ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

ペナン旅行3・・・以前住んでいたコンドミニアム&ホッカー

2013-02-20 08:54:50 | 旅行
ペナン旅行3・・・以前住んでいたコンドミニアム&ホッカー



初日、エビカニ屋で食事をした後に、ホッカーをぶらぶらしてみることに。

その前に、以前住んでいたコンドミニアムを写真に撮りました。

ガーニードライブからすぐ近くのコンドミニアムだったので、たまには歩いてホッカーに行き、サテーをつまみに

ビールを飲んだりしていました。

懐かしいな・・・

15階に住んでいたのですが、スマトラ沖地震の時には、窓から津波を目撃しました。

あれはお昼ご飯を食べに行って帰ってきたくらいの時間帯でした。

何気なく窓から海を見ていたら波が逆に引いて行ったので「あれっ??何かおかしい・・・」

と思っていたら、津波が来てガーニードライブが津波に飲まれてしまいました。

多分2~3m位の高さだったと思います。

それほど大きな津波ではなかったので、甚大な被害はありませんでしたが、、海沿いにあるシーフードレストランは、

1週間くらい休業していました。

津波を目撃するなんて、なかなか出来ない経験でした。


さて、ホッカーでは「マーチー」というお菓子を買って食べました。

わらびもちのような食感のおもちに、ピーナツの粉がまぶしてある甘いお菓子です。

なかなか美味しいのですよ

ペナンのホッカーはとても賑やかです。

おでんのお店、麺のお店、かき氷のお店、イカの干物のお店、サテーのお店などが沢山並んでいます。

私たちがテーブルに付いて私はマーチー、夫が麺を食べていると、ハーモニカの音が聞こえてきました。

中華系のおじいさんが小銭を貰うために、ハーモニカを演奏していました。

あまり上手な演奏ではなかったけれど、夫は箱に小銭を入れていました。

私たちが食べ終わってホテルに向かって歩いていると、またハーモニカの音が・・・。

でも、吸って吐いているだけの「ピーポー、ピーポー」という音しか聞こえません。

別の中華系のおじいさんが、ただ音をならしているだけで小銭を貰おうとしていたのでした。

おじさんは真剣にハーモニカをピープーしていましたよ。

ただ何もせずにお金を貰うのではなく、一応パフォーマンスをしているおじいさんの意志は認めるけど・・・。

おじいさんの真剣さがやけに可笑しくて、笑っちゃった。

でも、そうやって日々の小銭を稼いでいるのでしょうね・・・。

ペナンはとても発展していたけれど、格差社会なのかな。