爽やかな空気を求めて、夏の北海道へ。
さぁ、新千歳空港から、レンタカーで富良野へGo~🚙
いい音と一緒に旅しようと、夫はスピーカーを持って来たが、娘たちと音楽のジャンルが違い なかなか自分の好きな音楽を聴けない(笑)
長女は、なぜか 「ぐでたま」を連れて来た。まったく いくつだ?おまえ…と、思ったが なぜか この ぐでたまが だんだん可愛くなる🐣
途中、道の駅「占冠村」で、トイレ休憩🚹🚺
ヒグマの爪を売っていた。北海道にいる事を実感❗️
娘たちが、占冠村産のメロンに食いつく。一切れ300円なり。甘みは、いまいち
ランチは、食べログ掲載「富良野バーガー」
ご覧の行列店。
でも、待った甲斐あって とっても美味しかった。特にベーコンが美味💕
次は、ドラマ「北の国から」のロケ地、「五郎さんの石の家」を訪れた。
純と五郎さんの会話が蘇る お風呂。
テレビでは もっと大きく見えたが、手作りの温かみが伝わってくる小さな家だった。
ここの入り口、右手にある売店のメロン。一切れ100円。甘さ抜群🍈オススメです。
地元の中学生が作ったというラベンダーのドライフラワーもオススメ。
で、笑っちゃうのが、あの名台詞のインスタントラーメン
富良野で、もうひとつドラマロケ地へ。
「風のガーデン」のロケ地、プリンスホテルへ。
待ち時間が長いので諦めて、たくさんの雑貨屋が並ぶ 木立の中の遊歩道へ。
小さなカフェで、ピスタチオのソフトクリームを頂きながら一休み。と、中国人観光客の大きな声!やめて✋森の妖精たちが びっくりして逃げてしまうから…
そろそろ 札幌ススキノのホテルへ。
チェックインが済んだら、ススキノの町へ くり出す。夕食は、炉端焼き「大助」(おおすけ)
店先にある緑提灯が、地場産品応援の店。
北海道の幸を頂く。
でも、サッポロクラシックの生ビールがないのが残念。瓶ビールで我慢。
夫と娘たちは、ジンギスカン「しろくま」へ。私は、お酒の進み具合が悪く、体調を崩し始めたので翌日に備えて 1人ホテルへ。
おやすみなさい⭐️
さぁ、新千歳空港から、レンタカーで富良野へGo~🚙
いい音と一緒に旅しようと、夫はスピーカーを持って来たが、娘たちと音楽のジャンルが違い なかなか自分の好きな音楽を聴けない(笑)
長女は、なぜか 「ぐでたま」を連れて来た。まったく いくつだ?おまえ…と、思ったが なぜか この ぐでたまが だんだん可愛くなる🐣
途中、道の駅「占冠村」で、トイレ休憩🚹🚺
ヒグマの爪を売っていた。北海道にいる事を実感❗️
娘たちが、占冠村産のメロンに食いつく。一切れ300円なり。甘みは、いまいち
ランチは、食べログ掲載「富良野バーガー」
ご覧の行列店。
でも、待った甲斐あって とっても美味しかった。特にベーコンが美味💕
次は、ドラマ「北の国から」のロケ地、「五郎さんの石の家」を訪れた。
純と五郎さんの会話が蘇る お風呂。
テレビでは もっと大きく見えたが、手作りの温かみが伝わってくる小さな家だった。
ここの入り口、右手にある売店のメロン。一切れ100円。甘さ抜群🍈オススメです。
地元の中学生が作ったというラベンダーのドライフラワーもオススメ。
で、笑っちゃうのが、あの名台詞のインスタントラーメン
富良野で、もうひとつドラマロケ地へ。
「風のガーデン」のロケ地、プリンスホテルへ。
待ち時間が長いので諦めて、たくさんの雑貨屋が並ぶ 木立の中の遊歩道へ。
小さなカフェで、ピスタチオのソフトクリームを頂きながら一休み。と、中国人観光客の大きな声!やめて✋森の妖精たちが びっくりして逃げてしまうから…
そろそろ 札幌ススキノのホテルへ。
チェックインが済んだら、ススキノの町へ くり出す。夕食は、炉端焼き「大助」(おおすけ)
店先にある緑提灯が、地場産品応援の店。
北海道の幸を頂く。
でも、サッポロクラシックの生ビールがないのが残念。瓶ビールで我慢。
夫と娘たちは、ジンギスカン「しろくま」へ。私は、お酒の進み具合が悪く、体調を崩し始めたので翌日に備えて 1人ホテルへ。
おやすみなさい⭐️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます