みなみの梅やん介護日誌/とくしまの山と介護福祉

アルツハイマー認知症になった母親・みなみの梅やんが12年目を迎えての物語。とくしまの山の暮らしと地域包括ケアを書く。

みなみの梅やん介護日誌 梅やんのバイタルチェック

2019-01-16 03:54:51 | 日記
朝、起きてご飯を炊こうとしたが朝食2人分は何とかありそうだから、炊かないことにした。サツマイモの炊いたものがあるし。
なると金時サツマイモ

昨日は梅やんをデイサービスまで送り、社会福祉協議会のケアマネジャーさんとケアプランの協議をしました。新規にお泊まり型のデイサービスを三好市で利用しようとしています。地域密着型の事業所なので那賀町介護保険の指定が新規に要るようで、その手続き中です。三好市と那賀町は地理的には隣接しているのですが四国最高峰剣山1955mの頂上が境界ですから、特別に説明しないといけません。2つのデイサービスを併用するのですから。ケアマネさんは良く理解してくれているのですが、役場の担当者には家に帰ってから電話で説明さしていただきました。
平成8年から利用してますデイサービス。
平成8年体重48kg、血圧も良好

梅やんは、昨日の朝食を全部食べて機嫌よろしくデイサービスに行きました。私は、休み中に便失禁があり腹の具合が悪かったのでイクセロンパッチを貼らずに様子を見て行くと、連絡帳に書きました。
帰宅して連絡帳の記載を見ると、体温36、6℃、血圧120/58mmHg、脈拍64、体重40、0kgでした。「左側の褥瘡が表皮剥離してましたので気をつけてください。排泄5回。」と書いてくれてあります。
血圧計と体温計


夜は梅やんの血圧が上167mmHgありましたので降圧剤を飲ませて寝させました。

私はというと、昨日の午後は薪を作る作業をしたのでちょうどよいほどに疲れて、ぐっすり眠れました。
それでは今日はこの辺で。

みなみの梅やん介護日誌 梅やん、小畠〜沢谷を行く

2019-01-15 04:31:57 | 日記
今朝も3時に起きて母親の紙オムツ大をセットした。尿失禁は無かった。褥瘡予防の体位変換する。

昨日の梅やんは大便の失禁をしました。私が午前中のウォーキングを2時間して帰ると、トイレの前に丸い便がおちているし、踏んでいる。後始末は、床をハイターで消毒して清掃、衣類は洗濯して、梅やんを風呂場へ誘導してお尻の洗浄です。だんだんと我が実家は介護施設になって来ました。祝日成人の日だからデイサービスがない。家では介護ヘルパーが要るようになって来ました。
便失禁

昼から温かく良い天気でした。雑種ウコッケイの巣を覗いてヒナの写真撮影に成功しました。初めての生命の誕生です。母親鳥がとても嬉しいそうです。しかし、この山の中で、しかも寒の季節に誕生するとは!この子たちの未来はどうなんだろうかと思ってしまいます。
赤ちゃん誕生㊗️

梅やんの気分転換に村内のドライブに連れて行きました。小畠は標高700メートル辺りまで集落跡があります。麻やんくは留守のようでした。立石の祖母が居た家は杉林の中で見えず。沢谷集落はまだ住人が居るようすです。スギノウ神社でお参り、同級生サトシのお墓にお参りして、北浦の学校跡を眺めてから瀬津を回って帰りました。
麻ヤンくによるも留守、階段を上る梅やん
小畠、下沢谷の家々
生家のある瀬津を見る梅やん
沢谷小中学校跡の北浦

今では人影も無くて犬の声もしないけれど、見渡せば滝ばかりの急傾斜地に、良くもまあ昔から先祖が住んでいたものです。
安政5年、西暦1858年建立の神社
ミナミやウシロという名字の人は全国に200人位しか居ないらしいのですが、そういう姓がこの深い山の中に有るのです。梅やんはその数少ない人のうちの1人です。数えで90歳…。梅やんの近未来もあと1年1年が勝負です。
雄鶏が朝を告げて鳴きました。ヒヨコも目が覚めたことでしょう。それでは今日はこの辺で。

みなみの梅やん介護日誌 梅やん、何もすることもない日

2019-01-14 04:15:35 | 日記
4時14分、権田山か、木頭の山あたりをジェット機が飛んだような音がした。多分オレンジコースだろう。先程、私は起きてご飯を仕掛けた。

昨日は3連休の中日でした。朝、ニワトリの餌やりをしていると、巣篭もりしている親鳥が居る小さな小屋からピーというかすかな声がします。ウコッケイ雑種のヒナが1羽ふかしていました。寒によくまあ孵化したものです、寒いだろうに!さっそく、チイおばさんに電話すると、イーやんくに雛用の小さな飼育箱が有ると言うので、梅やんを連れてイーやん宅へもらいにいきました。梅やんは行くだけで車から出ようとはしませんでした。
西方を望む
東方を望む

昨日の梅やんはほとんど家の中で座っていました。洗濯物を入れるように言うと、2回目にやっと取り入れました。次には、洗濯物を畳むように指示しないと自分からはしようとしませんでした。それでも2回目にやっとたたみ始めました。 洗濯物を畳む

梅やんは洗濯物をタンスにしまう事は出来ません。タンスから出してくることもできません。何を着るかの選択が出来ません。思い起こせば、長男シゲの17回忌の朝の事、木沢の家を出るとき、梅やんは喪服を自分で着ることが出来ませんでした。これは平成23年のことですから、もう長いことになります。

私は1日の大部分を畑の石垣復旧工事に費やしました。鹿の食害防護網を畑に張ってあるのですが、下部の石垣が崩れていて、動物が侵入するものですから。 鹿の防護網

それでは今日はこの辺で。写真が撮れればヒナを写してみようかな。

みなみの梅やん介護日誌 『認知症疾患診療ガイドライン2017』

2019-01-13 04:42:09 | 日記
今朝は3時に目が覚めた。母がトイレに起きたので、ついでに紙オムツの大を履かせた。まだ大丈夫だった。
褥瘡は小指大かな
じょくそうは寝過ぎかな

昨日の私は午後5時50分に梅やんが居る実家に帰って来ました。梅やんは台所でウロウロして「オカズしようと思うてもなんじゃ分からんわ」と嘆いています。当たり前や、向こうで座っとれ。

間も無く、徳島市のセツ姉から電話がかかって来ました。「4時頃に家に電話したら、お母さんがジイさんはまだ戻って来んわ、何処へ行とんだろう?といよったから、リキさんがあの世からもんてきたらせわでけん。大変じゃと言うてあげたよ」と。
それでか知らんが、私が帰ってみると、梅やんが仏壇のお位牌を机の上に引っ張り出して中を開けたままにしていました。
お位牌

トイレには丸一日分の紙パンツが4枚使用済みで隅に重ねてありました。

私は午前中、三好市池田で所用を済ませて正午に家を出て、そのまま高速道路に乗って、上板パーキングエリアで徳島ラーメンの昼食をとりながら休憩しました。その後、徳島市から南へ向かう国道バイパスを走り、那賀川町の道の駅でコーヒーを注文し休憩して、鷲敷のホームセンターで買い物して6時前に木沢の家に着いたのです。2カ所の休憩中には、auのタブレットでインターネットを開き、『認知症疾患診療ガイドライン2017年』という本を読みました。那賀郡那賀町に入ると電波環境のワイファイWi-Fiがつかえません。私は自家用車内でもワイファイが使えるようにしています。あまり早く梅やんの所へ行ってもシンドイので時間をつぶしながら移動の旅をします。この本は5832円、医学書院、日本神経学会監修です。読んで疑問が解けてきました。近く買って読んでみようと思います。

それでは今日はこの辺で。成人の日の祝日です。デイサービスはありません。まだ寝ましょう。

みなみの梅やん介護日誌 梅の花

2019-01-12 04:13:46 | 日記
きのうと今日は私だけの移動日です。梅やんにはチイおばさんが夕食まで一緒にいてくれます。それで今日は日記を休みます。道中、美郷の梅林では1本だけ梅の花が咲いていました。気温は11度。

雲白く 花の梅やん 冬の華