・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

思案中・・・

2023年05月19日 09時05分04秒 | 鮎釣り
とりあえず
モーニングコーヒーでも淹れて^^
朝起きた時には霧雨程度でしたね!
今は小雨くらい
午後からも昨日の予報ほどは降らない感じやし・・・
さて
どうしましょうか・・・(爆)
明後日の日曜日は行けるしなぁ・・・
天気も良さそうやし・・・

昨日
「日置川へ来んかい!」
ハガキも届きました

いよいよ始まるか!
って
感じでワクワクしますね^^
とか
言ってるわりには決断できず(汗)
思案中・・・(爆)




明日は仕事空いたのに・・・

2023年05月18日 22時10分49秒 | 鮎釣り
さて
こっそりと鮎モード突入してましたから
明日はこの川へ行くつもりです!?
いや
行くつもりでした!?
かな・・・
予報見てたら
ムッチャ降るみたいヤン(泣)
まぁ
一応行ける準備は完了してあるけど・・・
ほぼ
諦めてます(大泣)
実は
先日の月曜日も
あわよくばこっそりと解禁したろ思て
鮎の道具も積んであったんですけどね・・・
結局
水位が高いままやったから
プラスチック泳がせで遊んでた訳です
一回行きたいと思ったら
もう止まらない^^
けど
やっぱり
明日起きた都合ですわ!
チャンチャン

チョットだけ大内山川^^

2023年05月15日 20時32分38秒 | 大内山川 トラウト
さて
昨夜は
悩んで
雨雲レーダー+水位チェック!
悩んで悩んで
雨雲レーダー+水位チェック!
一度は長良川へ走るつもりで準備したけど
出ようとしたら土砂降り(泣)
もう
明日の朝都合でエエか・・・(爆)
一回そう思ってしまったら
一気に行く気スイッチoff!
結局そのまま家で就寝・・・
朝はいつものようにAM6:00に起きた
雨はまだ結構な降りやったけど
直ぐに水位チェック!
熊野は増水でアウト(泣)
今更無理やけど日置川もアウト・・・
長良川はそんなに増水してない^^
十分竿は出せる!
しかし
まだ雨は結構強く降ってる・・・
朝ご飯食べながらまた悩む・・・
うだうだしてる間に時間が過ぎて
気が付けばAM9:30(爆)
その頃になると
雨も上がって少し明るくなってきた^^
今日行かんだら週末まで行けへんからなぁ・・・
どこや!
どこへ行ったらエエのや(笑)
実は
ココまで悩んでたのは理由があるんです
プラスチック泳がせやったら
昨晩の内にナンボ雨降ってても
とりあえず長良川へ走ってたと思う^^
サツキ狙いも良いタイミングやと思ってたし!
でもねぇ~
一昨日解禁になった大内山川が気になってて
大きく増水しなかったら
鮎釣りに行ってみようと考えてた訳です^^
大内山川は増水に強いですからね
ナンせ引きが早い!
けど
朝の水位は細野で約1.60m
平水は1.0mくらいかな?
最盛期なら行ってるでしょうけど・・・
悩んで
宮川下流へサツキマスでも狙いに行こうか
そんなことも考えたけど
大内山川の様子も見たかったから
大内山川へ!
日券はフィッシュパスで買える^^
便利な時代ですわ!
そして支流の唐子川へ(爆)
到着時間はAM11:00前
日が照ってますがコレは帰りに撮った画像です
着いた頃は降ってました
一昨年はココまでチェックに来た覚えあり^^
誰か入ってたとしても
もう帰ってる頃やろ(爆)
そんな事を思いながら
早弁してスタート!
道路の水たまりが濁ってなかったし
新しいタイヤの跡も無し
だから
初めての谷やのに
上流チェックも行かずに
そのまま遡上したら
砂防堰堤連続攻撃を食らってしまった(大汗)
あんなに堰堤があるとは!
まぁ道路までの高低差が小さいから
その度に高巻きしても大した事は無かったけど・・・
チェックしてたら絶対に入って無いな・・・
んで
早くも結果発表です(笑)
PM2:00過ぎに終了^^
将軍川や城川みたいに綺麗な魚は掛からず
けど
放流モノ?らしき魚が結構遊んでくれたから
楽しかったといえば楽しかった・・・











サイズは将軍と同サイズ
水量としては丁度釣り易くて
常にコレだけ流れてたら
もっと楽しいでしょうね
そして
家に帰ってから大内山漁業のHPで
渇水時の画像を発見

コレが今日の私が退渓した堰堤
そして
大内山漁協の3月8日の同じ堰堤の画像
どんだけ少なかったんや(爆)

早く釣りを終えた理由はもう一つ!
帰りに松阪のフィッシィング遊へ
鮎の小物を買いに寄りたかったからね^^
いう事で!
次回から鮎釣り始動しま~す^^
多分・・・


2500CSロケットカスタム ぱーと トゥエンてぃ~!

