輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

ゆらゆらと

2016年05月30日 23時38分35秒 | マツンのおもい

高校の同級会

都立小金井工業高等学校 機械科 原弘クラス。こんな案内文。

出会ってから早いものでもう50数年も経ちました。70年の人生の歳月を振り返ってみれば、いろいろな苦労や経験をされていると思います。得たもの、失ったもの、お互いに共感できる話や参考になる話など多々あると思います。それらを共有できる時間を、一人でも多くの方と持ちたいと思っています。

私は昭和36年4月に入学。入学の動機?ショウガネイコウコウ。なんで機械科を選択したか。理由は全くない。一番前に機械科があったので丸で囲んだ。電気科と電子科があったような気がする。当時の高校3年生はオヤジみたいで怖かった。そんなことから話が弾むことだろう。高校生の目つきになって時間が過ぎることだろう。校歌は歌えるだろうか。そして最後はきっと介護に行き着くのだろうな。

とにかく寒い!今日の定点

股引が必要だ。今16度しかない。梅雨時に似た雨が降り続く。

  

定点(12時半)、曇り時々雨、気温17度、湿度82%。昨日は28度だった。

温度差が11度だ。これじゃ体がおかしくなる。なんとか対処しないと。どんな方法があるのだろうか。

久しぶりに新聞を読んでスッキリした

わたしの半生 憲法学者・樋口陽一さん

ダサいことも、やらなければならない局面が来たので、腹を決めたわけだ。

私の亡き親友、作家の井上ひさし君の言葉を紹介しようか。仙台一高時代の同級生だったんだ。彼の座右の銘は「難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを面白く」。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12384512.html 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする