11月 5日 (日) 


別府湾SAで迎えた朝☀️ 今日もいい天気♪̊̈♪̆̈
今日から九州の旅が始まります♪̊̈♪̆̈
九州は、南九州を職員旅行で、北九州をmareと旅した事があります。
この旅では、主に行ったことのない九州を満喫したいと思います♪
🚐💨


お馬さんが観光客を乗せてカポカポと歩く。
ここは湯布院♨️
湯布院はmareの学生時代に二人で来た。

ちょうど紅葉の時期🍁温泉街の木々が赤く染まる。

「湯布院フローラルビレッジ」
大きな施設が出来ていて観光客で溢れている。

オマエはユキちゃんじゃないよね笑

お店の数も増え、以前のこじんまりした温泉街は、すっかり様変わりしていた。
何の目的もない湯布院だけど通りがかりだから立ち寄ってみた。
それから湯布院と阿蘇を繋ぐ「やまなみハイウェイ」を走って阿蘇へ向かう🚐💨

阿蘇は初めて訪れる。
急に目の前に広がる広大なススキ野原に目を見張る( °o°)スゴーイ!
夫もこの道をツーリングするのが好きだと言う🏍️💨

お昼ごはんは「八菜家」

あか牛を取り扱っているお店。混んでいて15分ほど待つ。

夫はビーフシチュー🐂 トマト味が濃い🍅

私は「だご汁定食」
「だご」って小麦粉を練って伸ばした物で、すいとんに似ている。以前、mareと湯布院へ来た時に食べた「やせうま」にも似ている。

漬物は食べ放題
ナスの辛子漬けが美味しくておかわりしちゃった。
今度は、ススキの大草原の中を突き抜ける「阿蘇パノラマライン」を走って、

「阿蘇山噴煙展望所」
中岳の七合目に当たるらしい。

中岳第一火口からモクモクと噴煙が上がる🌋
本当は仙酔峡登山口から、すずめ岩経由ルートで中岳山頂へ行き、火口東展望所からこの噴煙を見たかった…。
なのに「車で行けるから」と夫 ╮(๑•́ ₃•̀)╭

荒涼とした地層と、カルデラの大きさから噴火の威力が伝わってくる。
日本最大の活火山だと言う事を実感する。

周りにもカルデラがいくつか見える。

阿蘇五岳と言われる山々の裾野には、木々は一本も生えてなくて、ただただ広がるススキの大草原。火山灰に木々は根を張れないんだろうね。その広大なスケールに圧倒される。
箱根の仙石原のススキなんて比ではない😅

池塘の様に見えるのも小さなカルデラかな?
あー
初めて目の当たりにする阿蘇の山肌。すっかり魅了されてしまう(*´°`*)カンゲキ!

来年は絶対に自分の足で登って阿蘇山の魅力にどっぷりと浸ろう!と、密かに決意する私なのでした (ง •̀_•́)ง!ヨシッ!

今夜の車中泊は「道の駅 阿蘇」
野菜やら地場産品やら熊本のお土産がずらりと並び、観光客が絶えない。とても賑やかな道の駅。
車の出入りが絶えないので、閉店の6時を過ぎれば空くだろうと、

隣の「夢の湯」でひとっ風呂浴びて、駐車場が静かになるのを待つ♨️
出て来ると案の定、車は減っていてトイレに近い場所に駐車出来た🅿️

今夜は、馬刺し🐴で一杯🍻
馬肉の生産量日本一を誇る熊本では、良質な馬刺しを食べられるという事で、

阿蘇山へ行く途中「朝日屋精肉店」で買ってきた。食事処で食べるとお高いからね。
馬刺しは低カロリー高タンパク👍

ウチの方では赤身肉が多いけれど、こちらでは、タテガミと霜降りが美味しいらしい😋
タテガミ、霜降り、赤身肉を購入。、

タテガミって白くて脂の塊の様だけど、噛んでも噛んでも溶けなくて弾力がある。
コレを赤身肉と食べるのがツウらしい。
どれどれ? ん、美味しい😋
脂が体温で溶けないから馬肉はヘルシーと言われるのかなぁ?
ちょっとググってみたら〜
タテガミは、馬のタテガミの付け根の部分の肉で、脂質とゼラチン質でできています。
カロリーは100gで約750kcal。カロリーは高いのですが、70%がゼラチンでコラーゲン豊富なのでお肌、怪我、関節にも良いのです。
コリコリしていてなかなか溶けないのはゼラチン質だったんだ。高カロリーだから食べ過ぎは禁物⚠️
ウチの方でも馬刺しは普通に食べられている。
子どもの頃、父は酒の肴に食べていた。私は子ども心に「お馬さんを食べるなんて可哀想💧」なんて思っていたけど、今となっては馬も豚も牛も皆同じ。
車中泊の旅に出てから、高カロリーの食事が続くので、馬刺しでヘルシーにまとめた阿蘇の夜でした⭐️
からあげクン買っちゃったけど。だって目の前にローソンがあるんだもん!
(∀`*ゞ)エヘヘ
♨️ 🌋 🐴