久々に熱帯夜を体験
早朝5時の気温28度、湿度80%。
一度起きてしまったら眠れないもの。
まあ急ぐ用件もないし自然体で行こうと決心。
具体的には本を徹底して読んで眠くなったらベッドに入る。
勝海舟と孫正義を同時並行して読んでいる。
なんか時代が違うだけで日本を変えるという気概は変わらないようだ。
それでも俺っておかしいのかな?「眠らねばならない」という縛りを自分にかけている。みんな寝不足ではないのかな?熱帯夜対策はあるのかな?
熱中症に注意と大きく広報されている。
そんな中、不必要な外出は避けなければいけない。
断ってよかった!9時からテニスをしないかという誘い。
が、冷房付けでは体には良くないだろう。
そんな正統論を言っている場合ではない、明治8年以来という突拍子もない出来事。もうすぐトンネルを抜けられるらしい。
熱中症が心配な人と連絡を取りきる。
広島に原子爆弾が投下され70年
朝日新聞 素粒子より
核兵器も弾薬だと。後方支援の法律上は化学兵器も毒ガスも運べると防衛相。この70年何を学んできたのだろう。
俺の命は母親の腹の中にあった。だから俺も同じ生きて70年だ。
武蔵野に生まれた。幼い時から占領軍が大嫌いだった。イコール戦争が大嫌い。
立川が近く地上はジープ、大型トラック、MPの大軍。空を見上げれば大型輸送機が地響きを上げて飛んでいく。悔しかったね。
一番の体験は砂川闘争だ。激しかったな。
日教組は、「教え子を再び戦場に送らない」を徹底して叫んでいた。今はなぜスローガンから外してしまったのだろう。