建築に限らず言えることだが、母体が大きくなり経費も増え続けると会社経営は成り立たなくなり、会社を維持するには仕事を受注しなければならなく、無理な受注をし、最後は閉鎖に追い込まれる事となる。
過去にNO1であった殖産住宅も今は無く、今日の不況下の中、一時の勢いは無く、受注件数も減少し、母体を維持していくのが精一杯の中での品質は良くなることはなく、ますます利益を優先しなければならない中で作られる品質も問題となってくる。
今後はブランドやラベルに依存しない選択をしなければ
求める要望を満たす為の”家づくり”が出来なくなり多くの予算をラベルを貼ってもらうために使われる結果となってしまう。