山の中の小さなキャンプ場。
見事な大杉。樹齢、数百年とか。鳥の鳴き声が森に響く。
ここで子供たちのデイ・キャンプに参加。主な仕事は見守りと焼きそばを焼くこと(笑)。
川があるけど幼児でも楽しめる川なので、大人は水につかり身体を冷やすぐらい。
幼児の手を引いて川の中でしばらく遊ぶ。
山の水は冷たいのでしばらくすると体が冷えた幼児は休憩がてらおばあちゃんの元へ(笑)。
手が空いたので、あれに挑戦。道具はそこにある石だけ。
そう、ロックバランシング!
3段に挑戦。はじめて成功する!
組み合わせ。
ちょっと良い絵を撮りたくて。今回の1枚はコレ!
アップ。
お昼を食べて、お待ちかねのスイカ割り。木刀に銀紙巻いて刀のよう(笑)。
この頃の思い出は大事。
割れるかな?
みんなで、外で食べるスイカはおいしい!
冒頭の大杉の隣にあるもう一つの杉。
樹皮のゴツゴツ感。苔の感じが素敵。
光がいい具合に射してきて。
気になっていた鳴き声。
もしやと思い大杉を眺めていると枝にとまったのがこの鳥。アカショウビン。
カワセミの仲間で、東南アジアから渡来し日本全国で繁殖する。
photo : https://mmatomo.exblog.jp/30285266/
鳴き声は、森に響く独特のこの声。
瀬戸でも渡りの途中で見られるらしいのだが、まだ見たことがない。
念願かなってここで見れた。🤣
この後、幼鳥も見れたのでこの山林で繁殖しているようだ。
日帰りのデイ・キャンプだったけど、子供たちと一緒に十分に楽しんだ。😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます