悠翠徒然

画像中心

偉い学者さんの中にも

2018-12-25 08:14:46 | Weblog
私と同じ考えかたの人もいるんだなぁ〰

どんな考え方方かというと、それは『死ぬ練習』について。

私は昔から、毎晩眠る事を『死ぬ練習』だと考えてきました。

ベットに横になる
ウトウトとしてきて、いつのまにか眠ってしまう
そして、夢をみる

これは『死ぬ練習』だと、偉い学者さんが言ってました。

だから怖くはないのだ、とも。

毎日毎日練習しているのですから、いつ舞台に上がっても、舞い上がらないで済みそうですよね(^○^)


良い夢をみればそれは天国
悪い夢をみれば地獄、、、

天国と地獄という考え方は、夢から生まれたのかもしれませんね。


死ぬ前には『お迎え』と言うか現象があるそうです。

それが、穏やかな死を迎える大きな要因なのだそうです。

『お迎え』は死の1週間前から来ることもあるそうで、誰が来たのかを問うと、やはり先に亡くなってしまった親しい人だそうです。

中には、飼っていたペットだったこともあるそうで、そりゃ穏やかな気持ちになりますよね。

でも『お迎え』はどこからくるのでしょう?

それはやっぱり、それぞれの脳の中でしょうね。

死が近づくと、脳内麻薬がでて、脳の奥深くに閉ざされていた記憶のドアが開くのだと思います。

起きている時でも見える事もあるそうです。

脳の奥深くに残っている記憶って、どんな記憶なのでしょうか?

やっぱり幼少期の記憶が多いのかもしれませんね。

楽しかった事、嬉しかった事、感動した事。

子供達には、そんな記憶ばかりを残してあげたいものです。

お稽古したご褒美に、子供たちにあげている飴。

そんな思いを込めて、今年もたくさんの飴をあげてきました。

来年も、たくさんの飴をあげたいな。

そして、いっぱい笑顔を見たいな。

それが私の記憶にたくさん残っていけば、それでもうじゅうぶん。


来年もいっぱい笑顔を見られますように!

あ、大人の笑顔もいっぱい見たいですよ〰(^○^)






クリスマスイブ

2018-12-25 07:39:12 | Weblog
いかがでしたでしょうか。

私にとってはごくごく普通の夜でした(^○^)

録りだめていたドラマを見たり、プレステ4でゲームをしたり、、、そんな、いつもと変わらない夜。

あ、ケーキ食べませんでした。

物心ついてから、初めてケーキを食べないクリスマスイブだったかもしれません。

今日ケーキを食べるチャンスはあるのかな?

無理して作らないと、なさそうです。

皆さんにとって、ハッピーなクリスマスでありますように。






スパイダーマンのゲームがリアル過ぎる〰

2018-12-24 18:07:58 | Weblog
4Kの威力凄い、、、

リアルすぎて、気持ち悪い〰

スマホのゲームから、プレステなどの家庭用に人気が移っているってだれか言っていたけれど、確かにこの画面見せつけられてしまうと、スマホだと不便、、、

だって、ゲームやりながら攻略方法をスマホで検索できないからね(^○^)


テレビで知った、クリスマスイブの『イブ』の意味

2018-12-24 06:19:45 | Weblog
クリスマスイブのイブは、イブニングのことだそうです。

『前日』の意味だと勝手に思い込んでいました。

昔のヨーロッパでは、一日の終わりと始まり24時ではなく、を日没と考えていたらしく、現在の24日の夜は25日当日の夜になるわけです。

それで、現在の24日の夜はクリスマスイブニングとなったとのことなのです。

わかりましたか?

グラフのような図にしないと、分かりづらいですよね(^○^)

とにかく今日はクリスマスイブ!

楽しみましょう〰

ま、特別な予定はありませんけどねぇ〰(^○^)

さびしんぼうのためにエールを送ります!

『フレーフレーさびしんぼう!』
『フレーフレーさびしんぼう!』
『フレーフレーさびしんぼう!』

どう、元気出た?

私は、元気です〰


二度書きしてみた

2018-12-24 06:09:24 | Weblog


先に渇筆で書いた後、潤筆で書いたパターンです。

重々しい迫力が出ました。

意味は、セルフコントロールする事、かな。

来年は、流されず、かといって、抗い過ぎず、流れに乗り遅れない感じで仕事する事ができれば、嬉しいです。

今年はどうだったかなぁ、、、

色々あったけれど、皆さんのおかげで無事年末を迎えることができたのですから、はなまる💮です!

昨日日曜で、年内和翠塾での私担当お稽古日は終了いたしました。

ありがとうございました!

来年もよろしくおねがいいたします。

年内のお稽古は火曜日までです。

お間違いの無いようにおねがいいたします。










トルコのお土産いただきました!

2018-12-23 13:18:35 | Weblog


アザすっ!

丁寧に、そして大胆に

2018-12-23 07:17:31 | Weblog
『丁寧』をテーマに書いてみました。



たまたま『嶽』を思いついただけなので、意味は無いのです。

つまり、仏作って魂入れず、です。

さてと次は、『ハート』を込める事をテーマに、書いてみました。



墨場必携をぱらぱらとめくって、イメージ出来た言葉と内容から、自動書記っぽくなるまで創造力を膨らませてから書きました。

書道としては、こちらの方がレベルが高いはずなのですが、それは主観的な、いわゆる自画自賛なわけです。

かっこ悪いですね(^○^)

でも、そこを信じて書かないと、誰かに褒められたい為に書いている、幼稚な書になってしまいます。

もちろん、褒められれば嬉しいですし、けなされれば多少なりとも落ち込みます。

まだまだ未熟者なので、、、、


独りよがりと言われようと、書きたいものを書きたい時に書く事だけは貫いていきたいですね。

私の書には衝動的な情熱が必要なのです。


今年も公私ともにたくさん刺激をもらった一年でした。

来年も今年以上の刺激を求めながら、高橋鵞翠の書体と書法を広める為に働いていきたいです。

















漫画チックに書いた

2018-12-22 18:48:45 | Weblog
『いのとし』



顔に見えますか?

クリスマスっぽいお菓子も

2018-12-22 15:26:33 | Weblog
いただきました〰


タイのお土産いただきました!

2018-12-22 14:09:35 | Weblog


色は黒いが、味はナイス!