版)

第1章 菩提樹下の悟り
第2章 八正道の発見
第3章 六波羅密多の思想
第4章 「空」の思想
第5章 縁起の法
第6章 人間完成の哲学

あとがき(旧版)
新版へのあとがき




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【霊的人生観と菩提心】

2021-03-24 00:44:14 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200604/ 

霊的人生観の根本は、
結局は菩提心です。
菩提心は、悟りを求める心、
「悟りを求めたい」という心です。

『漏尽通力』 P.48より
先の見えない不安な時代だからこそ、
目に見えない世界の
真実が、あなたを護る。

この世的にも優れた生き方をしながら、
霊的能力を最高度に発揮する生き方。
釈尊の持っている六大神通力のなかで、
最大のものと言われた「漏尽通力ろじんつうりき」――。

2600書を超える著作や3100回以上の説法を重ね、
一代で世界的教団を築いた著者が、その真髄を解き明かす。

◇霊的人生観とは何か
◇心の神秘と反省的瞑想 
◇霊能力の諸相
◇知力と霊能力を併せ持つ
◇心の平静と祈り
◇悟りと漏尽通力

【待望の復刻――秘蔵の新章を追加収録】 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心の曇りが引き寄せるもの】

2021-03-24 00:43:59 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200615/ 

空に雲がかかると、
日が射さなくなり、日が射さなくなると、
地上が暗くなります。

同じように、心に曇りができた場合には、
その人の人生観に陰がさしてきます。

そして、その暗い心の陰に、
次第しだいに近づいてくるものがあります。
これが、悪霊といわれるものなのです。

『幸福の科学とは何か』 P.117より

初歩からの仏法真理が一冊のテキストとなりました。
幸福の科学の基本理論をわかりやすく、体系的に解説した入門書です。

目次
まえがき

第1章 学びへの情熱
1 知ることの大切さ
2 探究・学習あってこその伝道
3 「偉大なる常識人」を目指して
4 学びへの情熱

第2章 霊界の実態
1 霊界とは何か
2 地獄界について
3 天上界について
4 高級霊界の様相

第3章 この世とあの世を貫く幸福
1 現在という視点
2 死の意味
3 一味違った幸福論
4 悟りの意味を噛み締める

第4章 与える愛
1 愛の基本
2 与える愛と執着
3 愛に段階あり
4 菩薩の愛

第5章 反省はなぜ必要か
1 反省についての考え方
2 心の曇りと悪霊
3 心の錆落としと錆止め
4 悟りへの第一歩

第6章 光明思想とは何か
1 人生と希望
2 反省主義の落とし穴
3 光明転回の方法
4 積極型人生

第7章 阿羅漢を目指して
1 阿羅漢とは何か
2 阿羅漢の基準
3 阿羅漢をつくる方法
4 菩薩への準備

第8章 人生という名の問題集
1 一冊の問題集としての人生
2 問題集を解く鍵
3 未知なるものを楽しむ
4 最高の人生を生きる




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新時代の「付加価値」とは】

2021-03-24 00:42:44 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200614/ 

必要なことは、「日々の努力」に尽きます。
努力によって数多くのアイデアが生まれます。

「アイデア」こそ、来たるべき次の時代の、
“次なるエネルギー”です。

アイデアが新たな、仕事における付加価値となるのです。

人生を通じて、さまざまな物の見方を身につけ、
それによってアイデアを得ていかなければなりません。

『I Can! 私はできる!』 P.89より

素晴しい未来と美しい人生が、
あなたを待っている。

心の「本質」を説き明かす。
心の「可能性」を解き放つ。
人生を変え、運命を好転させる
「心の力」と「魔法の言葉」。

神に愛される成功を、その手に。
〇人生に勝ち続ける「心のコントロール術」
〇「蓄積」「休養」「瞑想」「集中」――創造力を磨くコツ
〇天の力を引き寄せる「セルフ・ヘルプの精神」


目次
まえがき

第1章 あなたの内なる神の力
1 「人間は神仏の子」という言葉の真意
2 あなたの内なる「神の王国」
3 ポイントは「思考の可能性」
4 神に代わって夢を描く

第2章 セルフ・ヘルプ思考の大切さ
1 神は自ら助くる者を助く
2 「天からの力」と「内側からの力」
3 「運命論」から切り離して考える
4 環境を言い訳にしない
5 蓄積によって「シフト」が起きる
6 「内なるダイヤモンド」を引き出す

第3章 創造的人間となるためには
1 「雌伏の時期」の大切さ
2 「蓄積効果」の力
3 努力の果てにインスピレーションが臨む
4 「聖なる願い」から始める
5 一つの「強み」に集中する

第4章 私はできる― 人生を黄金に変える秘密の鍵
1 「アイ・キャン」は魔法の言葉
2 「心のコントロール」が鍵
3 あなたが考えていることが、あなた自身である
4 決意を固め、自分の「美しい未来」を描く

あとがき



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【男性が魂を磨く方法】

2021-03-24 00:42:29 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200616/ 

男性は、責任感というものを通して魂が磨かれていくことになっています。その責任感とは何でしょうか。

一つは、「妻や子供を養っていくための経済力を持たなくてはならない」ということであり、経済力の根拠は、「仕事が十分にできる」ということです。

もう一つは、「家庭を外敵から守るために、雄々しく戦う」ということです。

『限りなく優しくあれ』 P.32より
家庭ユートピアとは何か。

霊性の時代を担う女性像の
ひとつのあり方を示した書。

目次
新版・まえがき
まえがき(旧版)

第1章 限りなく優しくあれ
1 魂の奥なる響き
2 信仰の出発点
3 健全なる心
4 女性であることの尊厳
5 男女の役割
6 女性なる魂の幸福
7 光に満ちた家庭

第2章 愛の具体化
1 愛とは何か
2 愛の大切さ
3 人生の目的
4 愛の法則
5 愛の具体化

第3章 結婚愛と家庭愛
1 結婚愛
2 家庭愛
3 愛の力
4 夫婦の生活
5 愛し合う努力

第4章 人間らしさと愛
1 文学の重要性
2 善と悪
3 人間らしさの根本
4 時間のなかの許し
5 愛に生きる

第5章 祈りと愛の生活
1 豊かさと潤い
2 静寂な時間
3 祈りのとき
4 朝の祈り
5 就寝の前の祈り

第6章 愛からの出発
1 愛からの出発 
2 人を生かす三要素
(1) 水に当たるもの──時間 
(2) 養分に当たるもの──経済力 
(3) 光に当たるもの──愛 
3 愛の働き
4 愛の経済学
5 愛の近代化
6 愛の繁栄

第7章 愛の生涯
1 愛と情熱
2 新たな発見
3 隠されたる神秘
4 高貴なる一時
5 愛の生涯

第8章 家庭とユートピア
1 家族の関係
2 両親の影響力
3 家庭の役割
4 魂の義務教育
5 家族の縁
6 家庭ユートピア

あとがき(旧版)
新版・あとがき
コラム

大切な家庭を明るく照らす、「愛」の古典。
 
東日本大震災がきっかけとなり、日本人は「絆」の意味を問い直している。「絆」が「愛」の別名だとしたら、もう一度、本書を読み返してほしい。1990年の初版がベストセラーとなり、2005年に新版が発刊され、いまなお読み継がれている。そのあとがきには、こうある。「主は、あなたがたの力を強くし、あなたがたを結び合わせる。愛こそが、幸福の卵である」と。大切な家族への愛の深まりに気づかせてくれる一冊。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【公のための幸福を目指す】

2021-03-24 00:41:38 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200609/ 

私的幸福、自分一人のみの幸福を目指すのであれば、
たとえば山のなかに入り、
じっと籠っていると、幸福は幸福です。

世の波風をまったく受けなくて済み、気分はよいでしょう。

しかし、公的幸福、公の幸福のことを考えると、
やはり踏みとどまらなくてはなりません。

多くの人が迷い、苦しんでいる状況にあるならば、
勇気を持って道を切り開かなければいけないことがあるのです。

公的幸福をもたらすためには智慧と勇気が必要です。
そして、正義が現れてくる必要があります。
『感化力』 P.81より

いつの時代も、人を動かすリーダーに
求められている感化力。
人の心は、いつ、どのようにして動くのか。
何が人を生かし、組織を伸ばすのか――。

たった20 年で日本最大規模の組織を作り上げた
幸福の科学総裁・大川隆法が贈るビジネス書。
実践に基づく愛と智慧のリーダー学がここに。


○市場で淘汰されないための、ただ一つの法則
○人間関係がスムーズになる「距離の取り方」
○目上の人の心を動かす説得術
○経営不安を断ち切る決断の仕方
○リーダーの「愛」と「エゴ」を区別するには
○指導力に差が出る「悟り」と「魂の器」
○デキる人ほど難しい? 「平静心」の磨き方

