ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

我が家で食事会

2019-03-29 08:33:01 | 料理
ドバイから戻った翌週末、我が家に夫の職場の4人の女性が来て、食事会を行いました。

20代から30代の若い子たちです。(一人は40代?)

以前たまたま集まりがあって、Mさん(30代女性)と話をしたときに、「また食事に呼んでください!」とリクエストを

いただいたので・・・。

日本から遠い海外で頑張っている女子たちに、日本の味を楽しんでもらいましょう(^_-)-☆

作ったものは、いつも同じようなメニューですが・・・。

筑前煮。



インゲンを買い忘れたので、彩りにパプリカと人参を花形にしたものを飾って遊んでみました。

ドバイで買ったレンコンを入れ忘れた~💦

鯖の南蛮漬け。



前回作った時に、少しだけ鯖の生臭さが気になったので、鯖を生姜とお酒に漬けておいてから揚げたので、

臭みはなかったです。

タコの桜煮。



炭酸水を入れてゆっくり煮たので、柔らかです🎵

じゃこネギサラダ。



ドバイで買ってきたじゃこをふんだんに掛けました。

ふぐの混ぜご飯おにぎり。



市販品の混ぜご飯の素を混ぜましたが、これ美味しかったです🎵

この他に、ドバイで買った冷凍牡蠣を使って、カキフライとアスパラの豚肉巻きフライも作りました。

豚肉の薄切りも、ドバイで買って持ち帰りました。

デザートは最近はまっている「ブルーベリーチーズケーキ」

これ、本当に女子受けするんですよね❤



一人一人のお皿に、前菜的に盛り付けました。

上から右周りで、サーモンのみそ漬け焼き・味付き玉子・牛肉の八幡巻き・アンチョビポテサラ。

真ん中は、自家製ぬか漬けです。



テーブルはこんな感じになりました。

皆さん「美味しいです!!」と言ってくれて、その言葉が嬉しいのよね🎵

夕方6時に来ていただき、なんと夜中の1時まで!!

居心地が良かったのかな?

そうだったら嬉しいわ(*'▽')

職場の裏話なども聞けて、面白かったです。

楽しんでいただけたなら、良かった🎵