2023年05月14日 10時02分33秒 | 渓流 トラウト
さて
昨年の暮れに
気まぐれでマグネットブレーキから
マグブレーキに何の不満も無かったんですけどね・・・
試してみたかったから(爆)
んで
先日
今シーズン初の渓流で
実戦投入してきたので
感想を少しだけ書いてみようかと^^
マグネットブレーキと遠心ブレーキの
難しい機能的な違いは置いときます(爆)
私の使用感の違いね^^
先ず
渓流でルアーを投げる距離は
圧倒的に10m以内が多いですよね
その距離だとどっちのブレーキでも
あんまり変わりないように思いました
早くも結論でました(爆)
私の投げ方としては
近距離でも中距離でも同じ強さで投げるイメージ!
ポイントが3m先であろうが7m先であろうが
出来るだけ同じ強さで投げます
同じ力加減という意味です
遠投じゃ無くて10mくらい先のポイントを
狙って投げてる時は
バックラッシュって案外しないでしょ!?
自分が一番投げ易い力加減で良いと思います
そして
サミングで距離を調整します
ベイトリールで
力加減での飛距離の調整は難しいのです
特にルアーが軽いとね!
だから
逆光や日が当たってる所から
日陰の薄暗いポイントへ打つのは
ルアーが見難く距離感がつかめないから
短かったり
長過ぎて対岸に届いたり
見易いポイントでもしょっちゅう有るけど・・・(爆)
そして
ルアーは可哀想なくらいボロボロに(泣)
私が渓流ベイトフィネスを始めた頃は
近いポイントだと軽く投げる
少し遠いポイントだと少し力を入れて投げる
距離に合わした力加減で投げる事
コレが軽いバックラッシュの
原因の一つだったと思います
皆さんも経験あると思うのですが・・・
ヘタッピな私だけか?(汗)
今回はベイトキャスティングの基本みたいな
竿にルアーの重みを乗せて
とか
竿をしっかり曲げて
とか
細かいブレーキ調整
とか
そういうのも
とりあえず置いときます(爆)
そして
マグとの違いを実感したのが遠投時です
遠投といっても
50mや60mも投げる所はゴザイマセン
そんなに投げれヤンし・・・
渓流だと大きな淵でも20mも投げれれば
ポイントまで届くでしょう
届かんと思ったら自分が近付けば良いだけです
無理に遠投する必要も無いし
遠ければキャスト精度も落ちるしね
でも
たま~に
近寄れないポイントがあります
先日の将軍川も一ヵ所ありました
その時に
遠心とマグの違いを実感しました
多分
昨年までのマグブレーキなら
強めに投げやなアカンな!
って
感じの距離でしたけど
今回は同じ投げ感で
狙ってる滝つぼ左の大岩ポイントを
通り越して岩盤直撃でした(汗)
やっぱり
一般的に言われる
後半の伸びが良かったと思う^^
そやから
遠投の時も力まないで済む
だから
バックラッシュやアクシデントも減る
あくまでも
私の2500CSロケットのセッティングの場合です
そら
ホンマに
一年前に使ってたマグブレーキと
今回使った遠心ブレーキの違いが分かるんかい?
思われるかもしれませんけど
遠投に関しては
少し投げ慣れた人なら誰でも分かると思う^^
近距離打ってる時は正直ハッキリ分からんだけど
何となく
遠心の方が投げ易かったのは確かです^^
もし
次回マグブレーキ使ったらハッキリと
違いが分かると思うけどね^^
♪ダバダーダーバーダバダーダバダー♩
♫ダバダーダバダーダー♬

違いが分かる男(爆)
魚はよう釣らんけど・・・(泣)

いう事で!
今日は予報通りこの雨・・・
昨日の夕方アップした通り
未だ自宅待機・・・
寒いし・・・
ヤル気スイッチどっか行ったし・・・
暇やから
マグと遠心の違いの結果を長々と書きましたけど(汗)
やっぱり
一般的に言われる事と同じでした(爆)
ある程度スプールの回転スピードが落ちるまでに
ルアーを着水させるような力加減で投げたら
遠心でもマグでもバックラッシュは起きない
いう事ですね!
コレも分かり切った事ですが・・・
理屈は簡単!
でも
実戦では中々思うようにならないから
距離を見誤ってルアーを石に思いっ切りブツけたり(笑)
イライラしながらバックラッシュ直したり(笑)
それがまた楽しいんですよ^^

将軍川の先輩テンカラお三方^^
来年は渓流ベイトフィネスデビューですよね?
楽しみですわ!

今晩の予報では・・・

2023年05月13日 18時39分35秒 | その他
明日、明後日の連休の為に
ナンとか現場を雨の中で一段落付けてきた!
そして
今日が午後から雨予報でしたから
昨日のうちに釣り道具、車中泊セット一式
既に搭載済み^^
晩ご飯も食べた!
お風呂も入った!
薬も持った(爆)
毎度の前乗り準備も完璧^^
んで
出発前に今晩から明日の雨予報をチェックすると!
紀和町小船
16時から~6時間程3~6ミリ・・・
マズイな・・・
そしたらホーム行くか?
白浜町大
3~14ミリ・・・
アカンやん!
南がアカンのやったら北へ
郡上八幡
明日の朝の8時まで2~3ミリ・・・
これくらいやったら行けそうやけど・・・
何時もなら迷わず郡上へ走ってる(笑)
しかし
ナ~ンか気乗りせず・・・
まぁ
15日も休みやし
とりあえず
明日の朝まで自宅待機(爆)

あ、
それと
今日の昼休みにアップした
大内山川解禁日間違ってました
明日と違って今日やったみたい(汗)
スイマセンでした<m(__)m>