![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/6448bf8b63858b97f5de77feb8e8e6c9.jpg?1676732183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/b2acc232ce608d387bdd9028130115f3.jpg?1676732186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/2bdaa466e83b49874433daa89cbb5e27.jpg?1676732184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/0acac684098a82253d0730f82ee8078d.jpg?1676732184)
「持ち手付きワイヤーポーチ」、のり付きの薄綿をアイロンで表布にくっつけたのだけど、どうもスッパリといかない。
やっぱり、芯地を貼る方がやり易そうなのでまたしても方針変更です。
ボタンも今回ボタンホールを開けて、くるみボタンでお試し。これはスッキリして感触よしです。
(一緒に作った「ころんとポーチ」は普通の芯地でしたのですごく楽でしたもの。)
近所の無人販売の花屋さんに寄ってさ来週の地元の人たちとの小物作りの日に配る花の下見してきました。
助成金消化の一環で、お花は去年も好評で、まずハズレません。(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます