7月 1日 (土)
火曜日の夜、「鳥海山・月山が中止になっちゃった😓」と、ガッカリして帰宅すると、
夫の顔が、急にパァ〜ッと明るくなって♪( ´▽`)
「じゃ、温泉行けるね!」だって。
「あのね、私、凹んでるの。でも、代わりに両神山行くから〜〜」と、言っていた両神山も登山指数Cで中止💧
やむなく雨の中、夫と信州へツーリング🏍〜〜☔️
温泉へ行くというのに、極上湯へ立ち寄るんだってさ。
夫は、最近このサイトにハマってる⤵︎
〈プライバシーポリシーがスマホでは検索出来なかったからURLは、コピペ出来ません。)

このサイトは、極上湯・上質湯とランク付けをしているんだってさ。
8:30 出発🏍〜〜
中央道 「麻績IC」を降りて、R12を走り、青木村へ。
ランチは、お蕎麦屋さん「さかい」

かけ蕎麦で温まる。お味は、可もなく不可もなく。

やって来たのは、田沢温泉 有乳湯 (うちゆ)
ちょうど、麻績ICと別所温泉の間にある。

え?金太郎って、ここで生まれて足柄で育ったの?
日帰り共同浴場♨️
入浴料200円(安!)年中無休。

〈温泉データ〉
泉質ーアルカリ性単純硫黄泉
phー9.6
効能ー婦人病・不妊症・神経痛・リウマチ
温度ー39.8℃
源泉ー田沢温泉二号泉
湧出量ー450リットル/分
引湯ー300m先の源泉から引湯
引湯量ー170リットル/分
100%源泉掛け流し♨️
とろんとろんのアルカリ泉
入るとすぐに細かぁ〜い気泡がまとわりつく
源泉が、惜しみなく湧出口から注がれて、洗い場に掛け流れていく。
39℃位のぬる湯だから、いつまでも浸かっていられる。
雨で冷えた体を温めてくれる♨️
地元の人たちが、次から次へと訪れる。
受付のおじさんも、「あったまって行きなぁ。そこらには無いいい温泉だよ。」と、感じのいい人。
温まり過ぎました(⌒-⌒; )
外で30分程涼んでから今宵の宿へ出発🏍〜〜
コレが極上湯というモノですか。
山の後に入れば、もっと極上湯
♨️ おしまい ♨️

火曜日の夜、「鳥海山・月山が中止になっちゃった😓」と、ガッカリして帰宅すると、
夫の顔が、急にパァ〜ッと明るくなって♪( ´▽`)
「じゃ、温泉行けるね!」だって。
「あのね、私、凹んでるの。でも、代わりに両神山行くから〜〜」と、言っていた両神山も登山指数Cで中止💧
やむなく雨の中、夫と信州へツーリング🏍〜〜☔️
温泉へ行くというのに、極上湯へ立ち寄るんだってさ。
夫は、最近このサイトにハマってる⤵︎
〈プライバシーポリシーがスマホでは検索出来なかったからURLは、コピペ出来ません。)

このサイトは、極上湯・上質湯とランク付けをしているんだってさ。
8:30 出発🏍〜〜
中央道 「麻績IC」を降りて、R12を走り、青木村へ。
ランチは、お蕎麦屋さん「さかい」

かけ蕎麦で温まる。お味は、可もなく不可もなく。

やって来たのは、田沢温泉 有乳湯 (うちゆ)
ちょうど、麻績ICと別所温泉の間にある。

え?金太郎って、ここで生まれて足柄で育ったの?
日帰り共同浴場♨️
入浴料200円(安!)年中無休。

〈温泉データ〉
泉質ーアルカリ性単純硫黄泉
phー9.6
効能ー婦人病・不妊症・神経痛・リウマチ
温度ー39.8℃
源泉ー田沢温泉二号泉
湧出量ー450リットル/分
引湯ー300m先の源泉から引湯
引湯量ー170リットル/分
100%源泉掛け流し♨️
とろんとろんのアルカリ泉

入るとすぐに細かぁ〜い気泡がまとわりつく

源泉が、惜しみなく湧出口から注がれて、洗い場に掛け流れていく。
39℃位のぬる湯だから、いつまでも浸かっていられる。
雨で冷えた体を温めてくれる♨️
地元の人たちが、次から次へと訪れる。
受付のおじさんも、「あったまって行きなぁ。そこらには無いいい温泉だよ。」と、感じのいい人。
温まり過ぎました(⌒-⌒; )
外で30分程涼んでから今宵の宿へ出発🏍〜〜
コレが極上湯というモノですか。
山の後に入れば、もっと極上湯

♨️ おしまい ♨️