ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
楽しいブログ生活
日々感じた心の軌跡と手作りの品々のコレクション
これ何?
2012-02-29 23:37:07
|
日記
と思うでしょう?
空気清浄機ですって。会社の打ち合わせルームに置いてあります。
コメント (2)
松江シリーズ、フィニッシュね
2012-02-28 12:38:21
|
旅行
観光案内は
松江城のホームページ
でどうぞ。
←樹齢370年の楠
末っ子の絵を見るために最初に駆けつけたのが島根県立美術館で、その次に訪れたのが松江城。
(時系列では逆になりましたけど)純粋に城とかに興味がおありの方は宜しければ上に貼りつけましたHPへどうぞ。
下は宿泊した旅館に生けられていた花ですが、左、「白梅、蝋梅、沈丁花」と右、つくばいに寄り添う「藪椿」
いかにも和風の生花に心がしっくりと和みます。
ところで、この旅館で食事の案内やお世話を男性の仲居さんがしてくれたのですが、清潔感のある色気を感じる若い男性で秘かに胸ときめいてしまいましたわ。
自分が年いってて若い子がかわいいのか、年齢に関係なく男と女というものは引き付け合うように出来てるのか分からないですが、(別に一方通行でもいいのです)私の場合、死ぬまで(あ、いいな)という気持ちは失わないだろうという自信があります、惚れっぽい自分を上等と思います、そんなことを再確認したミニミニ旅行でした。
ずっと車を運転してくれた夫にも感謝~。もちろん朝晩に入った温泉も最高でした。
さあ、また忙しい日常に戻りましたけど、ちょっとハートウォーミングの貯金が出来た感じ。動くのは絶対正解ですね。
コメント (2)
そもそもの松江行き
2012-02-27 23:46:49
|
旅行
下に部分拡大。
末っ子が総合プロデュースを務めた在籍大学美術部の学外展、卒展の開催時期に合わせて山陰の蟹及び観光の旅を計画したんですね。総合プロデュースと表現したのは、本人は3回生ながら、美術館との折衝、地元メディア(新聞社やテレビ)の取材要請等、(TVは放映されたそうです)一括責任者として陣頭指揮を取る立場でプロジェクトを進めたと言うことでなんですが、親ばかの“かっこつけ”が匂いますかね。
で、本来なら一緒に松江の名所を廻りたかったのですが、期間中ずっと受付をしなければならず、夜と早朝だけ合流してわずかなスキンシップをはかったということなのでした。
さて、何やら意味ありげな女性の描かれた2枚の絵が末っ子の描いた絵なんですが、それぞれタイトルが「こぼす」「独夜」と、ちと暗い。
どうしても失恋の影響かと勘ぐってしまいます。(詳しいことは言えませんが、相当参ってまして・・・、時間の経過を待つしかないんですよね、こうした場合)
他の出品者の絵で「江戸猫風俗百景」と題した写真のような猫の絵がありまして、ビビビ(古っ?)と反応してしまいました。
1枚だけご紹介。
例によって、このままだと分かりにくいので、何箇所か拡大してみましたが、よく描いてますよね、おもしろいでしょう?
コメント
続・松江の旅
2012-02-26 23:20:08
|
旅行
旅館で朝食をいただいてから、昨夜合流した末っ子と唯一、一緒に観光した
八重垣神社
。竹垣を進んだ先に「鏡の池」があって、長女と末っ子は早速恋占い。左側の弟に軍配が上がり、姉はひょっとして良縁遅しか。
用のある末っ子を送った後、残りの親娘3人は
「足立美術館」
へ。まとめて入場料を払うとき、「6,600円です」といわれて思わず「え?」(高っ!)と声が出てしまった。中身は良かったと思いますけど・・・。
自慢の庭は確かにキレかったけど、雪が積もってたら数段グレードアップだったろうにとないものねだり。
絵画の撮影は当然NGですけど、庭とコチラはOKということでパチリ。「女と猫とヴィオロン弾き」冨田憲ニ(1970年作)です。
目の保養といい運動をさせてもらったのち(作品数が多く、展示場所があちこちと分散している)土産はここで見繕い、昼は蒜山SAで天そば。
道路脇の雪景色が美しく旅の名残にパシャリ、パシャリ。少し大きめにUPしました。
眠いので、またハショリコメントですが、まだレポートは続きます。明日も来てね。
コメント
松江に来てます
2012-02-25 20:35:09
|
旅行
何回かに分けてのレポートになると思いますが、とりあえず、旅館のパソコン借りて画像だけ並べてみました。
出雲大社、今、屋根の修復中なんですね。画像は巨大な“おしめ”を下から撮ってるんですが、お賽銭を投げ上げされるのを防ぐために網が張ってあるんですね。それでも網にいくらか小銭が引っ掛かってます。雪ツリ、きれいですね。
玉砂利はプラスチックの固定枠が張り巡らされた所に敷き詰められてます。
昼食にいただいたのが、
割子そば
。
ワイナリーではワイン、グレープジュース、ケーキなどの試飲、試食が出来、娘は箱でワインを土産に買ってました。
小さな画像はワイナリー入ってすぐの喫茶部横に展示されていた
平田一式飾
と呼ばれるもの。
八岐大蛇、素戔嗚尊、天照大御神、日本武尊と出雲神話をテーマにしてるんですね。そこの休憩所で頂いたぜんざい。
ぜんざいは出雲が発祥の地だそうです。夫に教わりました。(割と物知りです)
菓子2品は旅館で出してくれた“まがたまもろこし”(到着早々抹茶と共に出してくれました)と“花仙の椿”(案内された部屋に人数分用意されてました)
後はまた説明さぼりますが、4人家族で食事の間に案内されたのが、45畳くらいあるでしょうか、宴会用の部屋ですね、広すぎ!しかし、ぜいたくな気分です。帰宅してからまた補足します。今日は家族とゆっくりしますんで、失礼します。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
田舎暮らしのあわてんぼう。
マンガ、SF、手芸が好き。
ア・ラ・カ・ル・ト
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
26326/
もうひとつの干支飾り
senbaba/
もうひとつの干支飾り
26326/
ハギレ作品と花
senbaba/
ハギレ作品と花
26326/
猫のPTカバー
belleteinte/
猫のPTカバー
26326/
展示の様子
わくわくかあさん/
展示の様子
26326/
風邪菌君にお願い
senbaba/
風邪菌君にお願い
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2012年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前月
次月
最新記事
バッグインバッグ
すこうし小ぶりな巾着バッグ
ポケットティッシュケースと花
チョコチョコ
4つ目巾着バッグ
ささやかな小物
残布?
巾着バッグの道
巾着バッグ
飾りの付いたトートとフリンジのブローチ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(639)
本日のお弁当
(236)
手作りのお菓子
(92)
手芸いろいろ
(2966)
季節の花
(402)
身近な生け花
(158)
本
(73)
にゃんこ
(68)
グルメ
(130)
映画、演劇、コンサート
(58)
お土産
(77)
旅行
(58)
折り紙
(77)
ロビくん
(8)
ウエア
(24)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
ブックマーク
jonly
hylaの日記
yu*yuのHandomadeDiary
「twins*mamaのハンドメイド生活」
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について