根室市で開催された「第4級アマチュア無線技士」講習会に参加しました。21日にも参加し、即試験です。
久しぶりで一日中講習を受けました。熱心な先生方の講義で夕方には練習問題も解けるようになりました。今日は法規、21日は無線工学の講義です。合格すると無線従事者免許証が交付されます。そして無線局の開局となります。地震津波など非常時には非常通信を行い貢献もできるそうです。電気が来ていれば、・・・ですがね。
さあ明日からは予習(無線工学)と法規の復習です。
追記4月21日
無線工学の講義を受けました。そして試験!!いくつになっても試験は緊張します。通信簿はありませんが、2万円余がドボンです。結果は2週間後には解かります。JARDに試験番号を入力すればOKです。
にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。
久しぶりで一日中講習を受けました。熱心な先生方の講義で夕方には練習問題も解けるようになりました。今日は法規、21日は無線工学の講義です。合格すると無線従事者免許証が交付されます。そして無線局の開局となります。地震津波など非常時には非常通信を行い貢献もできるそうです。電気が来ていれば、・・・ですがね。
さあ明日からは予習(無線工学)と法規の復習です。
追記4月21日
無線工学の講義を受けました。そして試験!!いくつになっても試験は緊張します。通信簿はありませんが、2万円余がドボンです。結果は2週間後には解かります。JARDに試験番号を入力すればOKです。

ポチを宜しくお願いします、元気の源です。