さて
昨夜は
悩んで
雨雲レーダー+水位チェック!
悩んで悩んで
雨雲レーダー+水位チェック!
一度は長良川へ走るつもりで準備したけど
出ようとしたら土砂降り(泣)
もう
明日の朝都合でエエか・・・(爆)
一回そう思ってしまったら
一気に行く気スイッチoff!
結局そのまま家で就寝・・・
朝はいつものようにAM6:00に起きた
雨はまだ結構な降りやったけど
直ぐに水位チェック!
熊野は増水でアウト(泣)
今更無理やけど日置川もアウト・・・
長良川はそんなに増水してない^^
十分竿は出せる!
しかし
まだ雨は結構強く降ってる・・・
朝ご飯食べながらまた悩む・・・
うだうだしてる間に時間が過ぎて
気が付けばAM9:30(爆)
その頃になると
雨も上がって少し明るくなってきた^^
今日行かんだら週末まで行けへんからなぁ・・・
どこや!
どこへ行ったらエエのや(笑)
実は
ココまで悩んでたのは理由があるんです
プラスチック泳がせやったら
昨晩の内にナンボ雨降ってても
とりあえず長良川へ走ってたと思う^^
サツキ狙いも良いタイミングやと思ってたし!
でもねぇ~
一昨日解禁になった大内山川が気になってて
大きく増水しなかったら
鮎釣りに行ってみようと考えてた訳です^^
大内山川は増水に強いですからね
ナンせ引きが早い!
けど
朝の水位は細野で約1.60m
平水は1.0mくらいかな?
最盛期なら行ってるでしょうけど・・・
悩んで
宮川下流へサツキマスでも狙いに行こうか
そんなことも考えたけど
大内山川の様子も見たかったから
大内山川へ!
日券はフィッシュパスで買える^^
便利な時代ですわ!
そして支流の唐子川へ(爆)
到着時間はAM11:00前

日が照ってますがコレは帰りに撮った画像です
着いた頃は降ってました
一昨年はココまでチェックに来た覚えあり^^
誰か入ってたとしても
もう帰ってる頃やろ(爆)
そんな事を思いながら
早弁してスタート!
道路の水たまりが濁ってなかったし
新しいタイヤの跡も無し
だから
初めての谷やのに
上流チェックも行かずに
そのまま遡上したら
砂防堰堤連続攻撃を食らってしまった(大汗)
あんなに堰堤があるとは!
まぁ道路までの高低差が小さいから
その度に高巻きしても大した事は無かったけど・・・
チェックしてたら絶対に入って無いな・・・
んで
早くも結果発表です(笑)
PM2:00過ぎに終了^^
将軍川や城川みたいに綺麗な魚は掛からず
けど
放流モノ?らしき魚が結構遊んでくれたから
楽しかったといえば楽しかった・・・










サイズは将軍と同サイズ
水量としては丁度釣り易くて
常にコレだけ流れてたら
もっと楽しいでしょうね
そして
家に帰ってから大内山漁業のHPで
渇水時の画像を発見

コレが今日の私が退渓した堰堤
そして
大内山漁協の3月8日の同じ堰堤の画像

どんだけ少なかったんや(爆)
早く釣りを終えた理由はもう一つ!
帰りに松阪のフィッシィング遊へ
鮎の小物を買いに寄りたかったからね^^
と
いう事で!
次回から鮎釣り始動しま~す^^
多分・・・