目次
第一部 タフな自分をつくる
 第1章 「説得力」が増す人間関係学
 第2章 理想を実現できる人、できない人
 第3章 もっとタフな自分になる

第二部 感化力あるリーダーシップ
 第1章 市場で生き残る人になるために
 第2章 あなたへの信頼感が高まる、人の生かし方
 第3章 「愛」と「智慧」で、リーダーシップに差をつける

第三部 ストレスを乗り切る秘訣
 第1章 心の波立ちを静めて、仕事に成果を
 第2章 ストレス知らずの決断力の磨き方



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【智慧の先の「慈悲」】

2021-03-24 00:41:21 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200624/ 

もちろん、間違いは「間違い」として、邪悪なるものは「邪悪なるもの」として、
判断できるだけの智慧は必要です。

しかしながら、それで終わりではありません。
なぜならば、「裁くこと」があなたがたの仕事ではないからです。

あなたがたは、他の人を裁いてはなりません。

『青銅の法』 P.295より
人生の意味とは? ほんとうの愛とは?
そして地球と宇宙の秘密とは――?
この扉の向こうに、
“すべての答え”がある。

あなたが、今そこに
存在している理由、
世界の争いを解決し
ひとつになる方法、
そして明かされる
深遠なる宇宙の真実―――。


限りある人生のなかで、
「永遠の真理」をつかむ
ほんとうのことを知る決意と、
真実を守り抜く勇気を

ソクラテス、イエス、吉田松陰、
そして坂本龍馬……
世のため人のために生きた
偉人たちの「自己犠牲の精神」

なぜ、民族、人種、言語、
宗教の違いがあるのか?
人類のルーツに隠された謎、
そして地球の未来とは

いま、あなたにできることは何か
自分が“生かされている”ことに
気づき、「与える愛」の人生を

目次
まえがき

第1章 情熱の高め方
    ── 無私のリーダーシップを目指す生き方
明日を変える言葉① 力強く人生を歩むための「四つの力」
明日を変える言葉② 人間関係の苦しみは「人生の問題集」

第2章 自己犠牲の精神
    ──世のため人のために尽くす生き方
明日を変える言葉③ 「後世への最大遺物」とは何か

第3章 青銅の扉
    ──現代の国際社会で求められる信仰者の生き方
明日を変える言葉④ 信仰の実践で「鉄の柱」「青銅の扉」となれる

第4章 宇宙時代の幕開け
    ──自由、民主、信仰を広げるミッションに生きる
明日を変える言葉⑤ 一千億年の孤独

第5章 愛を広げる力
    ──あなたを突き動かす「神の愛」のエネルギー

あとがき 
お客様の声



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【永遠の挑戦】

2021-03-24 00:41:09 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200625/ 

私たちは、この地上で、永遠の魂の経験を積んでいる。
その魂の経験とは、結局において、
地上における悪との戦いである。
「悪との戦いを通して、
いかにして善をつかみとるか
——これが私たちの「永遠の挑戦」であるのだ。

『永遠の挑戦』 P.81より
目次
第1章 現代における二つの悪魔のすみか-マスコミと邪教

第2章 マスコミが引き起こしている国難
1 ヘア・ヌードは日本全土を色情地獄化する試み
2 いじめによる自殺者を悲劇の主人公にしてはならない
3 脳死による臓器移植は、あの世への旅立ちを妨げる

第3章 最大にして最悪の邪教-創価学会
1 創価学会の間違いの原点は日蓮にある
2 正見・正思・正語ができず、阿修羅霊に憑依される学会員たち

第4章 邪教の日本乗っ取りを阻止せよ
1 小沢一郎の過去世-提婆達多と共謀した阿闍世
2 二大政党制は日本を最低最悪の状態にする
3 邪教・創価学会の支持した候補者には、一票たりとも入れてはならない

第5章 永遠の挑戦
1 悪との戦いを通して、いかにして善をつかみとるか
2 三宝帰依以外に正しい信仰はない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【祈りを使って身を護る】

2021-03-24 00:40:53 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200617/ 

強力な悪霊(あくれい)である「悪霊(あくりょう)」に取り憑かれたり、
悪魔に惑わされたりしているようなときは、
なかなか心の平静を取り戻すことができないのです。

それは、「心が揺れて、考え事がまとまらない。
いつも同じところに考えが行ってしまい、
心を柔らかくしようとしてもできない。

執着から離れようとしても離れられない。
さらに、本来の自分とは正反対の思想が、
どんどん頭のなかに入り込んできて、
考え方が逆になっていく」という状態です。

このように、強力な悪魔などに憑かれているときは、
残念ながら、反省や瞑想に入れる状態ではありません。

その場合には、強い祈りに頼るしかないので、
幸福の科学の支援霊団に対して祈ってみてください。 

『大悟の法』 P.256より
限りなく奥深く、慈悲深く―――。
仏陀の「悟り」とは何か。

仏教の根本命題である「悟り」と「救い」。
その本質を現代人にわかりやすく説き明かした一冊。
仏陀の深い慈悲の心にふれたとき、
あなたの心は癒され、未来への希望に満ちてくる。


○増加する「自殺問題」を悟りによって解決する
○人生の厳しい試練をどう乗り越えるか
○自分を許す勇気と他人を許す勇気
○完璧な人生ではなく、よりよい人生を

目次
まえがき

第1章 敵は自分の内にあり
1 信ずることによる解脱
なぜ青年は殺人鬼となったのか
仏陀の一喝
石を投げられながらの修行
難産の女性を救う
悟りには過去の罪を清める力がある
信解脱 - 信仰による解脱

2 心の主となれ
悪の誘惑から自分を護る「戒体」
善悪の問題は学力とは関係がない
智慧は人々を幸福にするためにある
資格や名目にとらわれない
失敗の原因は自分にある

3 欲望に振り回されない境地へ
人間の五つの欲
財欲は貧しい人にも大金持ちにもある
色欲と食欲
名聞欲と睡眠欲
心解脱 - 欲望から自由になる

4 智慧による解脱
慧解脱 - 智慧によって迷いを切る
因果の理法を知る


第2章 罪を許す力
1 完壁な人生ではなく、よりよい人生を
交通事故死の三倍以上もある自殺
自殺者は死後どうなるか
死に急ぐ人に見られる完全主義的傾向
人間は不完全な生き物
不器用な自分を認める

2 事件や事故による苦しみにどう耐えるか
不可抗力的な事件の場合
不注意による事故の場合

3 撤退戦略で再出発を
不況の直撃を受ける中小企業
追い込まれる経営者
撤退ができないと傷口を大きくする
資本主義では淘汰は避けられない
生きてこそ、立て直しもできる
恋愛や受験も勝率を考えて

4 自分を許す勇気
負け戦のときに必要なものとは
心の苦しみにも時効があってよい

5 他の人を許す勇気
人を憎みつづけない
悔しさにも時効をかける

6 失敗も一つの経験

7 人生の持ち時間のなかで逆転の努力を

8 合理性を超えた世界を信じる
宗教の神秘性
不合理なればこそ、我、信ず


第3章 仕事能力と悟り
1 仕事能力も高かった釈尊
釈尊の修行と伝道
悟りを高めつつ、仕事もできる人に

2 禅宗の悟り-神秀と慧能
努力の過程を無視したら教育は成り立たない
五祖弘忍の筆頭弟子・神秀の悟り
弘忍の後継者となった慧能
南の頓悟禅、北の漸悟禅

3 頓悟禅の問題点
狂気と正気の境を歩くような悟り
禅の悟りのなかにある「論理のすり替え」
意表をつくタイプだった慧能
釈尊の考え方は頓悟的ではない

4 仕事能力と悟りは連携する


第4章 大悟の瞬間
1 悟りの原点

2 無我の思想
無我の思想に対する誤解
霊的存在は百パーセントある
心は大宇宙とつながっている
自他一体の悟り
偉大なる大我
利他、愛他の思想へ

3 エネルギーの本質
本物の宗教が教えてきたものとは
生命の力と霊的な力は同じ力の裏表
霊界とこの世に働く置換法則
すべては霊的エネルギーに還元される

4 宗教の使命


第5章 常に仏陀と共に歩め
1 真実の自分とは
人間の心の性質
霊界では心の特徴で自分を認識する

2 瞑想のなかで見えてくるもの
仏との一体感
人間の心のなかにある純金の部分
創られたものとしての痕跡

3 心の自由性
悟った人の特徴
想念は磁石のように世界に影響を与える
正しい方向を教えることが仏弟子の仕事
自主的に守る「戒」と共同生活のルールである「律」
仏教は自由で寛容な教え

4 心の平和
現代人が求めている「心の静寂」
霊界の次元の大地をつくっているものとは
心の安らぎを取り戻す方法
忙しくても湖面のような澄んだ心を
生きながら「涅槃」の境地に入る

5 伝道とは智慧を押し広げること

6 縁起の理法
原因・結果の縁起は必ず完結する
人は支え合って生きている

7 心の法則を究めて生きる






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【仏の光に満ちた自己を描く】

2021-03-24 00:40:34 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200530/ 

「神の光、仏の光が自分に流れ入って、神の光、仏の光に自分は満たされている」と考えてください。

そして、「いつも神や仏に護られていて、テカテカに光り輝いている自分」というものを、心に思い描いてください。そうすれば、実際に天上界から光が入ってきます。

『されど光はここにある』 P.51より
東日本大震災から4年―――
再び立ちあがる勇気を。
そして未来への希望を。

亡くなった人びとの魂を救済するために。
被災された方がたが力強く立ちあがるために。
そして、日本を誤った方向へと導く言論を正し、
素晴らしい未来を切り拓くために。



東日本大震災が
現代日本に遺した教訓とは何か!?
「左翼政権」も「増税」も「脱原発」も間違っていた!
〇震災を増税に利用した民主党政権の恐るべき本質
〇放射能の恐怖を必要以上に煽った「報道被害」の罪
〇被災地で語られた復興への心構えと
 亡くなれられた霊を救済する信仰の力 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【両親の影響力】

2021-03-24 00:40:21 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200520/ 

子供が成長していく際に最も大切なのは、
父母が調和していること、父と母が、お互いに愛し合い、
尊敬し合っていることです。

そういう両親を見て育った子供は、
理想の夫婦のあり方を胸に刻み
、自分が成長してからのち、
その手本に従った家庭づくりをしていこうとします。

それほど、両親の影響力というものは大きいのです。

『ティータイム』 P.110より

ふだん、忙しくて
本を読めないあなたに贈る、
ありそうでなかった
「優しい家庭をつくる」アイデア集。

○夫の愛情不足を解消する方法
○嫁と姑、うまくやっていく心得
○人を憎んでいると、体の調子が悪くなる
○男が浮気するときの法則
○熟年離婚を防ぐコツ
○家庭の不運を遠ざける考え方
○他人に腹が立ったときの対処法

目次
まえがき

Chapter1 家庭は「鏡」のようなもの――新しい自分が見えてきます
1家庭を幸せにする、いちばんの近道
2結婚し、時がたち、伴侶の姿を見てみれば…… 
3子供は親を選んで生まれてきます 
4大人になって表れる、子供時代の心の傷 
5妻のほうが強い夫婦の真相
6切っても切れない、嫁と姑の深い縁
 
Chapter2 すぐできる、さわやかレッスン――毎日、幸せが増えていきます
7まず「心のなか」でほめてみましょう――不思議に相手も反省を
8「聴く」ことの、すごい効果 
9ちょっと「かわいい妻」を演じてみる
10ふがいない夫を立派にさせてしまう方法
11伴侶がふっと心を開くとき
12悪い言葉が出るのをグッとこらえるコツ
13家庭に喜びを見いだす工夫
14頭がクリアに! 家族でできる脳トレーニング

Chapter3 これが「転ばぬ先の知恵」――家庭の不運が遠のきます
15子供が親に反抗する、ほんとうの理由とは?
16娘がお嫁に行けない原因は、実は親にも?
17こうすれば「幸せ熟年夫婦」になれる 
18憎しみの心が病気の原因になることも
19男が浮気をするときの、一つの法則
20家計のコストカッターになってみる
21他人に対して腹が立ってしかたがないときは……

Chapter4 家庭力は幸せの源――職場に社会に広がります
22家族関係は実社会の縮図
23仕事能力とプライベートの不思議な関係 
24わが家にともす、小さな光の威力
25「幸せ家庭」はあなたの優しさから
あたたかい家庭をつくる言葉

あとがき
コラム
紅茶を飲みながら、心も豊かに。
 
『コーヒー・ブレイク』につづく、幸福を招くヒント集第2弾。「夫との会話の仕方」「子どもの反抗を理解する方法」「家庭に喜びを見出す工夫」など、家庭が幸福に満ちるヒントがたっぷり。

人生は一見、偶然や運に支配されているように見えるが、じつは自分の「考え方」が運命を決めていることに気づかせてくれる。

紅茶を一杯いただく間に、心が別人のように豊かに──そんな小さな奇跡が訪れそう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【人生の転覆を防ぐ「自制心」】

2021-03-24 00:40:09 | 日記

自制心は、

偶然の出来事によって、

あるいは、

環境や人間関係が突如変わったことによって、

大きな横波を受けて

転覆したりしないようにするためのものです。

 

『自制心』 P.160より

環境の変化や逆境に強くなる!
「できない自分」に、
さよならできる。

人生の成功や失敗は、
運や環境のせいではない。
言葉、行動、時間、お金、
勉強、仕事――
「感情」や「欲望」をマネジメントし、
成果を生みだし続ける秘訣とは。

【大きな理想を 実現できる人は、 ココがちがう。】

目次
まえがき
1 守りの自制心(1) 命取りになる「脇の甘さ」はないか?
2 守りの自制心(2) あなたの「自己認識」は、年齢相応か? 
3 守りの自制心(3) 「公と私 」の区別は、立場相応か? 
4 攻めの自制心 勝負時に勝てる自制と鍛錬をしているか?
5 自制心の鍛錬(1) 自制心を養う方法を知っているか?
6 自制心の応用 自制心は、恋愛にも効くのか? 
7 自制心の鍛錬(2) 仕事のなかで自制心を鍛えているか? 
8 自制心の発展(1) 組織の上に立つリーダーの自制心とは?
9 自制心の発展(2) 国家規模の指導者に必要な自制心とは?
10 結論 自制心が生み出す幸福とは?
あとがき



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【不況期の心得】

2021-03-24 00:39:18 | 日記
https://ryuho-okawa.org/quotes/20200628/ 

不況期において大事なことは何であるかというと、
自分の会社のなかで、
いちばん利益が出ている部門や商品はいったい何であるか
を見きわめることなのです。

いちばん高収益の体質を持っている部門あるいは商品を伸ばすことが、
不況期の対策です。

いちばん強いところをさらに強くすることに全力を投入すべきです。

『理想国家日本の条件』 P.128より
目次
まえがき

第1章 信仰の勝利
1 エル・カンターレ宣言
2 永遠の仏陀
3 魂の自由-最大の幸福
4 地球を救う光-幸福の科学
5 神への誓願
6 仏国土成就の理想
7 信仰の勝利

第2章 理想国家日本の条件
1 エルの物語-ギリシャ時代の臨死体験
2 プラトンにみる理想国家と哲人王
・あの世の観点で理想国家を捉える
・政治家としての資質-慎重さと勇敢さ
3 日本における政治と政治家のあり方
・これからの国勢情勢-世界を覆う戦乱の暗雲
・日本は中選挙区制を維持すべきである
・議員報酬の引き上げが必要である
・政治家が国益を語れないほどの不幸はない
・国家レベルでの利自即利他
4 徳治主義的民主主義をめざして

第3章 逆境からの脱出
1 逆境からの脱出-政治編
・混迷する日本の政治
・信長・秀吉・家康は現代に生まれ変わっている
・金儲けが目的で政治家になる人はいない
・派閥は有効に機能している
・政治家は言葉を武器とせよ
2 逆境からの脱出-経済編
・ヨーロッパとアメリカが恐慌の震源地となる
・不況の原因はマスコミにもある
・甘さとお人好しは倒産の原因
・不況の乗り切り方
3 逆境からの脱出-病気編
・肉体と心は不二一体である
・積極的な思想を持て
4 逆境からの脱出-家庭編
・家庭不和には悪霊の作用がある
・言葉と心の調律を

第4章 ダイナマイト思考
1 言葉がつくる幸・不幸
2 幸福の種子を見いだす
3 幸福になるための二つの考え方
4 家族間の嫉妬心の克服
・兄弟間の嫉妬心
・夫婦間の嫉妬心
5 ものごとは考え方ひとつ
6 過去は過去、これから先どうするのか
7 心は幸・不幸を引き寄せる磁石である
8 念いは必ず仕事をする
9 ダイナマイト思考

第5章 ユートピアの時代
1 ユートピア-魂の記憶
2 霊文明の流れをたどる
3 新文明の発進地としての日本
4 経済発展はユートピアの原点
5 真なる指導者とは
6 宗教-ユートピアの条件
7「信教の自由」は「言論の自由」に優越する
8 神理価値のもとでの自由の発揮

第6章 新世界建設
1 エル・カンターレ-うるわしき光の国<地球>
2 五つの予言-人類未曾有の危機
3 救世の地-日本
4 救世の福音
5 如来の四法印
6 人類の希望

あとがき
大川隆法総裁 サンパウロ講演会「真実への目覚め」より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする