コナカ第3回団体交渉は3月29日
全国のコナカで働く皆さん、ブログをご覧の皆さん、全国一般東京東部労組コナカ支部と株式会社コナカとの第3回団体交渉の日程が決まりました。3月29日(木)午後5時15分から、場所はJR東京駅近くのビルの会議室です。
今回の交渉の中身は、前回に引き続き店長の労働条件についての協議がおもになると思われます。現在までのところ店長をめぐっては組合と会社との間で「管理監督者」か否かで見解がぶつかっています。組合員の高橋亮さんが前回、店長だった過去2年分の残業代支払いの請求書を会社側に渡しています。これに対して、会社がどう回答するのか、注目してください。
主任や副主任ら社員の残業代の問題もあります。会社が独自に個別ヒアリングと称して過去の残業を調査しているようですが、果たして納得がいく解決につながるでしょうか。あくまで労働組合として会社に請求することが必要です。今回の交渉では、委員長の渡辺輝さんと書記長の笹川泰弘さんが代表して、残業時間を正確に調べ、残業代を計算した書類を手渡す予定です。
また、会社側には前回の団交で、パート・アルバイト社員の労働条件改善を求める要求書を提出しています。これに対する回答を聞くことになります。要求書は以下の通りです。
***************************
2007年3月19日
株式会社コナカ
代表取締役社長 湖中謙介 殿
東京都葛飾区青戸3-33-3野々村ビル1階
全国一般労働組合全国協議会東京東部労働組合
執行委員長 岸本町雄
同コナカ支部
執行委員長 渡辺輝
要求書
パート・アルバイトの労働条件について、下記の通り要求します。
記
1.1日8時間、週40時間の労働時間にすること。
2.法定通りの休憩時間を確保すること。
3.時間外労働、休日労働、深夜労働の未払い賃金を支払うこと。
4.年次有給休暇の取得を認めること。
5.雇用保険と社会保険を雇入れ時にさかのぼって加入すること。
6.時給の値上げについて組合と協議すること。
以 上
**************************
コナカで働く社員、店長、パート・アルバイトの皆さん、団結してがんばりましょう!
まだ組合に加入してない管理監督者です(店長)です。
いよいよ新入社員が入ってきます。がしかし 現場の環境は社員は改善されておりますが 管理監督者である店長の労働条件は悪くなる一方です。
新入社員が配属されて人員を増やしたところで 今まで消化できなかった社員の公休がやっと消化できる様になり 社員のシフトが組める様になりましたが 店長は・・・
朝は相変わらず早く来なければ 夜は暗闇の中で独りで残らなければ仕事終わらないし、社員に休憩85分取らせる為 店長の休憩は 皆無だし 給料は主任より低いし・・・散々です。以前より店長の労働環境は悪化してます。あ~降格したい。政策会議の内容如何では退職考えます。また組合の加入も考えます。
「コナカ 労組」で検索エンジンgoogleで検索してみました。情報化社会を垣間見るとはこの様な事を言うのでしょうか、沢山のWEBサイトがヒットし今回の労組結成に対して、ネット上に取り上げる視点は人それぞれですが、驚くほどの人がホームページやブログでこの問題を採用され注目している事を知りました。社員の過酷な労働状況を把握していなかった故に立ち上げられた労働組合に対して、コナカ経営陣トップの皆さんはどのように対応するのかが、今後CMでもお馴染みの「紳士服のコナカ」と言う大企業の位置づけにも繋がって行く様に感じた次第です。
今日の団交は真摯な対応と社長出席をお願いします。
子会社(F)さんへ
コメントに感謝します。
どうか、多くの仲間や同僚や友人にこのブログを拡げて下さい。コメントを集中してください。
職場内の改善させたい問題、労基法違反、人権侵害問題、長時間労働等々どんどん表明してください。(ただし、言葉には気をつけて下さい。特定する個人名は挙げないで下さい。相手が品性下劣なら、こちらは理性的、丁寧に批判しましょう。働くもの同士で非難するのはできるだけ避けましょう。会社に目を向けましょう。なんていったって一番責任があるのは会社ですから。)
そして、近い将来コナカ支部と一緒に立ち上がりましょう。お会いできる日を楽しみにしています。
ぜひ、連絡下さい。
toburoso@ka2.so-net.ne.jp
電話03-3604-5983
(本部コナカ支部担当スタッフ)
現実は…
会社側が最大限の(会社側に都合のいい誠意ではなく!)誠意を見せれば、コナカで働く仲間同士、『会社側がそこまでしてくれるなら』って、再びみんな頑張ると思うけど…。
社長、副社長、民心なつかずして国家は成り立ちません。会社もしかりだと思います。
それとパートさんの残業の件(勤怠入力のシステム自体の改変)も合わせてお願いいたします。
逃げるのはそれまで!!
今の現実を受け止めて下さい。
早く解決して先に進みましょうよ!!
皆様に質問!!
ヒアリング終わられた方々内容と対策を教え下さいませんか?
宜しくお願いします。
会社側に要求されると思うのですが、労組の皆さんにぜひ「転勤」についての要項も会社側に検討してもらえるようにして頂けたらと思っています。
チェーン店舗なので転勤は付き物ですが「有無を言わさず」、「家庭の事は知った事ではない」。
1本の電話のみで「即答しろ!」的な一方的な命令で転勤(転宅)をしているのが実情です。
また、なぜその店舗に異動なのか?どういう理由で
「役員会」で決定したのか?不明瞭。
聞かない方が良い事もあるかもしれません、しかし
異動する側にしてみたら、せっかく顧客もでき、
社員、パート社員を手塩にかけて育てたのに、その店舗を去らねばならない寂しい気持ちを「払拭」してくれる「理由付け」がほしいです。(良かったせいせいしたという店長もいるかとは思いますが)
私は常に後ろ髪を引かれる思いでした・・・。
転勤も転宅を伴わなければ良いですが、(なぜか転宅しないで優遇されてる人がいる)転宅すれば奥さんもお子さんも大変です。
奥さんは仕事口を新たに見つけたり、買い物をするスーパーを模索したり、お子さんも「転校」したりいじめられたり・・。
(実際子供さんがいじめにあったとゆう店長も知っています)散々です。転宅すれば引越し貧乏ですし。
一度、全店長全社員の「出身地・実家・家庭の事情」を確認してみてはいかがですか?
地元だったら予算達成まであと50万くらいだったら
作れる店長、社員いると思いますよ!
それと住宅補助手当て、上場企業としては低くないですか?大体他の企業では全額までいかなくても最低の最低を考えても半分は出ているそうです。
週1回、やっと公休取れて、家に帰って寝るまで3,4時間しかいない家とはいえ、住宅手当を考えて小さな間取りで妥協した家に住んでいて何が「管理監督者」ですか!?
長々と書き込みましたが要するにもう少し「思いやり」のある転勤辞令をしてほしいと言うことです。
優しいからいい店長ではありません。店長のいない時みんな本当の笑顔が出てますよ。早く環境を整えて良い職場にしたい。
お任せしているだけで、申し訳ないです。パートのことも考えて下さってありがとうございます。コナカの「パートさん」を続ける気持ちになったら組合に加入します。今はブログに参加しているだけで申し訳なく思います。このブログを見れない社員、同僚パートにはプリントアウト渡しています。
第3回団交、頑張って下さい。宜しくお願いします。
戦います。必ず勝利いたします
コナカの役員各位殿覚悟してください!
今までの法律違反の数々 必ず暴いてやります!
最後には正義が勝ちますのでそれまで全社員が
一致団結して戦いましょう! そして未来あるコナカにみんなでしよう。
退職しても労働債権(未払い残業代などの賃金)は時効(2年)までは消滅しません。過去の残業時間をどのように証明するかも含めて、よければ組合に電話かメールで相談してください。
私は2/10付けで退社した者なのですが、そんな私でも過去の残業代は請求できるものなのでしょうか?
過去の残業時間なんて今になっては調べようがないんですが・・・。
それとも、残業に関しましては在職者のみに対してしかやはり出ないのでしょうか??