楽しいブログ生活

日々感じた心の軌跡と手作りの品々のコレクション

折り紙の箱

2025-03-02 23:52:00 | 折り紙



目、休めてます。
折り紙もらいまして、それじゃあと先日教えてもらった“箱”折ろうとしたらもう忘れてる💦
先に作ったのをバラして復習。
何とか折れました。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の折り紙

2025-01-02 23:59:00 | 折り紙





①某新年会のお楽しみ抽選会の景品に“祝い鶴”をくっ付けようかと当初考えてたのですが、嵩張るのではないかと思うと気乗りしなくなって、代わりになるものを探してました。
番号札を兼ねるので、数字をどこに書くかも考え所だったのですが、youtubeで見つけた“輪鶴”はそこな辺が難しく、安直ですが、“ハートを抱いたニャンコ”はどうだろうといくつか折ってみました。
自分が猫好きだからって、正月に猫である必然性がないのが「難」ですが、かわいいからいんじゃないかしらん。
仲間にちょっと聞いてみよ。

②“たとう折り”は抽選箱に入れる番号札包み用。50余枚折りました。割と時間かかるのね、今日は折り紙以外何にも出来なかったにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな感じで

2024-12-27 23:59:00 | 折り紙





年明けに新年会がいくつかあるんですが、その中のひとつではお楽しみ抽選会を計画してまして、末当に“エコたわし”とお正月だから“祝い鶴”くっつけて雰囲気出すのはどうかなと考えた訳です。
“祝い鶴”は全景品に付けたいと思ってますが、仲間と相談してみないと一存では決められません。
ということで、とりあえず「見本」を作ってみたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙の赤いバラ

2024-07-14 23:59:00 | 折り紙





①今回の赤いバラの紙は実は“習字紙”で、とても柔らかくて折りにくかったのですが、福山ローズより簡単で優しい感じの1分ローズに決めて15㎝角にカットし、いくつか折ってみました。
②こんな感じにラッピングの飾りに使おうかと考えてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙とおやつと壺

2024-07-13 23:58:00 | 折り紙









体調が悪く手芸はお休み。
①秋に使うかもしれないバラの折り紙を久しぶりに折ってみようと軽い気持ちで折り始めて憮然。
1分ローズも福山ローズもおぼろな記憶はあるものの折り進めない💦
これが老化というものか、落胆の気持ちに蓋をして折り合いをつけてゆかねばならないのかもしれません。
YouTubeの動画を見ながら何とかひとつずつ折り上げたものの福山ローズにあっては自分の記憶と微妙に食い違う気持ち悪さを味わいました。
②友人宅にお邪魔して新しいインテリア発見。備前焼みたいないい色の壺がふたつ💕
③“オシグリ”のシュークリーム用意してくれてました。
④帰りに姉妹の友人が作ったという壺類と北海道の土産(三方六)持たせてくれました。
壺は一輪挿しでまた登場させましょうね。(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする