テルちゃんの愚痴愚痴 ゆっくり寝かせてくれよ
LEO君がだいぶ元気に。入院した時のトラウマか、寝る時は私のベッドに。LEO君は自分のベッドだと思い込んでいるのだろう。「寝かせてください」と毎日お願いして横でしょぼんと寝ている。機嫌が悪いと噛み付く。しつけが悪いと言われれば・・・。逆に、今が私にとって一番幸せなのかもしれない。
愚痴といえば外環道路工事もひどいね
あまりにも髪の毛が伸びすぎたので牟礼のヘアーサロンオカモトへ。終わったあと中川遊歩道を歩いてみた。北野ジャンクション工事が着々と進んでいる。粛々とというのか。昔は鶏が放し飼いで自然たっぷりの思い出が嘘のよう。荒廃ようにびっくりしている。人口減で車離れしている社会に外環道は必要なのか?
あれから一ヶ月 何が起きている
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2016/05/13/43631.html
4月15日の日記から:
BSのプロレスを見て楽しんでいた。棚橋と内藤の対決。いいところでぷっつり。そして緊急地震速報。また余震で震度6強、マグニチュード7.3の大地震だという。有明・八代などに津波注意報がついにでた。かなりヤバイ状況になってきた。原発は大丈夫だろうか。緊急地震速報が2度目である。強い揺れが続いている。震度5・6と。九州地方の広い場所に移っている。熊本市の様子が映っているが、みんな不安そうな顔をして外に出ている。怖いのは夜間であること。1時間に震度4以上の地震が4回あった。熊本市中央公園にみんな集まっている。こんなことあるのかな。あるんだな。午前3時にまた熊本を中心に震度5強の地震。南阿蘇村が中心。道路、橋の被害もあるらしい。夜で田舎だから情報が集まらないのだろう。熊本市のホテルの宿泊客が道路に出ている。熊本市民病院が倒壊しそうだという。ツイッターで情報が入っているようだ。官房長官の会見でもかなり大きな災害になっているようだ。
思った通りの大災害となった。生放送での緊急地震速報が数回も流れたのは度肝を抜かれた。政府の対応が遅れた。これだけのIT社会でもインフラを緊急整備できないものか。どさくさに紛れて「オスプレイ」が出動。安倍はサミット、オバマの広島、プーチンに目がいっている。避難生活をされている人がまだ1万人いるというのに。福島もそうだが俺にできる支援は何か。
NHKスペシャル老人漂流社会「団塊世代 しのび寄る“老後破産”」
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160416
超高齢社会の課題を伝えてきたシリーズ「老人漂流社会」。今回は日本の屋台骨を支えてきた「団塊世代」に忍び寄る老後破産の現実を伝える。終身雇用制に守られ、経済的に余裕があると思われてきた世代だが、長寿化した親の介護負担が重くのしかかる上に、不安定就労の割合が高い団塊ジュニアを支えていることが分かってきた。番組では、親も子も支える「板挟み」に直面する団塊世代のリスクを密着ルポとデータ分析で明らかにする。
Kさんへのメール 老後破産 他人事じゃない
最近、深夜放送が好きになりました。昨日は、老後破産を見てしまいました。テレビに出て苦労している人と自分を対比してしまいます。親の介護、子供の生活が重荷です。
日本の高度成長を支えた「団塊の世代」が「破産の世代」になってきました。政府は手を打たないでここまできてしまいました。小学生の頃、団地ができ恐ろしい加速度成長を私たちは見てきました。今度は負の加速度を見て体験しなければなりません。
他人事ではありません。どう人の終末を迎えるのか考えておかないと未曾有の事態になりそうです。
東京集中を真剣に考えなくてはいけないと思います。病院等の生活環境が整っていれば田舎への引越しも選択肢の一つになりそうです。