昨日は朝から鎌倉
へ
そのお陰で
このブログもお休み
させて頂きました
日々楽しんでおられる読者様
申し訳ございませんでした
もちろん自転車で
と、言いたい所でしたが
その後はフットサルというタイト
な予定
泣く泣く「江ノ電
」で行きました
ちなみに「江ノ電」は
断然、旧型車両が好き
でも、来たのは最新車両でテレビ付
「江ノ電」も近代化ですねぇ
そこで放送されていたのが
「藤沢から鎌倉」を紹介する
「ショート・ムービー」
20代後半くらいの女子2人が
「日帰り湘南小旅行」
をする
という無声ドラマ(車内なので)
「Sound of Enoden」
本当は音入りらしいですが
電車内放送は当然、無声で見た
「これぞ湘南」
という満載のクリップに胸が躍るぜ
俺みたいな
生まれも育ちも「藤沢」という人間でさえ
「江ノ電」は特別なもの
その沿線駅は確実にステイタス
以前にも書いたけれど
「藤沢」は旧国道1号(現467)を境に
価値が全く違う
だから、この「江ノ電」の
「藤沢駅~鵠沼駅~江ノ島駅」
という流れは「王道」なんですよ
で、もちろん
「腰越駅~鎌倉駅」間は、言わずもがな
「大人の湘南」はココに集約されている
と言えるほどの、憧れ
なワケです
ムービーでは当然
江ノ島と鎌倉
の2Top
押し
ですが、この沿線は
とにかく素敵ですよ
詳しくは以下のムービーをどうぞ
出来れば無声で、ネ
http://enokama.jp/campaign/index.html
<ジェリーズ代表 Mash >
一日一組のみ!完全予約制
の BAR「Jerry's BAR
」
http://jerrysbar.crayonsite.net/
オリジナル盤にコダワル
レコード店「JVC
」
http://fujisawa-jin.com/shop_13618.html
湘南を代表するVintage Guitar Shop「Jerry's Guitar」
アンティーク時計店「JWC」
http://fujisawa-jin.com/shop_13622.html
江ノ島の自転車店「JB's」
http://fujisawa-jin.com/shop_13597.html
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH