ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

認知症グループホームの火災原因?

2013-02-23 14:06:19 | 日記
 長崎の認知症グループホームであった火災の原因(4人が亡くなった)は、加湿器だったのではないかという話です。

 製造元のTDKはヒーターなどに不具合があり、リコール対象として回収してましたが、28%が未回収らしく、この加湿器が火災発生の原因ではないかということで、社長らが謝罪会見を行いました。

 10年前の製品らしいですが、リコールの周知ができなくて、今回の火事が起きてしまいました。

 リコールというのは、車なんかもそうですが、重大事故の原因になります。

 新聞やHPなどでメーカーは、周知を図ってますが、なかなか難しいようです。

 じいちゃんは、リコールなんかには結構敏感なので、自分の持ち物の機種番号や製造年を調べ、新聞などに載ってるものと符合してみます。

 もし、リコール対象なら(特に車などは)すぐディーラーに持ち込んで部品交換などをしてもらいます。

 それが原因で事故ったら嫌ですからね。

 グループホームといえば、じいちゃんの母親もお世話になっていましたが、日々の業務で職員の方もめちゃくちゃ忙しくて、なかなかリコール対象の製品だったと気づかなかったんでしょう。

 不幸な出来事です。

 こうした事故が起きないためには、どこの誰に何を販売したのかということがメーカーにデータとして残るようなシステムが必要でしょう。

 車のリコールの場合には、ディーラーからリコール対象だよ~という葉書が来ることもあります。

 このシステムを完全にするには、メーカーと消費者の努力が欠かせません。

 メーカーは製品保証書を付けていますが、それを葉書にして(PCソフトではよくあるけど)消費者はそれを必ずメーカーに送ることを義務付ける(もしくはネットで登録する)ようにすれば、かなりの確率でメーカーはリコール対象製品を回収できるんではないでしょうか?

 PCソフトはアップデートのためにも、みんなユーザー登録をしてるんでしょうが、家電製品の場合はメーカーは売りっぱなし、消費者は買いっぱなしという状態でしょう。

 長崎のグループホームのような悲劇を繰り返さないために、きめの細かな対応と法律(メーカーと消費者双方の)が必要じゃないかとじいちゃんは思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする