田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

いつの間に?

2020年02月27日 | 日々のあれこれ

先日、松戸市内を歩いていたら「街頭防犯カメラ」が設置されているのに気づきました。

調べてみると松戸市では子どもの見守り及び街頭犯罪の抑止を目的として街頭防犯カメラ(公道を撮影するカメラ)を設置し、管理と運用を行っているとのこと。

松戸市内に229台設置されているそうです。画像データは、警察の捜査など、法令に基づく照会を受けた場合のみ外部へ提供し、1週間保存した後に自動で上書き更新されるそうです。

犯罪等を未然防止するには防犯灯や市街地などに設置されている街頭防犯カメラ等ハード面の整備が有効とのことです。

自分が撮影・記録されることに関し、プライバシーの観点などから不快に感じる人もいますが、私は犯罪を未然に防止するため、個人のプライバシーを尊重した上で、街頭防犯カメラを設置すべきであると思います。

千葉県内では平成22年にひったくり発生件数が、平成25年には自動車盗の発生件数が、全国ワースト1位を記録しています。困ったものです。

私の住む柏市も145台(~H29)設置されていて、画像は個人情報保護条例に基づいて厳格に管理されているそうなので安心?(流出は?)です。いつの間にこんなに?